[過去ログ]
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net (1001レス)
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
541: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/02/15(日) 07:22:32.64 ID:t/TOFz29 けっこう昔にいわゆる平成ライダーに否定的なファンの人と話をしていて 「仮面ライダーというのは本質的に悲劇であって改造された悲しみが根底になければいけない」という風な意見に対して 「だったらスーパー1のように昭和でも自ら改造されたライダーはどうなるのか」などという議論をしたことがある。 今から考えたら仮面ライダーの根底の悲劇性というのはつまり本来単純な勧善懲悪ものであるヒーローものにドラマ性を持たせるための手段であって、 時代は流れて現代のように社会や世情をきちんと反映したライダーものはわざわざ個人の悲劇を導入しなくとも十分なドラマ性を持つようになったからこそ、現代の大人の鑑賞に耐えるものになったと思う。 で、それは置いといてその人は「次から次へと増える仮面ライダーは既に本質を見失っている」という風にも語った。 それから幾星霜、最早仮面ライダーの本質って何?というほど設定も存在も自由になってバイクに乗らないライダーも認知されてしまっている。 だから「仮面ライダーV3」ではなく「仮面ライダー3号」が製作されてもその続きで「仮面ライダー4号」が製作されてもそれほど抵抗感がない。 これはあれだな『Xメン』とかと同じで「ここまで広がってしまえば文句も言えなくなる」というやつだな。マーベルユニバースと同じで仮面ライダーユニバースを作っているので全体像はマニアにしか把握できないのだ。 文句言うためにはきちんとそれを見て反論しなくてはならない。しかしわざわざ反論するためにそれを見に行ったり買ったりするというのもちょっとしんどい。結果として認めるしかなくなるという。 本当はあと必要なのは変身する俳優さんをどこかで変更するリブートが出来れば一番なのだけれども。藤岡弘は多分永遠に仮面ライダー1号をやってくれると思うけれども、オダギリジョーは二度とクウガはやってくれないと思う。 そういう意味では以前映画化された『仮面ライダー』のリブートをもうちょっとうまくやってくれたらライダー世界に広がりと深みが出来たのにと残念に思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/541
545: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/02/15(日) 11:12:18.68 ID:Qp5VQNjk >>541 スーパー1の悲劇性ってのは平和目的(宇宙開発)の為に改造されたのに兵器として戦わざるを得なくなった所にあるんじゃないかな。 本人が望んだ所ではないのに悪の組織と戦わなくてはならないという。 その意味に於いては1号から続くコンセプトを守ってると思う。 なんて考えてたらSPIRITSの作者も同じ様に解釈してたんだなw もちろん、勧善懲悪物にドラマ性を持たせる手段てのを否定はしない。 そもそもが子供向けの娯楽番組なんだからして。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s