###重力波が光速度っていうウソ### [転載禁止]©2ch.net (654レス)
###重力波が光速度っていうウソ### [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
41: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 08:25:07.89 ID:iHfJI0oC >>40 そう? じゃあ、俺はシュワルツシルト補正項が、軌道速度v、3(v/c)^2、 を万有引力に足せばいいって求めたから このシュワルツシルト補正項が重力相互作用光行差になってんのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/41
42: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 08:27:06.70 ID:iHfJI0oC やっぱり距離Rによらないから違うや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/42
43: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 08:31:35.46 ID:iHfJI0oC 重力相互作用光行差があるならば距離R^1が項に入るはずですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/43
46: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 15:49:11.57 ID:iHfJI0oC >>45 ・ ・ ↓ ・ ・ こういう風に質量実体が動いたとき 普通は重力相互作用速度を無限大で考えてるだろ AB間の重力相互作用速度が光速度なら伝達が遅れて ・ ・ ↓ ・ ・ 光行差が出て距離が伸びる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/46
47: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 15:55:33.63 ID:iHfJI0oC → → → → → → ↑ → → → ・ → → → 光行差というのは一定(加)速度を受けているときの その物の速度により、斜め方向に見えることのことだよ 重力相互作用速度が光速度ならば 太陽が動かなかったとしても、太陽との重力相互作用が↑の 光行差で斜めに見えることは変わらないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/47
48: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 16:02:28.09 ID:iHfJI0oC >>46-47 こういうことだから重力波発見は絶望的 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/48
49: NAS6 ◆n3AmnVhjwc [] 2015/02/13(金) 16:12:30.12 ID:iHfJI0oC 重力相互作用速度が無限大ならば 光行差が出なくて普通の万有引力計算 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s