初代ウルトラマンPart69【伝説怪獣ウー登場】 (276レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d18d-deyy [160.86.233.215]) 07/26(土)11:17 ID:SkwMP3OX0(1/5) AAS
ケロニアがゴトウ隊員に化けた姿を演じた桐野洋雄が黒部進と似ているとはよく言われた
43: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d18d-deyy [160.86.233.215]) 07/26(土)17:01 ID:SkwMP3OX0(2/5) AAS
普通に考えればゴロー?ギガスっぽくも見えるな
45: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d18d-deyy [160.86.233.215]) 07/26(土)18:18 ID:SkwMP3OX0(3/5) AAS
おそらくだが、キングコングの意図だったが権利関係で問題化しないように
とっさにウルトラQの怪獣だと言い訳しようとしたがゴローの名が出ず
M1号だと言ってしまった気がしないでもない
47: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d18d-deyy [160.86.233.215]) 07/26(土)19:48 ID:SkwMP3OX0(4/5) AAS
ウルトラQが1966年放送開始(前年度に全エピソードが完成してた)で
『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』が、1966年暮れの12月17日公開なんだけど
南海の大決闘はそもそもゴジラ映画じゃなくてキングコングが出る映画として企画されてたもので
それがキングコングを出せなくなってゴジラが代役した形だった

そういう経緯もあって、当初はウルトラQの影絵としてキングコングを描いてたが
南海の大決闘でキングコングが使えなくなった流れもあって
あれはコングじゃないというしかなかったのかもな
あくまでも憶測だが
48
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d18d-deyy [160.86.233.215]) 07/26(土)20:17 ID:SkwMP3OX0(5/5) AAS
ウルトラQがじゃなくw
ウルトラマンが1966年7月放送開始(翌年4月まで)で
『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』が、1966年暮れの12月17日公開なんだけど
南海の大決闘はそもそもゴジラ映画じゃなくてキングコングが出る映画として企画されてたもので
それがキングコングを出せなくなってゴジラが代役した形だった
そういう経緯もあった中で、キングコングを影絵で使っちゃったけど、
あれはキングコングですとは言えなくなったってところかな、だw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s