太陽戦隊サンバルカン part10 (372レス)
太陽戦隊サンバルカン part10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
107: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a7f-CB35 [219.106.244.89]) [] 2025/05/20(火) 10:31:56.62 ID:lA2UeGer0 サンバルカンはアレクサンドル・デュマ作の「三銃士」がモチーフ 終盤に登場したイナズマギンガーは続編に登場した鉄仮面がモチーフ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/107
110: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a7f-CB35 [219.106.244.89]) [] 2025/05/20(火) 11:03:56.80 ID:lA2UeGer0 >>108 ダルタニアンはバルカンロボだと思う アクマイザーではいうまでもなくダルニア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/110
114: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a7f-CB35 [219.106.244.89]) [] 2025/05/20(火) 14:35:19.56 ID:lA2UeGer0 本放送中はバトルフィーバー、デンジマンと比べてイマイチと言われたサンバルカン 次のゴーグルファイブで盛り返したというのが当時のファン評 だが最近の投票では常に上位に入っている バトルフィーバーやデンジマンよりも、ゴーグルファイブはもっと下になってるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/114
184: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a7f-CB35 [219.106.244.89]) [] 2025/05/22(木) 14:48:17.81 ID:reh+wOrR0 >>173 バトルシャークもロボの操縦席がそのままシャークの操縦席になっている 或いはシャークのブリッジは艦橋部分にあるのだが、ロボのコクピットからも操縦できるとか ガンダムでもGアーマー状態の時、セイラでなくてもアムロがガンダムのコクピットから操縦できる様になっていた Gアーマーはシャークのパクリっぽいよね あとラスボスが脳みそというのは、自分が知る限り、矢野徹先生の「新世界遊撃隊」というジュブナイル小説 スーパー戦隊やガッチャマンの元祖的な作品 実は昭和40年代後半に東宝が映画化権利を獲得していたが、実現せず 理由はオイルショックというのが有力だが、実現していればヤマトとタメ張るくらい話題になっていたかも ヤマトはアニメの出来自体(表現方法)は平凡だったからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/184
292: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7f-2eba [219.106.244.89]) [] 2025/05/29(木) 10:36:43.72 ID:+khOI0Rf0 そもそも「サンバルカン」の仮題が「プラズマン」だからね プラズマンというのは、既に他で使われてたから没ったそうだけど、どんなのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/292
293: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7f-2eba [219.106.244.89]) [] 2025/05/29(木) 10:38:12.58 ID:+khOI0Rf0 >>281 それはブラックマグマというより、秘密結社エゴスが使いそうな作戦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/293
318: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) [] 2025/06/05(木) 11:21:17.83 ID:Cwdt4OmQ0 MACは地上とステーションをどうやって行き来しているのか?長年疑問だった まさか宇宙大作戦みたいな転送機を使っているのでは?と思ったが、そんな描写は無い 宇宙刑事も母艦とはどう行き来しているのか?はっきりした描写は無かったが、コンバットスーツを転送する技術があるのなら転送機使ってるのかな?と思われるが・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/318
319: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) [] 2025/06/06(金) 08:52:03.79 ID:SUU3gp170 ウルトラ世界では過去に何度も宇宙人が侵略に来てるから、撃墜した円盤等からオーバーテクノロジー得たのだろう 最近のブレーザーでも撃墜したV99の宇宙船の技術分析してアースガロンとワームホール発生装置開発している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/319
321: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-6VXE [219.106.244.89]) [] 2025/06/06(金) 08:55:53.95 ID:SUU3gp170 サンバルカンロボもダイデンジンの技術を嵐山長官が分析して作ったとすごかがに書いてあったが、非公式だからなぁ そもそもその後のデンジマンたちはどうしているのか描写無いし、デンジランドも封鎖状態だろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/321
335: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) [] 2025/07/09(水) 10:40:33.93 ID:L8nFJ1Di0 >>324 サンバルカンの頃は、ゴレン&ジャッカー含んだ「戦隊シリーズ」となんとなく言われてた 元々は一部の子供たちが呼んでたのかもしれないが、一度その名前で統一しようとしたら、石森プロからクレームが来たらしいね そこでテレ朝放送、ポピーがスポンサー、八手三郎原作のものを「スーパー戦隊シリーズ」と改めて呼ぶことになった サンバルカンやゴーグル?の頃は、関連図鑑にキャプターも含まれたり、バトルフィーバーだけデザイン意匠がかなり異なるので同一シリーズと見られなかったりしていた アクマイザーとビビューンが入らないのは、スポンサーがタカトクだったからみたいだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/335
340: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-BzvG [219.106.244.89]) [] 2025/07/11(金) 08:48:08.50 ID:tFgX33Ek0 2000年はギリギリ20世紀だよ 「タイムレンジャー」は時代、世紀を超える意味もあった 主人公の実の奥さんが現戦隊の後見役になるとはねぇ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1746920914/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.925s*