[過去ログ]
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net (1001レス)
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/11(水) 22:00:52.55 ID:bsYEnLy+ >>590 今のライダー作品こそが黒歴史だと思うが。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/592
593: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/12(木) 20:35:00.25 ID:OdNtNhIS いつか出るBlu-rayが楽しみだ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/593
594: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/13(金) 01:40:50.83 ID:Nf8v3tFm 308:名無しより愛をこめて:2015/03/13(金) 01:08:59.22 ID:EBfS6a020 ガスによって全身麻痺した仮面ライダーにとどめをささず、 入院するところを見届けたギルガラスが理不尽です。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/594
595: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 00:29:41.48 ID:EDaR0ySl 藤岡ってやっぱり失踪から復帰した後は色々バツが悪かったとか後に語っているの? 俺だったらかなり気まずくてスタッフとまともに顔を合わせられないわ・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/595
596: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 00:45:51.57 ID:oEOmZq7R むしろ世論は藤岡に同情的で、毎日放送も東映も下手に出ざるを得なかったっていうからな。 世の中わからんものよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/596
597: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 01:04:26.54 ID:EDaR0ySl >>596 ありがとうm(_ _)m 意外だわ・・・てっきり仮面ライダーを支持している層から叩かれたのかと思った それならバツが悪いとかもあまり感じなかっただろうな しかしNHKの方のオーディションに受かったのにしても、ライダーで知名度などが上がって いたことも大きかっただろうに、極貧生活を強いられていた当時は仁義とか義理とかは あまり考えられなかったのだろうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/597
598: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 01:18:41.12 ID:oEOmZq7R 「仮面ライダーに藤岡を縛り付けるのは可哀そうだ」との投書電話が局や東映に多数寄せられ、 体面を考えた毎日放送と東映は藤岡と和解の場を設け、「仮面ライダーには継続出演する」と 「他の仕事もできるよう、本郷の出番を減らす」という結果となったようだ。 藤岡の著作を読むと、その辺の苦しい胸の内も吐露されてるけど、滝やおやじさんの 「この大事な時に本郷はどこへ行っちまったんだ!」ってセリフが現場の怒りをよくあらわしてるね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/598
599: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 01:27:03.70 ID:eNBFe1H7 そのあたりの空気感よくわからんよね ただ、千葉次郎氏が佐々木氏としか一緒に対談したり イベントに出ないのは、 そのへんなんかあったのかと邪推してしまう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/599
600: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 02:08:42.60 ID:WzTMnaw0 藤岡さんにも当時色々と葛藤はあったと思うよ。 怪我も癒えて復帰が叶ったとはいえ、この先自分がいつまで番組に出続けられるのかという 漠然とした不安のようなものはあったなんて事も自著の中で失踪に至った事への原因の一つとして挙げている。 今も大して変わらんのかもしれんけど、日本の芸能界ってのは良くも悪くも義理人情的な世界で、 出演契約とかも正式に書類を交わしたりとかじゃなく単なる口約束だったりする場合が多い訳で、 そんな先の見えない状況の中で自ら「ライダーとしての自分の『次』」を見据えようたした彼の行為も 手段がやや拙速かつ短慮だった事は違いないにしても理解出来る部分はある。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/600
601: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 02:14:22.72 ID:oEOmZq7R 千葉二郎なんて二年間のライダー出演で休み取れたのたった一回だからな〜 このときも「滝の奴こんな大事な(以下略)」って言われてたが、藤岡もなんで 周りに一言相談しなかったのかなとは思う http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/601
602: どこの誰かは知らないけれど [] 2015/03/14(土) 03:37:25.78 ID:0279I9lw 現在の達観した感のある藤岡さんなれば穏便な解決ができたであろうが 当時の藤岡さんはまだ未熟で若かった しかもライダーでいきなり有名になって周りがよく見えていない時 そういう時なれば、様々な迷いや葛藤があっても何ら不思議ではない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/602
603: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 09:49:27.77 ID:jFoU5YGC >>596 そんな世論なんか無いよw ライダー見てたガキが「本郷が出ないなあ」って思ってた程度で 世の中には何の影響も与えていない 藤岡の役者人生には少なからず影響を与えた事件だろうけどね ま、自分が起こしたことだから自分で責任を取るしかない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/603
604: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 10:41:38.24 ID:oEOmZq7R 世論がどうこうは「ウルトラマン対仮面ライダー」という本から。 週刊誌でもけっこう面白おかしく取り上げられたみたいだな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/604
605: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 12:59:03.38 ID:CN66+jkE 当時の佐々木さんは「藤岡さんが失踪した」という報を耳にした時一体どういう心境だったんだろう? 佐々木さんからしてみれば「せっかく俺が復帰するまで番組を繋いでやったのにあいつは何を考えてやがるんだ?」という感じだし思っててもおかしくない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/605
606: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/14(土) 17:00:22.45 ID:X3Tk1FaZ 同じように売れっ子俳優だったんだから、 せっかく来たチャンスを潰されて、焦る気持ちも分かったと思うよ。 >>601 主役を張る看板役者と 脇を固める役者じゃ、背負うものが違うと思う。 しかも、藤岡はコネも後ろ盾もないポッと出の俳優。ハングリー精神も旺盛な情熱的な青年。 千葉は既に名を成した有名俳優の親族。 切羽詰まった焦りなんか、あまりなさそう。 そういう真実の声が新聞読者の心に触れて、世論を動かしたのだと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/606
607: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 02:54:55.85 ID:44EcEXXI >>603 あったよ。 世間の大方の人々にとっては「仮面ライダー」なんてただのジャリ番組だったから。 そんなものの契約に縛られて「天下の」NHKの大河ドラマ出演をフイにした。 というのが大方の人々(マスコミも)の見方で、週刊誌の記事にもなっていたよ。 髭ボウボウの藤岡さんのインタビュー記事も覚えているよ。子供心には複雑だったけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/607
608: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 03:11:55.21 ID:RjjRctID 共演者たちや、文字通り生活のかかってる生田のスタッフはそんな空気が悔しかっただろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/608
609: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 04:50:08.26 ID:QKK+9ev1 まあ、当時の子供としちゃあ 主役を続けてくれて本当にありがとうという気持ちはある。 それだけ当時の子どもにとってテレビマンガ、 とりわけ仮面ライダーは絶大な存在だったからな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/609
610: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 10:47:35.15 ID:+5TZU44C 今回は新一号と本郷初変身ポーズか 胸がときめく http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/610
611: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 13:06:07.32 ID:a5qVPSxC 子ども番組とはいえ一大ブームを巻き起こした以上 失踪騒動には世の中も無関心ではなかったよな 当時の世論が賛否どちらに傾いていたのかは分からないが 知らないとこで大人が揉めて仮面ライダーにしわ寄せが来たんだな‥て 子供心にはショックだったわ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/611
612: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 15:27:41.08 ID:x8WWGcVo 当時から藤岡の失踪を知っていた人が何人かいて驚いた てっきり後から知った人ばかりだと思っていたわ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/612
613: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 15:31:16.92 ID:1rFADcHD 「失踪した藤岡さんはドカタに身を窶していた」ってのは同情を誘うためのマスコミの捏造だったがな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/613
614: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 17:36:59.58 ID:a85qlWLD イソギンジャガー戦で涙した小6の俺は初代こそがTHEライダーと確信してる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/614
615: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 18:17:32.05 ID:dXuL4JwU マキさんが父を呼びながらスローモーションで走る姿、ライダーでは異色だったな。 ちなみに海岸でよろめきながらマキさん(に似せた爆弾人形)に向かって歩く本郷と、 その背後に飛ぶヘリの構図も絵になっている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/615
616: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/15(日) 22:52:26.94 ID:RjjRctID >>615石森先生かなり映画的な撮影してるよね。あの一連の演出は007シリーズを連想させるなあ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/616
617: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/16(月) 00:12:06.11 ID:hvqoPBRT >>608>>613 失踪事件は、藤岡弘の意思で行われたのではなく、仮面ライダーと大人向け番組の 掛け持ちを東映&毎日放送に承諾させるため、所属プロダクションの社長が仕掛けた ストライキらしい。藤岡が世論の同情を集める方向で、事務所がマスコミに対して情報を リークしていた。 年末に出た講談社のライダー写真集で、堤哲哉氏が生前の平山Pにこの件を 伺った際、上記のような見解を示していたとの事。だから意外と、共演していた レギュラーやスタッフ、そして大野剣友会も復帰の直後には裏の事情を理解して いたのではないかな。現場でも藤岡を批判する声は全くなかったというし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/617
618: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/16(月) 00:17:56.56 ID:XovfPAmr うわぁ!高い本だけあって闇の真相がちょこっと載っていやがる! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/618
619: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/16(月) 00:40:10.15 ID:lvBv7NEw ただ藤岡サイドがそこまで強引な仕掛けをしなくても、東映側でも一応考えてはいたはずなんだけどね。 本郷を地獄大使と相討ちにして(レギュラーからは)退場させ、滝を3号ライダーとして新たに主役に据えるという案もあった訳だから。 当然そういう案が作られた背景には、そう遠からず藤岡さんを「ライダー」に拘束する事が難しくなるであろう事態への考慮があったからだろうし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/619
620: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/16(月) 01:36:56.72 ID:pq86L+u1 ちょうどあの当時はヘンシンブーム最高潮で、真似して怪我する子供がいたり、 ライダーカード欲しいがために親の金盗む子供がいたりといろいろ「教育上よろしくない」問題が起きていたころで、 『仮面ライダー』はかなりPTAや親たちのバッシングを浴びてたから、マスコミも面白がって煽ったのだろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/620
621: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2015/03/16(月) 09:14:51.11 ID:W+MzCLU/ >>619 佐々木さんをレギュラーに戻すわけにも スケジュール的に厳しかっただろうし http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/621
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 380 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.132s*