【解ったわ】仮面ライダー Part46【その知識の震源地は猛さんなのね】 (913レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
900: (ワッチョイ cc62-i7aF [153.162.126.87]) 08/09(土)14:44 ID:6wbHMRn50(1/2) AAS
映画では儲からない。東映のIPビジネスを支える「仮面ライダーとスーパー戦隊」

『仮面ライダー』が登場したのは1971年である。東映の社長が大川博から岡田茂にバトンタッチした年で、俳優の藤純子が引退する前年のこと。任侠映画の衰えが明らかになった年だ。『仮面ライダー』は子ども向けテレビ番組としてスタートし、その後も続いている。そして、テレビ番組に止まらず、映画、オリジナルビデオ、漫画、小説、ゲームソフト、演劇など複数のメディアでキャラクターとなった。

『仮面ライダー』の企画を原作者の石ノ森章太郎に持っていったのは東映の名物男で当時はテレビ企画営業部長を務めていた渡邊亮徳だった。亮徳はよしのりと読む。しかし誰もそうは呼ばなかった。みんな「りょうとくさん」と呼んだ。渡邊は『仮面ライダー』とスーパー戦隊シリーズの成功で後に東映の副社長にまで出世する。

さて、『仮面ライダー』は渡邊と石ノ森章太郎の会話から生まれた。

「石森(当時)先生、先生は漫画家の他に何かやってみたいことはありませんか?」

渡邊が尋ねたら、石ノ森は「一度、映画監督をやってみたい」と答えた。渡邊は「はい、分かりました。先生、お願いします。まず企画から一緒にやりましょう」と即答した

外部リンク:www.businessinsider.jp
901: (ワッチョイ cc62-i7aF [153.162.126.87]) 08/09(土)15:32 ID:6wbHMRn50(2/2) AAS
Jクラブのコラボユニが「最高だな」 特撮ヒーロー登場…歴代戦士デザインの一着が「あちぃ!」

9月20日の亀祭を記念して作られたコラボユニ

大分の限定ユニフォームに注目【写真:(C) trinita】

 大分トリニータは8月7日、販売用の「大分トリニータ亀祭2025コラボシャツ」のデザインを発表した。9月20日のレノファ山口戦で開催される「亀祭2025」を記念し、コラボTシャツの販売を決定。試合当日に来場者に配布されるシャツとは異なるデザインになっている。

【実際のデザイン】「このデザインあちぃ!」「これ最高だな」特撮ヒーローとコラボしたJクラブの記念ユニ

 今年の亀祭は、「仮面ライダー」とのコラボレーションになっており、フロントデザインには、仮面ライダー1号・2号・V3に、ニータンとリッジーが参戦し、V字を描いて勝利(Victory)への強い想いが表現されている。また、バックデザインには、仮面ライダーゼッツのライダーキックを攻撃のシンボルとして、その周りを5体のライダーがサポート。11体の戦士(ヒーロー)と12番目の戦士(サポーター)が力を合わせてチームを鼓舞し、最後まで戦い抜き、勝利に向けた強い決意が込められている

 先行予約販売は8月11日の12時からで、クラブは「仮面ライダーファンの皆さま、トリニータサポーターの皆さま、是非このスペシャルコラボの記念にご購入ください」と声明を発表している。

(画像は大分トリニータの公式Xより)

 この貴重なコラボユニフォームにはファンから大きな反響が寄せられた。「絶対買います!!」「このデザインもあちぃ!」「仮面ライダー好きとして買わなきゃいけない使命感」「コラボシャツかっけぇ!!」「仮面ライダーとカメの共演」「これ最高だな」「しょうがない、買うか…」「めっちゃ欲しいねんけど」「ニータンとリッジーがいる」「めっちゃ欲しい」「このデザインはいいな」といったコメントが並んでいた。

外部リンク:www.football-zone.net
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s