[過去ログ]
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net (1001レス)
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
951: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/05/01(金) 01:15:51.18 ID:SSK750yR >>948 ライダーの見どころはストーリーではなく、怪人を倒す決め技やマスク・スーツ・ サイクロンの変遷を楽しむ作品だと思う。 他には、大野剣友会がどれだけ危険なアクションをこなしたか?とか。 >>950 平山Pの著書によれば、番組スタート時の1話あたりの予算は400万円。 ちなみに「帰ってきたウルトラマン」の予算は、1話につき550万円。 (特撮班の無い)等身大モノとしては、決して低いものではない筈だけど、 現場に降りる前に中抜きされちゃってたのかね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/951
952: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/05/01(金) 01:27:50.63 ID:tRCKkiGw >>951岡田茂社長が当時、仮面ライダーのことを「こんなに儲かったシャシンは無い」とか得意げに吹いてて、 平山さんは「現場は低予算で必死にがんばってるのに」と、忸怩たる思いだったって書いてるね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/952
953: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/05/01(金) 01:48:00.79 ID:1JVOB7Yx >>951 『仮面ライダー』の本質とは「仮面ライダーごっこ」 ではないかと、ある教育評論家が語っていた。 要するに、子供のごっこ遊びと地続きの、世界。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/953
955: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/05/01(金) 11:47:33.19 ID:8SrZuz+u >>951 550万対400万!? あれでたった150万の差とは信じがたいな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/955
958: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/05/01(金) 17:08:28.79 ID:yNrwa1o3 >>951 今の自分にとって一番の見所は、失われた「昭和」が見られる事 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/958
991: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/05/04(月) 07:43:04.60 ID:SYWzuaDx >>951 サイクロンとマスクとスーツの変化をまとめた本が欲しい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s