親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ (480レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34(1): P○ΘM 2021/07/13(火)21:33:45.15 ID:??? AAS
>>28
伝わる文章って、内容の一部分も理解できないのか?
って、まて
もしかして:自分の書き込みほとんどの人が一部でも理解していない?
>>31
1レス目:自論
2レス目:お邪魔しない方がいいと理解した
3レス目:返信に対する「こういうことかな?」
4レス目:どちらも真、矛盾しない
5レス目以降:4レス目で書いた内容の反論や意味分からんに対する、即応的な断片的な説明
この2つ上のレス:どちらも矛盾ないから、こちらは構わなくていい
この1つ上のレス:スレの主旨1回読んで忘却してた(時間理論じゃなく、因果の狂いの議論ね)
このレス:
>メンヘラ板逝けっつうの、ド腐れ頭
結論
レスに対する断片的な説明「当然の成り行き(事故)」
自論と断片的な説明時の自論の展開「主旨忘却して、勘違いしてた(自分が悪い)」
自論の嫌悪感と自論の暴挙「これは人間性」
そっち33:67自分
これ以上返信の必要なければ帰る
107: 2021/07/27(火)20:32:58.15 ID:??? AAS
>>96
重い円筒とか負のエネルギーは認められてるね
で、タイムマシンを作る方法は?
136(1): 2021/07/31(土)18:53:16.15 ID:??? AAS
>>133
おまえが説明だと思ってるのは、決定論とは何も関係ない、ただの空間が光を進む間に起こるただの時差
>Aにとって0時のCと0時のDが同時と観測された
これには観測者が足りない
AとCとDが同時に観測されるには
AとCとDを観測している観測者が必要
Bから見たCの0時が同じならBとCは同じ加速度系でなければならない
だから前提の「互いに別々の慣性系にいるA、B、C、Dがいたとする。」は間違っている
お粗末極まりない。。。
離れている2者が高速(光速)で離れてる光を出した片方から届いた光を見てるだけと同じ理屈
272(2): 2021/08/19(木)19:28:13.15 ID:??? AAS
>>269
>ループ量子重力理論でタイムパラドックスを起こせると聞いたこともないし
お前が理解してないのはよくわかったw
390(1): 2021/09/19(日)21:26:02.15 ID:??? AAS
>>388
ミクロの事象とマクロ事象は関係ない
今のところは
466: poem 01/11(土)18:19:29.15 ID:lW4xRyEe(1) AAS
>>1
解析の力に。「相違点」「絶違点」同じ景色の日付は違う。解けない事象は
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s