■ 削除系板 分割 作業所 ■ (279レス)
上下前次1-新
1: 削除屋@放浪人 ★ 2005/05/18(水)22:47 ID:???0 AAS
ここは、削除要請板、削除整理板の分割に伴う、
調整や実作業、連絡などを行うためのスレッドです。
【関連スレ】
【削除人希望者用】削除人相談室8号室【削除人用】
2chスレ:sakud
250: ◆MUMUMUhnYI 2006/07/12(水)23:24 ID:HOST(109/126) AAS
なお、>>232-233 あたりの方は既にご存知と思いますが、
>>234 な板について saku saku2ch あたりと
互換性のある動作をさせる場合、bbs.cgi 的にも対応が必要になるです。
このあたりは方針が決まれば、あとはたんたんとやるということで。
251(1): 2006/07/12(水)23:29 ID:HOST(110/126) AAS
なんでtiger2526なん?
>>249
簡単に言うと、PINKに板を作る人がボイコットというか、サボタージュしているからだと。
252(1): ◆MUMUMUhnYI 2006/07/12(水)23:35 ID:HOST(111/126) AAS
>>251
tiger2526 = mumumu.mu です。
トンネル掘って暮らしているです。
そんで、別におじさんじゃなくても、板は作れるんではないかと。
253(1): 2006/07/12(水)23:40 ID:HOST(112/126) AAS
とりあえず、同じ鯖なら移動の呪文が使えるってのがあるかと。
# 板さえあれば、あとは削除人でも暫定対応できると。
「移転です〜」の作業をする人を確保できるかどうかが問題?
254: 2006/07/12(水)23:55 ID:HOST(113/126) AAS
>>252
愛くるしいモグラさんでしたか。
>そんで、別におじさんじゃなくても、板は作れるんではないかと。
PINKちゃんねるに板を作れる(技術と許可を持っている)人は、具体的には誰ですか?
本当にいるのなら頼みに行こうと思います。
255: ◆MUMUMUhnYI 2006/07/13(木)00:01 ID:HOST(114/126) AAS
技術的には、2ch にこれまでに板を作ったことのある人なら、
作れると思います。(私はおじさん含めて3人知っています)
許可は、、、これは2ちゃんねるの管理人(仮名)のことですけど、
基本的には相手が Jim さんでも、考え方は大差ないんではないかなと。
外部リンク[html]:mumumu.mu
256(1): 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)00:09 ID:???0 AAS
>>247
あのー。。
もしかして確認した意味が分からないでオッケー
出されました?
>普通の掲示板として作るのなら、
まず、普通の板という意味は、いまの削除依頼板のように
自動振り分けしたり、自動でスレッドを立てたりという入り口の
仕組みまで作り込む必要ないだろうということです。
あの入り口が出来る前は、普通の板と同じ様式で依頼も何も
全てやっていたわけですし、あの仕組みが必須という訳じゃないと。
そういう意味ですよ。
>2chのドメイン内で作る理由がよくわからんです。
・あちらではまだ作成するまでの準備が整っていない
(ただし、これはあちらの都合といわれればそれまでですが)
・現状、オウンリスクで対応してくれている削除人さんはいる。
qb5鯖なら削除キャップはそのまま使える(doronpo等の支援ツールも)。
・いまはbbspinkの依頼も、他の2ちゃんねるの依頼も区別無く依頼され、
対応を続けている削除人さんもいるため、「bbspinkは 別です」
というイメージが利用者に伝わっていない(削除はするなとか、管理人は
違います、という号令だけでは)。
・依頼の板を分けることで、依頼者にもまず別になったことは伝わる。
その上で、bbspink側の準備が整うまでの繋ぎと、新たに出来たときの
対応を簡便にするという利点があります(板ごと停止か、全て移転か)。
>>253
>とりあえず、同じ鯖なら移動の呪文が使えるってのがあるかと。
それもあります。移転跡を残す形で移動することを考えてました。
移転先が各依頼スレで判っていいかなと。
(自分の依頼するスレしか見ない人の方が多いですから。板のトップすら見ずに)
257(1): 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)00:13 ID:???0 AAS
>>249
削除キャップは機能とは言いませんけど、
処理対応をする上では必要なものだと思います。
少なくとも、新たにあちらで選任されるまでは。
依頼もホスト表示させない、というのなら話は違って
くるかもしれませんけど、そこは今は既存のまま
いく方がいいかと思ってます。
(変えるなら、それはbbspink側の方針で作る方の
板で考えればいいかと)。
単に「普通の板」を作るんじゃないんで。。
見た目を大きく変えないというか、大がかりな装置まで
作り込まないってだけですので。
258(2): ◆MUMUMUhnYI 2006/07/13(木)00:19 ID:HOST(115/126) AAS
>>256-257
なるほど、qb5 と現行の bbs.cgi の一部装置は使いたい、
ということですか。
使いたい装置:
・削除キャップ(とりあえずここでは装置の一つとみなすとして)
・doronpo (っていう装置があるですか)
・ホスト名強制表示
あと、
・スレッド移動(呪文でやる場合、同一サーバである必要あり)
もしたいと。
259(1): 名無しさん 2006/07/13(木)00:24 ID:HOST(116/126) AAS
今更pinkだけのために、わざわざ2chが何かしてやる事もないだろう、ってあたりで。
260: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)00:37 ID:???0 AAS
>>258
おおよそそんな感じで。
(doronpoは余計だったかもですけど、使ってる人は
結構いるので一応。あるのと無いのでは大違いですし。。)
>>259
いや、どっちかというと自由にやれる部分を残したい、
ということもあります。2ちゃんねるじゃないんですし。
ですから依頼の注意とかそういうのは、入れたい人が
話し合って考えてくれればいいなと。
削除ガイドラインも勿論そうですが。
261(1): ひろゆき 2006/07/13(木)01:20 ID:HOST(117/126) AAS
>>258
ホスト名強制は一般板だと無理な予感。
doronpoもコピーすればいい予感。
キャップの問題だけだと思うのですが、
bbspink側で移行がいつになるのかというのによる気がします。
すぐに移行できるなら、作って、誘導して、混乱して、、ってのが無駄になっちゃいますけど、
移行まで結構かかるのであれば、放浪人さんの提案に乗ったほうがいいですし。
262: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)01:30 ID:???0 AAS
>>261
時間の方は、結構掛かるような気がしています。
1から全部ガイドラインを作り直すんだって話を、
切りだしている人もいますし。
用意が出来たら器を作るって話はさせてましたので、
逆にガイドラインが用意できるまでは作られないんじゃ
ないかなと。建前上。
263(1): ひろゆき 2006/07/13(木)01:37 ID:HOST(118/126) AAS
「依頼の板を分けることで、依頼者にもまず別になったことは伝わる。 」
ってのが伝わらない気がするんですよねぇ、、
2chのドメイン内で作ると。。
それだったら、今まで通りでもたいして変わらないし、
利便性はそちらのほうが高いわけで。。。と話を蒸し返してみる。。
264: 名無しさん 2006/07/13(木)01:41 ID:HOST(119/126) AAS
>263
驚異的に同意。
今のまま、非公式にこっそりやってればいいんでないかね。
あっちが整うまででいいなら。
265: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)01:46 ID:???0 AAS
>>263
単に削除を止めてとか、ガイドラインを変更するとかよりは、
私は伝わると思っています。。
削除人さんには上記の通達は十分伝わって浸透してますが、
一般利用者から見ると、対応してくれてる人はいるので(私も
含めて)、いまいち危機感とかそういうものが伝わってないと
思います。
2ちゃんねる内に作るとはいえ、明らかに今までの削除依頼板
とは違う雰囲気になるわけですし(bbspinkだけという)。
部屋の雰囲気が変われば、気分も変わるんじゃないかと。
266(1): ひろゆき 2006/07/13(木)01:49 ID:HOST(120/126) AAS
一般利用者から見ると削除依頼の仕組みなんてどうでもいいとおもうんですよね。
削除さえされれば。
んで、「ピンクのは削除されないかもしれません。
運がよければ削除されるかもしれません。」
と明記するのは意味があると思うのですが、
別の板にしても利用者は何も変わらない予感です。
往々にして必死な削除依頼者は掲示板の利用者ではなかったりします。
267: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)02:08 ID:???0 AAS
>>266
仕組みがどうこうではなくて。。
>往々にして必死な削除依頼者は掲示板の利用者ではなかったりします。
そんな少数の人のためだけにやろうとしてるんじゃないですよ。
>んで、「ピンクのは削除されないかもしれません。
>運がよければ削除されるかもしれません。」
>と明記するのは意味があると思うのですが、
いまはそれすらまったく伝わってない人達が沢山いると思いますが。
そして、削除依頼する人だけが持たなければいけない
危機感なのかというと、そうじゃないと思うんですけど。。
削除されれば他はどうでもいい人にとっては、ほんとに
どうでもいいでしょうけど、別に削除依頼に必死な人だけに
意識を持ってもらおう、という話ではないですよ。
268: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)02:10 ID:???0 AAS
削除ガイドラインに書かれていることは、削除するしない
だけじゃないと思うんです。そこからは、利用する上での
基本的なルールも読み取れるわけです。
それを見ながら、削除とは無縁な人も利用してますよ。
で、今までのガイドラインをちょっとアレンジして踏襲するだけでしょ、
と思ってる人も多いと思います。
しかし、実際には根本的に変えよう、という流れになっています。
場合によっては、2ちゃんねるより厳しいルールになってしまう
可能性だってあります(流れを見ていると)。今までのようには
使えなくなる可能性があるわけです。少なくとも。
それを伝える為に板を作る、という訳じゃないですけど、
自分たちで動かないといけないんだ、という意識を持って
対応を考えて欲しいって事です。。
誰かが何か言った、書いてた程度は、大量に書き込まれる話題の
中に、すぐ埋もれてしまいます。で、各自治スレ見る限りでも、
見事に埋もれてます。
けど、板が出来るという事は、利用者には大きなインパクトが
ある話だと思います。インパクト勝負ってわけでもないですが。。
269(1): ひろゆき 2006/07/13(木)02:14 ID:HOST(121/126) AAS
「自分たちで動かないといけないんだ、という意識を持って
対応を考えて欲しいって事です。。 」
それって、2chにくる利用者じゃなくてbbspinkの利用者及び管理者が
感じるべき意識なんじゃないでしょうか。。。
んで、その大きなインパクトが「2ch内に板を作る」だと「やっぱり2ch内なのね。」という誤解を
大きくふりまくことになるわけで、
「2chじゃないので、削除依頼出来ません」という本来のメッセージが
伝わらない気がします。
270(1): 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)02:27 ID:???0 AAS
>>269
>それって、2chにくる利用者じゃなくてbbspinkの利用者及び管理者が
>感じるべき意識なんじゃないでしょうか。。。
まさにその通りですよ。
そのために、まだ少し居候してもいいけど、こっち使ってねと。
正直に言えば、あちらの管理者に早く対応してというメッセージでもありますが。
荷物は整理しておいたから、引き取ってねと。
誤解されることを懸念されてるようですが、少なくとも今までの場所から
はじき出されるわけで、「やっぱり・・・」というのは考えすぎじゃないかと。
>「2chじゃないので、削除依頼出来ません」という本来のメッセージが
>伝わらない気がします。
けど、現状でも伝わってないと思いますが。
本来のメッセージを強引に伝えるというなら、bbspinkの削除スクリプトを
リネームしてしまうか、削除依頼を止めてしまうか(板は作らず、bbspinkの
依頼を弾く。>>218の2.だけ実行。誘導はせずにエラーだけ出す)した方が、
ストレートに伝わるとは思います。
けど、それは利用者を混乱させるだけと思いますし、やらないで欲しいと思います。
ストレートに伝えるのか、婉曲的に伝えるのか。
段階的な移行は無駄とお考えですか?
271(1): ひろゆき 2006/07/13(木)02:34 ID:HOST(122/126) AAS
>>270
いつかは「bbspinkの削除スクリプトをリネームしてしまうか、削除依頼を止めてしまうか」が必要なわけで、
それをいつにするか、、って問題な気がするのですね。
んで、現状の相談具合をみて、一ヶ月以内かなぁという気がしてたりします。
だもんで、一ヶ月以内で切り替えが出来るのであれば、
段階を踏む必要はないんじゃないかと。
ガイドラインの議論ってのは、削除してほしい人と削除して欲しくない人の意見のぶつかりあいの中で、
落とし所を作るほうが早いわけで、
机上で考えてもいつまでも結論は出ない気がするのですね。
そういう意味で、一ヶ月経っても変化がなければ、
きっかけをこちらが作るのもありかなぁというのもあるし、
わりとやる気な人もいるようなので、
一ヶ月もあれば、新しい板とキャップぐらいは管理できる体制になるだろうなぁ、、と。
272: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)02:49 ID:???0 AAS
>>271
ふむふむ。。
つまり状況を見て、1ヶ月程度で体制は整うだろうと。
1ヶ月という見込みがあるなら、今やらなくてもいだろう。
そういう事でいいんでしょうかね。
そう言う見込みが立ったということで(ひろゆきさんの中で)、
分割はしなくてもいいんじゃないか、という風に判断された
ということでしたら、それはそれで了解しました。
※私の以前の説明が悪かったのか、私が勘違いしたのかと
思ったんで、ちょっといろいろ書きましたけど、、
あとはあちら次第ってことで。。
273(1): @削除車 ★ 2006/07/13(木)07:47 ID:???0 AAS
おや、話が新しい方向に切ったようですが、
この話が出た今日を0日目として、8/14以降はPINKちゃんねるの削除依頼と削除をやめるかも。
それまでは引っ越しする荷物は、2ちゃんねるで預かりますよー
ということでいいのかな?
274: 削除屋@放浪人 ★ 2006/07/13(木)09:22 ID:???0 AAS
>>273
大雑把に言うとそんなところかと。
状況が変わったって事も勘案して。
一応「期限」というのが設定されたって事で。。
(その先に何をする必要があるかはまた別に考える、
ということになると)。
まあ厳密な期限ではないとは思いますが、そのあたりでは
目処は立ってないと問題ですよ、という感じではないかなと。
275: ひろゆき 2006/07/13(木)09:50 ID:HOST(123/126) AAS
あいあい
276: 名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 2006/07/13(木)18:11 ID:HOST(124/126) AAS
そういや「bbspinkへの荒らし依頼」はこれまで通り整理板扱いでいいのか?
277: 削除大将 ★ 2006/07/13(木)21:17 ID:???0 AAS
2chの削除人がBBSPINKの削除ができるうちはこれまで通りで、
削除出来なくなったら荒らし依頼スレでの扱いになるんじゃないかと思う。
278: 電脳プリオン 2011/12/03(土)17:07 ID:HOST(125/126) AAS
結局分割しなかったのか
279: 2015/05/26(火)20:51 ID:HOST(126/126) AAS
gfdgf
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s