ティラザウルス・ラノザウルス・チラノドン (20レス)
1-

1
(1): 08/12(火)19:27 ID:Xx2waQrS(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
2: 08/12(火)22:15 ID:MPo9nKkn(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
3: 08/13(水)20:08 ID:ne85MG/X(1) AAS
>>1
「ファイヤーマン」を見てる時、それは思った。
「他に思いつかないのかよ」って。
4: 08/13(水)22:04 ID:RMoQG+oQ(1) AAS
チラノドンはどう考えても草食恐竜
5: 08/13(水)23:56 ID:kUYqUbSr(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
6
(1): 08/14(木)12:31 ID:1k26X4St(1) AAS
なおティラザウルスは脚本段階ではティラノサウルス
7: 08/15(金)23:59 ID:wqr5dLJM(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
8: 08/16(土)01:21 ID:Q9HG/I0q(1) AAS
>>6
けど劇中で映っていた骨格のシルエットはどう見てもプロトケラトプスだったw
9: 08/16(土)23:56 ID:C0w41zmR(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
10
(1): 08/18(月)16:13 ID:OwF1u9KS(1) AAS
この当時はテラノドンだったのに、いつの間にかプテラノドンに
11: 08/18(月)20:55 ID:J4phByDp(1) AAS
>>10
俺は子供の頃からずっと「テラノドン」で通してるよ。
自分の愛読恐竜図鑑でも「テラノドン」表記だったし、円谷プロの恐竜シリーズでも「テラノドン」だったから。

「プテラノドン」は何だか気持ち悪い。
12: 08/18(月)23:51 ID:+TLVFX0t(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
13: 08/19(火)01:57 ID:zBBYxntR(1) AAS
アイゼンボーグのOPで名前出される恐竜たちって微妙なメンツだよな。
14: 08/19(火)20:01 ID:0oq3gIAF(1) AAS
でも、スーパーパワーの恐竜軍団!
15: 08/19(火)23:55 ID:dJBT9wI3(1) AAS
ティラノサウルスに縋り過ぎ
16: 08/20(水)14:11 ID:cRvtwOiO(1) AAS
トリ竜という分類が微妙だった
鳥脚類という、イグアノドンやハドロサウルスの仲間なんだけど、大きくても大人しい草食性だからなぁ
しかも実際は獣脚類の方が鳥と同じ仲間だったというし
最近は恐竜の分類をオルニトスケリダ(獣脚類と鳥盤類)と竜脚形類(竜脚類とヘレラサウルス類等原始的恐竜)に分けるべきという意見ある
鳥脚類でも羽毛が発見されているし、案外近い仲間だったとか
17: 08/20(水)22:02 ID:SxiINuz5(1) AAS
見てるのはちびっ子だからそんなこまけぇこたぁいいんだよ。
18: 08/20(水)23:57 ID:VZYAhdMu(1) AAS
その通り。
恐竜図鑑に載っている生物が「恐竜」でいい。
19: 08/21(木)09:14 ID:/k95Zc1V(1) AAS
今はあんたらよりちびっ子たちの方がよっぽど恐竜の分類や区分けに詳しいぞ
今どきの図鑑は恐竜とそうでないものとはしっかり区別されている
学者先生が監修していない適当な図鑑ばかり見ているとそうなる
20: 08/22(金)09:00 ID:Y5lefvt7(1) AAS
適当な図鑑見て育った典型は、サイエンスエンターティナーをの乗る、インチキ漫画家、飛鳥昭雄
氏の恐竜に関する知識は小学生に笑われるレベル
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s