【特撮の華】〜すばらしきミニチュアワークの世界〜 (857レス)
1-

1: 2005/11/19(土)18:12 ID:E8cQnm6J(1) AAS
技術的な視点も交えつつ、特撮美術の結晶ミニチュアワークの魅力を語ろう
828: 2020/07/21(火)16:23 ID:TNyWEvn1(1) AAS
Z5話の保育園内部のミニチュアの細かさ凄いなあ
最初合成かと思った
829: 2020/07/23(木)23:27 ID:thHIUjEb(1) AAS
ミニチュアワークと合成をいかに上手く組み合わせるかがポイントやね
ただし怪獣が魅力的でないとミニチュアも映えない
最近のウルトラQ、初代マン再登場、着るぐみはクオリチーが高いのでいいと思う
とくにパゴスはよかった
830: 2020/07/28(火)20:06 ID:4dcrR97c(1) AAS
テレスドン回も良かったな。
斬新さは無かったが今の体制でできることをそつなくやりきってて。
電柱が連鎖的に倒れるのが特に良かった。
831: 2020/08/16(日)17:08 ID:8PRXrDOw(1) AAS
最近の作品でも意外と細かいミニチュアワークが披露されてる 伝統は生きてるな
832: 2020/08/16(日)22:25 ID:DDqWXZfq(1) AAS
むしろ最近の作品の方が細かいとこまで撮影できるから
ミニチュア作るのも大変だと思う
833: 2020/09/10(木)00:26 ID:3pVOEiXU(1) AAS
撮影で使われたミニチュアほしい 昔はよく撮影所近くのゴミ捨て場に捨てられてたそうやけど
834: 2020/09/10(木)19:27 ID:24uM6IOr(1) AAS
これからは須賀川市の特撮アーカイブセンターに寄贈されたりするのかねえ
835
(1): 2020/10/04(日)00:15 ID:WkJndNPa(1) AAS
そんな施設あるんでっすか
836: 2020/10/26(月)00:21 ID:Xeww+Xbd(1) AAS
ミニチュア特撮博物館を作ってほしい
837: 2020/10/26(月)12:04 ID:aTXDyysc(1) AAS
>>835
外部リンク[html]:www.city.sukagawa.fukushima.jp
ココね 須賀川特撮アーカイブセンター
838: 2020/11/04(水)15:03 ID:1uwUCyGq(1) AAS
外部リンク:gigazine.net
特撮技術を後世に伝えるため貴重な資料を無料公開している「須賀川特撮アーカイブセンター」はこんなところ
839: 2020/11/11(水)19:33 ID:t8QMKJ5T(1) AAS
なんかキラメイジャーのミニチュアワークずっと良いな。
新設っぽいミニチュアもあるし戦隊では滅多にしない使い回しじゃないミニチュア破壊も時々ある。
ゴーバスターで見せ方が一段階良くなったのがさらに今年一段階上がった感じ。
ウルトラマンで作ったミニチュアを流用してたりするんだろうか。
840: 2020/11/22(日)00:20 ID:DRxkrT4o(1) AAS
ミニチュアって販売しないのかな
841
(1): 2020/12/11(金)23:32 ID:oB1t0MMz(1) AAS
当時、廃棄されたミニチュアも多かったのな あの頃「ミニチュア特撮博物館」があったら
不要になった物はみんなそこで収集でけたのに
842: 2020/12/18(金)22:04 ID:ZFEbQo21(1) AAS
映画自体の評判はあまり良く無かったけど、スピルバーグの「1941」はミニチュア特撮だけを観れば、スケール、質、共に最高傑作だ。
843: 2021/01/04(月)03:12 ID:NW7cHhdi(1) AAS
やはりミニチュアでないと出せない空気感、存在感がある CGは結局は絵だからな
844: 2021/01/21(木)11:08 ID:1t+LqWSc(1) AAS
>>841
須賀川市にミニチュアの常設展示が出来た。巨神兵やマイテイ号は朝から夕方まで見ていて飽きない。
845: 2021/02/14(日)03:02 ID:BmvHYXLy(1) AAS
須賀川もかなり揺れたらしいからアーカイブセンターも心配だな
846: 2021/07/06(火)15:37 ID:IC3D7cmI(1) AAS
スーパーマン2で3悪人が息を吐いて群衆を蹴散らすシーンの
車が飛んで行ってビルに突っ込むカットは実写だと思ってた
繰り返して見たら後ろの方で風に押されて移動してる人が人形だと分かるけど
2カット目の赤い女性は腕を上下しながら動いてるから人形には見えない
847: 2022/02/27(日)08:21 ID:cQX+Wh35(1) AAS
1930年代後半、20世紀FOXの超大作「シカゴ」「雨ぞ降る」の特撮はスゴい!
『シカゴ』は都市大火災、「雨ぞ降る」はインド地方都市の地震と大洪水。
モノクロでナイトシーンが多いからアラが目立ちにくいのはあるけど、
ミニチュア、作画合成、オプチカル合成、どれをとっても戦後の作品に引けを取らない
高水準の出来映え。
848: 2023/02/15(水)18:48 ID:tPzWqBiB(1) AAS
(  Д ) ゚ ゚
849: 2023/07/29(土)19:22 ID:r82VV3BV(1) AAS
須賀川市って何県にあるん? ああ、福島か。遠いなあ。
850: 2023/08/05(土)12:14 ID:mnBJKd/9(1) AAS
須賀川特撮博物館、行きたいねえ
851: 2023/08/06(日)07:28 ID:K8xg3sMx(1) AAS
遥々東京からスタッフが福島まで行ってミニチュア撮影してるみたいね
シン・仮面ライダーのトラックとか小屋の爆破とか
852: 2023/10/16(月)13:23 ID:W/7+eox9(1) AAS
まぁ、ええやん
853: 2023/10/18(水)13:14 ID:8i+6DpWf(1) AAS
最新作「ブレーザー」の主人公ヒルマ ゲントの語源って、ヒルマモデルクラフトでいいの?
854: 2023/10/19(木)00:29 ID:fdSw8Zpc(1) AAS
まぁ、ええやん
855: 2024/01/22(月)13:30 ID:jK/zg6BH(1) AAS
水と炎はミニチュアに出来ないのでどうしてもCG使います
856: 2024/04/26(金)21:36 ID:KRsfNjpe(1) AAS
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
857: 2024/09/03(火)21:06 ID:w3T9MI0O(1) AAS
マツコの知らない世界★ミニチュアの世界
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.740s*