他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 13 (403レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
367
(1): 2018/11/04(日)20:07 ID:iiRxtSNn(1/32) AA×

2chスレ:army
368: 2018/11/04(日)20:07 ID:iiRxtSNn(2/32) AA×

ID:ZT+0jV5X ID:KG81K4OC
369: 2018/11/04(日)20:08 ID:iiRxtSNn(3/32) AAS
1 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 02:21:31 ID:???
  軍板に無かったので立てました

  人命以外何も失ってはいない
  スターリン

  とか

  石器時代に戻してやれ
  地獄の黙示録 キルゴア中佐

  など、あなたが好きな名言や名ゼリフをこの野郎とばかりに
  熱く語ってください

27 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:01:20 ID:???
  >石器時代に戻してやれ
  >地獄の黙示録 キルゴア中佐

  それカーチス・ルメイのセリフ。

32 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:27:25 ID:???
  石器時代に戻すぞ

  チェイニー副大統領

  チェイニーだけはガチw

35 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:35:08 ID:???
  ヒトラー「こんなたわけたことを命じたのは、いったいどこの馬鹿者か!?」

  グデーリアン「貴方の御命令です」

379 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 10:17:42 ID:???
  >>35
  別バージョン
  伍長「こんなに簡単に破れるとは。やつの出身はいったいどこだ?」
  グデ「閣下と同じ、オーストリア出身です」
370: 2018/11/04(日)20:09 ID:iiRxtSNn(4/32) AA×

371: 2018/11/04(日)20:09 ID:iiRxtSNn(5/32) AAS
59 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2007/03/11(日) 17:56:07 ID:???
  身の丈に合わぬ強大な牙を持った獣は、いかにその力を誇ろうが、
  特殊であるがゆえに進化の袋小路に追いやられて絶滅する。
  人であれ組織であれ兵器であれ、いつの世にあっても生き残るのは
  攻防のバランスに優れ、身の丈に合った―――つまりは凡庸なものたちだけなのだが、
  そこには人を魅了するどのような物語も生まれないし、
  永遠のメカ少年たちの偏愛を受けるに足る兵器も出現しない。
  敢えて言うなら、「過剰」や「欠落」を抱え込まぬ組織や
  兵器など(物語として)語るに値しないし、演出する必要すらないのである。

  一体どこの誰がシャーマン戦車やB29を主役に据えて
  物語を語ろうとするだろうか? こと兵器に関する限り、
  用兵の需要を満たす完成度の高さは凡庸たるを避け得ず、一部のヘソ曲がりを除けば、
  その血中濃度の高さに比例してマニアなるものは欠陥品と紙一重の極端さを好むものであり、
  またそうであるがゆえに模型雑誌は繰り返しタイガー戦車を定期的に特集し、
  その表紙にメッサーシュミットを飾るのである
  (そういえばウーフーを創刊号の特集に選ぶなどという、
  神をも恐れぬ模型雑誌もあったっけ)。

  主力戦車の構想に乗り遅れた重戦車や広域化した戦場に対応できなかった戦術戦闘機、
  さらには航空主兵を迎えた時代に就役してしまった不沈戦艦等々の半端な兵器が
  未だに人々を魅了してやまないのは何故か。

  押井守

68 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 19:43:02 ID:???
  >>59
  じゃあオレも押井関連で

  戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
  そして最高意志決定の段階では、現実なる物はしばしば存在しない。
  戦争に負けてるときは特にそうだ。
   J・F・ダニガン著『戦争のテクノロジー』
372
(1): 2018/11/04(日)20:09 ID:iiRxtSNn(6/32) AAS
181 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 20:13:33 ID:???
  美濃部「フィリピンでは敵は300機の直衛戦闘機を配備しました。
  こんども同じでしょう。劣速の練習機まで駆り出しても、十重二十重のグラマンの
  防御陣を突破することは不可能です。特攻のかけ声ばかりでは勝てるとは思えません」

  航空参謀「必死尽忠の士が空をおおって進撃するとき、
  何者がこれをさえぎるか! 第一線の少壮士官がなにを言うか!」

  美濃部「いまの若い搭乗員のなかに、死を恐れる者は誰もおりません。
  ただ、一命を賭して国に殉ずるためには、それだけの目的と意義がいります。
  しかも、死にがいのある戦功をたてたいのは当然です。
  精神力一点ばりの空念仏では、心から勇んで発つことはできません。
  同じ死ぬなら、確算のある手段を講じていただきたい」

  航空参謀「それなら、君に具体的な策があるというのか!?」

  美濃部「ここに居合わす方々は指揮官、幕僚であって、
  みずから突入する人がいません。
  必死尽忠と言葉は勇ましいことをおっしゃるが、
  敵の弾幕をどれだけくぐったというのです?
  失礼ながら私は、回数だけでも皆さんの誰よりも多く突入してきました。
  今の戦局にあなた方指揮官みずからが死を賭しておいでなのか?」
  (中略)
  「飛行機の不足を特攻戦法の理由の一つにあげておられるが、
  先の機動部隊来襲のおり、分散擬装を怠って列線に並べたまま、
  いたずらに焼かれた部隊が多いではないですか。
  また、燃料不足で訓練が思うにまかせず、搭乗員の練度低下を
  理由の一つにしておいでだが、指導上の創意工夫が足りないのではないですか。
  私のところでは、飛行時間200時間の零戦操縦員も、みな夜間洋上進撃が可能です。
  全員が死を覚悟で教育し、教育されれば、敵戦闘機群のなかにあえなく
  おとされるようなことなく、敵に肉薄し死出の旅路を飾れます」

  美濃部「劣速の練習機が昼間に何千機進撃しようと、
  グラマンにかかってはバッタのごとく落とされます。
  2000機の練習機を特攻に駆り出す前に、
  赤トンボまで出して成算があるというのなら、
  ここにいらっしゃる方々が、それに乗って攻撃してみるといいでしょう。
  私が零戦一機で全部、撃ち落としてみせます!」

186 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 16:45:28 ID:???
  >>181
  芙蓉部隊の美濃部少佐だ・・・
373
(1): 2018/11/04(日)20:10 ID:iiRxtSNn(7/32) AAS
155 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 02:30:38 ID:???
  輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々・トンボも鳥のうち。電信柱に花が咲く
  
184 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 10:37:00 ID:???
  >>155
  ンな事を素面で言える国が、戦争に勝てる訳ゃあ無ねーよ。

185 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 12:12:10 ID:???
  >184
  いや、前線の矢面に立つ兵隊さんの戯れ歌であれば、問題ないのよ。
  上層部までが、こんな気分でいたら、その国は滅ぶわな。
374: 2018/11/04(日)20:11 ID:iiRxtSNn(8/32) AAS
53 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2007/03/11(日) 08:58:56 ID:???
  阿呆な事を言う
  戦術とは、いかにして奇抜な事を思いつくかではない
  常識の、現実に対する最適の組み合わせを見つける事がその目的だ
  佐藤大輔「征途」福田定一

65 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 10:08:10 ID:???
  「戦いはまだ始まっていない!」
  ジョン・ポール・ジョーンズ(合衆国海軍最初の英雄)

70 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 10:25:49 ID:???
  仏軍将軍「情報が入ってこない。敵はどこにいるのかね?」
  参謀「閣下。敵は目の前に迫っております」

92 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 22:06:42 ID:???
  敵艦見ユトノ警報ニ接シ 連合艦隊ハ直チニ出動 コレヲ撃滅セントス、
  本日天気晴朗ナレドモ波高シ

145 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 00:58:47 ID:???
  牟田口が「やりたい」
  と言っているんだ、やらせてやるのが親心と言うものだろう

167 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/03/21(水) 04:03:16 ID:kpZnwzPJ
  固定要塞とは人間の愚かさそのものだ‐パットン

187 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 17:52:27 ID:???
  今日我々は、知ろうと思うだけで多くのことを知ることが出来る。
  だが「知る」と「理解する」とは違う
  歴史を知る者は、結果のみを見て過去の出来事を評価するが、
  当時の全ての状況を理解せずに  「真実の歴史」が見えるはずがないのである。
  メガネのおっさん

190 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 21:29:51 ID:???
  チャールズ・ホイットマンは500ヤードの距離で柱の陰の男を撃ち抜いた
  リー・ハーヴェイ・オズワルドは250フィートの距離で
  移動する目標に6秒で3発を発射、2発命中
  1発は頭部だ
  奴らはどこで射撃を習った?
  もちろん海兵隊だ!

  既出だっけ?

198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 18:52:18 ID:???
  昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。
  司令官から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、
  幕僚としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません、
  司令官としての責任を、真実感じておられるなら、 黙って腹を切って下さい。
  誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。

201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 23:56:28 ID:???
  「司令部は敵との戦闘を禁止しているのだな?」
  「はい、そうです」
  「よし、では只今より訓練に出撃する」

218 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 12:49:07 ID:???
  「日本一の俺が最精鋭を連れて行っても桜花作戦は成功しない、必ず全滅する」
  野中五郎少佐

  「聖断は下ったのである。今はそれに従うばかりである。
  不服の者は自分の屍を越えて行け」  阿南陸相
375: 2018/11/04(日)20:12 ID:iiRxtSNn(9/32) AAS
246 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 22:16:29 ID:???
  100発100中の砲1門は100発1中の砲100門に勝る・・・ ってホントか?

259 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/04/09(月) 12:53:14 ID:E/qjmgUf
  >>246
  最初の100発と1発の斉射で両方一門ずつ壊れて終了
  だからアウトレンジとか言い出したんだな

371 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 14:33:35 ID:???
  旧軍の問題は、>246 を間違ってると言えない空気だな。
  馬鹿じゃないから判ってたとしても変更が効かなくなっていく。

372 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 15:28:56 ID:???
  >>246って錬度のことじゃないの?
376: 2018/11/04(日)20:12 ID:iiRxtSNn(10/32) AAS
283 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 01:11:13 ID:???
  「仔細あって裏切る! 大谷刑部の陣に斬り込め!」  小早川秀秋

  「敵は本能寺にあり!」   明智光秀

  「経世会を結成します」   竹下 登

284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 01:18:17 ID:???
  「人面獣心なり。七代祟らん」   大谷刑部

  「是非に及ばず」   織田信長

  「県議上がりで首相になった者はおらん。絶対に潰してやる」   田中角栄

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 01:32:09 ID:???
  「もうこの辺でよかごわす」  西郷隆盛

  「伍助、この辺で良かろう」  大谷刑部

  「長官、もうこの辺で良かろうかと」  大和艦橋にて、伊藤長官に進言する幕僚
377: 2018/11/04(日)20:13 ID:iiRxtSNn(11/32) AA×

ID:TcjW9L9W
378: 2018/11/04(日)20:14 ID:iiRxtSNn(12/32) AAS
323 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/04/30(月) 10:24:59 ID:84xj8KZx
  おまえを殺す事など簡単だ。
  南雲忠一

328 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 14:40:23 ID:???
  >>323
  >>323
  その気概を真珠港やミ島で発揮して欲しかった・・

329 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/04/30(月) 15:51:21 ID:YrlRN1Co
  >>328 あれは、軍令部の権限拡大に反対した井上成美を、対米強硬派の
  南雲さんが脅かしたときの台詞だね。言われてみればヤンキー諸君に向かって
  叫んでほしかった。やいハルゼー、貴様をぶっ殺すなんざ小指一本で十分よ、とかさ。

333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 17:25:04 ID:???
  南雲忠一=小心な司令官。しかし、軍拡反対派には凄んでみせる一瞬芸の持ち主。
  栗田健夫=小心な司令官。しかし、風貌はいかめしく、武闘派と錯覚させる一瞬芸の持ち主。

  日本帝国海愚んは最高だ。
379: 2018/11/04(日)20:14 ID:iiRxtSNn(13/32) AAS
384 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 19:34:05 ID:???
  (関ヶ原で鶴翼の陣を完成させ、徳川軍を挟撃する布陣を見て)
  石田三成「左近、このいくさ、勝ったぞ!」
  島 左近「御意」

385 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 19:43:45 ID:???
  >>384
  明治の日本陸軍に招聘されたプロシアのクレメンス・ウイルヘルム・メッケル少佐
  (関ヶ原の東西両軍の布陣図を見せられて)
  「西軍の勝ち」

386 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 19:57:18 ID:???
  なかなか寝返らず、日和見を決め込んでいる小早川に苛立って
  徳川家康  「ええい、構わぬから小早川陣に鉄砲を撃ち込めい!」

387 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 23:36:23 ID:???
  その小早川軍の士官で、西軍への突撃を命じられたけど
  ・そんな卑劣な裏切りは出来ない
  ・かと言って戦場を離れるのは臆病と思われる
  だから銃弾の飛び交う戦場のの真っ只中で
  部下と車座になって戦を見物したつわものが居たと思うけど、
  その時の秀秋への口上が無茶苦茶格好よかった記憶がある。
  だれか知らない?

388 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 10:31:47 ID:???
  >>387
  松野主馬

  秀吉の家臣松野平八の嫡男として近江長浜城下に生まれる。
  秀吉の正妻ねねに寵愛された、金吾中納言こと小早川秀秋より8歳年長であり、
  その弓馬刀槍の稽古相手に指名されてともに育てられた。

389 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 20:13:39 ID:???
  小早川秀秋「伊庭、これはなんと言う乗り物じゃ」

390 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 22:02:52 ID:???
  >>386
  秀秋「そろそろ・・・」
  家来「殿、いまは西軍が優勢でござる。今しばらく様子を見るのが良策かと」

  秀秋「家康殿が怒っておられるだろうな・・・」
  PAM)
  家来「・・・相当怒っておられるようでござる」
  秀秋「子細あって裏切る!」
380: 2018/11/04(日)20:15 ID:iiRxtSNn(14/32) AA×
>>437

381
(1): 2018/11/04(日)20:15 ID:iiRxtSNn(15/32) AAS
382 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 19:11:55 ID:???
  ドイツのあまりに有名な宰相ビスマルクのスパイについて残した言葉

  『自分はスパイは嫌いだけど、スパイという行為は非常にありがたいと思う』

475 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 02:06:30 ID:???
  貧しさに負けた 
  いいえ世間に負けた

494 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/05/27(日) 23:08:57 ID:Wo+OHm8r
  秋を待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ

522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 12:15:51 ID:???
  特攻機(一式陸攻)の機上にて
  「俺たちはまだ良い。飛び上がりさえすれば、一応戦闘の格好はつくから。
  しかし戦車を開発したり実戦に投入した連中は
  腹を切って現場の兵に詫びなければならなるまい。
  あれはまともな兵器じゃない」

541 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 21:12:51 ID:???
  戦術とは、戦闘における戦闘力の使用に関する規範であり、
  戦略とは、戦争目的を達成するための戦闘の使用に関する規範である。
  クラウゼビッツ

548 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 15:04:37 ID:???
  血を流すのを厭う者は、
  血を流すことを厭わない者に征服される
  クラウゼビッツ

584 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 23:51:18 ID:???
  音速雷撃隊・桜花の特攻を受けた米空母艦長の台詞。

  敵も味方もみんなキチガイか

  子供の頃から、心に残っている。

592 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/06/16(土) 12:52:30 ID:51hgLE14
  ソ連国家幹部による巡航ミサイル発射訓練視察時、
  ソ連海軍総司令ゴルシコフと書記長フルシチョフの会話

  ゴルシコフ  「ミサイル発射!」  
  ミサイル発射後、エンジン故障で数秒後に水没。
  ゴルシコフ  「・・・・・」
  ゴルシコフ  「ミサイルは、今海中を進んでおります」
  フルシチョフ 「われわれはじつに優秀な武器を造っているのだな!同志諸君!」

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 00:07:15 ID:???
  戦争は金ばかりかかって、空しいものだなあ。

  ドラえもん「ラジコン大海戦」より
382: 2018/11/04(日)20:16 ID:iiRxtSNn(16/32) AAS
802 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 09:19:28 ID:???
  キュージの王ポルセンナ暗殺に失敗して捕まったローマの若者
  「わたしは、ローマ市民。名は、ガイウス・ムキウスという。
  敵を殺そうとして果たせなかったが、死ぬ覚悟は充分にある。
  運命を甘受するのは、ローマ人の特質でもある。
  ローマの若者たちは、あなたへの終わりなき闘いを宣言する。
  戦場でことを決するのではない。わたしの後にはもう一人、その一人も果たせなかったら
  別のもう一人と、闘いはわれわれとあなたの間でのみ続行されるのだ。
  王も、覚悟されるがよかろう」
  この後拷問にかけられそうになるが
  「臆病者だけが、自らの肉体を大切に思うのだ!」
  と叫んで近くにあったたいまつで自分の右手を焼き
  感心した王により無条件で解放される

  イタリアっていつごろから腑抜けになったんだっけか

803 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 10:17:05 ID:???
  >802
  イタリア人は個人、少人数での英雄的行動は多い。

805 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 11:02:29 ID:???
  >>802
  おそらくその様子を物陰からハラハラしながら
  見守ってた美人でもいたんだろうよ

807 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 11:50:53 ID:???
  >>802
  最近でもイラクで原理主義者にとらわれたイタリア人が首切られる前に
  「イタリア人の気概を見せてやる!」
  って言って自分から死んだ事件があった気が

808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 12:04:39 ID:???
  イタリア人の郷土愛はすごいからな

809 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 12:16:12 ID:???
  愛国心はないけどな。(偏見
383: 2018/11/04(日)20:17 ID:iiRxtSNn(17/32) AAS
890 名前:名無し三等兵 [sage ] 投稿日:2007/08/09(木) 18:22:14 ID:???
  「ARBEIT MACHT FRIE」(労働は自由への道)

  アウシュビッツ収容所の門に掲げられたモットー

894 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 06:34:05 ID:???
  >>890
  今の日本と同じじゃん

897 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 17:08:08 ID:???
  >>890
  ×FRIE
  ○FREI
384
(1): 2018/11/04(日)20:18 ID:iiRxtSNn(18/32) AAS
767 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/07/27(金) 22:00:04 ID:9Vi2TQqF
  「戦争は我らが仕事
  平和は我らが製品」

  USAF、戦略爆撃機部隊のモットーだと読んだことがある

817 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/08/04(土) 20:26:55 ID:O6/dQIDC [2/2]
  どだい我々に勝ち目など最初から無かったのだよ。すでに敵に降伏を申し出ている。
  共に投降しよう、戦いなど戦争キチガイに任せればいい!

  司令部は生きて帰国する義務があるのだ!兵隊など放っておけ!

851 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/08/08(水) 04:44:46 ID:K5eDmic+
  「戦前というものを一言で言うと何でしょうか?」

  「二勝一敗!」

893 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 18:24:56 ID:???
  ヒトラーの

  若者の目に野獣の如き力を与えよう

895 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 16:07:34 ID:???
  ドイツ国民がいつかもう強くもなく
  自らの生存のために 血を流すほど献身的でもなくなれば
  滅びてもっと強い国に抹殺されるがよい

  伍長閣下

896 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 16:30:43 ID:???
  英雄名言集
  「休んでなどいられない、すぐに出撃だ!」  --ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

  「練習だ」   --シモ・ヘイヘ

  「ちくしょう!戦車ぐらいに負けるか!」  --長嶺公夫

  「撃て!殺せ!早く殺すんだ!」   --舩坂弘

  「君は私が恐怖を感じないとでも思っていたのかね」 --ステーン

  「前線で戦う士官を信用できないのなら、
  ダイヤモンド鉄十字賞はいりませんとお伝え下さい」 --エーリッヒ・ハルトマン

  「少なくともあなたと一緒の出撃は見合わせて休ませねばいかんでしょう」-ガーデルマン

  「君たちは幸せだぞ!私の設計したTa152を目撃した最初の人間なのだから!」--クルト・タンク

  「302機目だ!」  --ゲルハルト・バルクホルン

  「風防の枠、ゴーグルのフチに隠れて敵機がいるのです」--坂井三郎

  「君は私の味方かね?」   --プーチン

  「無礼なこと言っちゃいかんよ、たかが選手が」 --渡邉恒雄

  「韓国は歴史的に他国に害を及ぼしたことない」 --盧武鉉
385: 2018/11/04(日)20:19 ID:iiRxtSNn(19/32) AAS
903 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/08/12(日) 06:33:13 ID:Mj2dsUQG
  「トーマス、みんながお前と同じ気持ちなんだ、な?今何をやるか、それが差をつけるんだ」

  「お前たちには殺す力はあっても、交渉する力はない。ソマリアでは、殺すことが交渉だ」

  「ここに来る前に友達に言われたんだよ……国を出るときな。そいつが言うには
  「何でほかの誰かの戦争に行くんだ?お前、英雄になったつもりかよ?」
  その時はなんて答えたらいいかわかんなかったけど、今ならはっきりノーと言える。
  絶対にそんなんじゃない。誰もヒーローにしてくれなんて頼んじゃいない。
  ただ時たまそうなっちまうだけさ」

910 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 22:40:47 ID:???
  「命を大事にするならば、ガンジーの非服従戦略は取れませんよ。
   命を投げ出すから、非暴力が取れるんです」

  小林よしのりは基本的に好かんがこの発言には感心した。

918 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 00:42:29 ID:???
  「まぜるな危険」
  by キッチンハイター

  でも、軍事について語るときにはこれが当てはまることがやたらと
  多いんだよな。義理とか友情とか、そういうのを混ぜて国際政治を
  語らないで欲しいとオモタ。

940 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/08/17(金) 21:24:35 ID:GlSVxe39
  君たちは生きながらにして軍神だ!私も後から行くぞ!

  司令部は後退だ!報告しなくてはならないからだ!

962 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 06:51:01 ID:???
  君達だけを行かせるわけではない。
  我々も後から行く。

  蒼竜の艦長だっけ?
  ここまて言ったらそりゃ退鑑出来ないわな。

972 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 21:10:04 ID:???
  >>962
  クズの富永がどうしたって?

986 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 12:44:43 ID:???
  平和を求めるならば、まず戦いに備えよ。
  by パラベラム
386
(1): 2018/11/04(日)20:19 ID:iiRxtSNn(20/32) AAS
軍オタが好きな名言、名ゼリフ Take2
2chスレ:army

16 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 14:20:31 ID:???
  覚えとこうね。 
  戦いの場で「これさえやっとけば絶対無敵」って定石はそうそう滅多にないんだよ。 

17 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 10:59:57 ID:???
  諸君が戦史や軍事的諸事件を研究する際に
  つねに銘記しておいて欲しいと思うのは、この管理的要因の重要性である。
  大方の批評家や多くの将軍が誤りを置かしたのもこの点なのである。

  アーチボルト・ウェーベル
  イギリスの士官学校での講義において。
  管理的要因とは言うまでもなく、兵站のこと。

24 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 07:08:50 ID:???
  いざまてしばし若人ら
  死出の名残の一戦を
  華々しくも戦ひて
  やがてあと追ふわれなるぞ

  山本五十六。辞世。

40 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2007/09/09(日) 20:18:27 ID:Sxl53sy4 [2/2]
  いつの日か、誰もが肉体の限界を感じるだろう。しかし、それは悪いことではない。
  ただ、その限界を超える精神力を持つ者は、それを口にする必要がないだけだ。

  アビサル・ディジョン

71 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/09/13(木) 23:13:11 ID:+S0mDYpf
  『国家は貴官を(陸軍)大学校に学ばせた、それは貴官の栄達のためではない』

  児玉源太郎
  戦争野戦軍参謀長陸軍大将
  乃木軍の参謀伊地知の無能極まる作戦指揮に激昂して
  このあと伊地知の参謀肩章を引きちぎる。

99 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 22:29:54 ID:???
  「1000人の援軍か、さもなくば<ラ・マルセイエーズ>の歌詞を一枚送られたし」
  あるフランスの将軍
387
(1): 2018/11/04(日)20:20 ID:iiRxtSNn(21/32) AAS
127 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 21:30:09 ID:???
  「我任務完了セリ 作業遂行サレタシ」

  レパルス撃沈後、近くの英駆逐艦宛に生存者救助を
  促す日本機よりの信号。
388: 2018/11/04(日)20:21 ID:iiRxtSNn(22/32) AAS
140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 09:34:20 ID:???
  「働いたら負けかな、と思ってる」
  これこそ日本の現代社会に対するテロリズムだと思う

162 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 02:23:23 ID:???
  うろ覚えですまぬが…
  記者「地上部隊の投入が消極的ですが…」

  「君は地雷原の中を歩いた事があるかね?」
  (ノーマン・シュワルツコフ大将)

211 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:34:06 ID:cRz2mSOe
  広島に原爆投下後
  オッペンハイマー「なんという事でしょう!私の手は血にまみれてしまいました!」
  トルーマン 「HAHAHA・・・なら拭きたまえ」
  ・・・あんた最高だよ。

242 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 23:57:45 ID:???
  「ロジャー、ロジャー、どう思う?この戦場を。
  そろそろ終わりのようだが我々は間に合ったのか?」

  「Tes.オドー大佐、私の記憶によれば戦いはまだまだ続行中かと。
  何故なら日本では自爆を越える最後の武器として
  竹槍を持つ筈ですが、それがまだ出ておりません」

  「何?竹槍?竹槍だと?
  奴らはエコロジーを実戦段階にまで漕ぎ着けているのか!?」

  「カモフラージュとして、日本では夏に小型ミサイルとしての笹を刈り、
  そこにZENのパワーによる呪言を書いた札を掛けるほどであります」

  「恐ろしい、恐ろしい東洋文化の塊だなこの国は!ヒオの脳は大丈夫だろうか!!」

253 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 19:14:30 ID:???
  帝国海軍は全力をもって陸軍と戦い、余力をもって米軍と戦う
389: 2018/11/04(日)20:22 ID:iiRxtSNn(23/32) AAS
287 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 21:49:48 ID:???
  「足はまだ一本残っているからどうでも良い.
 ソ連の戦車がしばらく撃破出来ないのが悔しい」

288 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2007/11/22(木) 04:20:10 ID:12Fp4LxZ
  >>287
  ハンス・ウルリッヒ・ルーデル?

302 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 11:46:40 ID:???
  戦争の目的は、自分が祖国のために死ぬことではなく、
  敵を祖国のために死なせてやることである。

  ジョージ・S・パットン将軍

316 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [] 投稿日:2007/11/25(日) 20:33:40 ID:c2auiXoR [2/2]
  “鳥の血に悲しめど
  魚の血に悲しまず
  声ある者は幸福なり”

  人形たちにも声があれば“人間になりたくなかったと”叫んだでしょうね

  少佐であった彼女

323 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:54:46 ID:???
  "人類みな兄弟"という考えは、我々の最も尊い財産だ。しかし、ただそれだけのこと。
  ―マーク・トウェイン

  ・・・転じて、
  "憲法第9条"という考えは、我々の最も尊い財産だ。しかし、ただそれだけのこと。

345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:38:08 ID:???
  「どうなっているのだ!?ローマ陥落の報も新聞の片隅ではないか!?」

  イタリア方面第五軍司令官(後に国連軍総司令官)マーク・W・クラーク将軍
  :何故片隅になったのでしょう?

362 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 00:03:43 ID:???
  >>345 確かローマ陥落の次の日がノルマンディー上陸作戦だから、
  印刷の都合で記事がかぶって、ローマが隅っこになったんじゃない
390: 2018/11/04(日)20:22 ID:iiRxtSNn(24/32) AAS
478 名前:名無し三等兵[ID:???] 投稿日:2008/01/05(土) 11:26:22 ID:???
  古代艦長、これから私も突入する。
  残念だ、私もヤマトと一戦交えたかった
  ヤマト艦載機の諸君をそこをどけ!

479 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 21:41:36 ID:???
  「中尉で友人、大尉で仲間、少佐で同僚、大佐でライバル、将軍ならば敵」
  軍隊の位階をよじ登っていく軍人間の関係の変遷についてのことわざ
  マルク・ブロック著「奇妙な敗北 一九四〇年の証言」より

  名前を変えればそっくりそのまま企業にも当てはまるな。

480 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 22:15:23 ID:???
  つまり「係長で友人、課長で仲間、部次長で同僚、部長でライバル、役員ならば敵」
  ってことですか?

482 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 23:03:32 ID:???
  >>479
  去年冬にNHKでやってた時代劇でもそんな感じだったな
  主人公の藩士が出世するにつれて、
  同じく出世街道を進む友人とすこしづつ疎遠になっていき、
  やがて対立していく変遷がほろ苦い
391: 2018/11/04(日)20:22 ID:iiRxtSNn(25/32) AAS
364 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 01:55:19 ID:???
  『ノーサンキュー』
  うろ覚えだが英海軍の駆逐艦の艦長の台詞。
  撃沈された時に部下に退艦を勧められたが、パイプに
  火をつけながら悠然とこう答えたそうだ。

367 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 06:41:11 ID:???
  >>364
  英国東洋艦隊司令のトーマス・フィリップス提督じゃないか?
  退艦を進められると  「ノーサンキュー」
  差し出されたクラッカーには  「サンキュー」と言って艦と共に沈んだ人。

372 名前:364[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 21:51:53 ID:???
  >>367
  欧州の方の話だった。駆逐艦の艦長というのは覚えてるんだけど、
  どういうシチュエーションだったかを忘れてしまったんだ。
  誰か詳細宜しく。

373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 21:59:49 ID:???
  マレー沖海戦
  これでわかるかな

374 名前:364[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 02:30:28 ID:???
  >>373
  だから>>372でも書いたように欧州での話。フィリップス提督の話とは
  別人なんだよ。(フィリップス提督の話は明確に覚えているので
  混同はしていない)確かに欧州での出来事というのは
  覚えているのだけれどもどういうシチュエーションだったかを
  完全に忘れてしまったんだ。
392: 2018/11/04(日)20:23 ID:iiRxtSNn(26/32) AAS
528 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:36:06 ID:???
  千人の友が居ても不要な友など一人も居ないが、
  一人の敵が居れば至る所で不要な友と出会うだろう。
  言ってる事は分かるけどしょっぱいよな…

529 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/01/30(水) 10:36:20 ID:X2SA1sTp
  >>528 kwsk

530 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:13:35 ID:???
  物凄く乱暴に言うと、友達何人いても損はないけど、
  自分が苦しい立場になった途端に力になってくれない奴が
  多いっていうこととは思うけど
  しんどいときも友人でいてくれる奴は少ないてことじゃない?
393: 2018/11/04(日)20:24 ID:iiRxtSNn(27/32) AAS
370 名前:ロードス島伝説より[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:01:06 ID:???
  民衆は侵略した側を悪としたがるが、私はそうは思わない。
  侵略された側こそ悪なのだ。侵略されるような状況を作ったのだから。
394: 2018/11/04(日)20:25 ID:iiRxtSNn(28/32) AAS
358 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 23:10:37 ID:???
  戦争は卑劣であるが、この世で最も卑劣な行為ではない。
  戦争は何の価値もないと考え腐敗し
  堕落した道徳感情や愛国心は、戦争よりはるかに悪い。
  戦うべき対象を持たず、自分個人の安全が何よりも大切な人間は惨めな生き物であり、
  自分よりも優れた人間の尽力によってでしか自由でいられない。

  ジョン・スチュアート・ミル

368 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/12/05(水) 08:07:38 ID:uq69BGvQ
  勇怯の差は小なり、責任観念の差は大なり
  知謀の差は小なり、実行力の差は大なり

  by阿南惟幾

385 名前:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc [週末age] 投稿日:2007/12/09(日) 16:50:21 ID:???
  戦場で殺人罪?
  サーキットで速度違反を取り締まるか?

  フランシス・コッポラの映画

445 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/12/22(土) 00:12:00 ID:mcQuSWAe [1/2]
  コスプレするなら心まで飾れ!
  大西

466 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 20:53:46 ID:???
  「どんなに悪い事例とされていることでも、
  それが始められたそもそものきっかけは立派なものであった」
  (ユリウス・カエサル)
395: 2018/11/04(日)20:26 ID:iiRxtSNn(29/32) AA×
>>381

396: 2018/11/04(日)20:27 ID:iiRxtSNn(30/32) AAS
552 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 19:35:02 ID:???
  兵士というものは色のついたリボンの切端のために延々と奮戦してくれる。

553 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 20:01:11 ID:???
  >>552
  Who said that? who the fuck said that?

556 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:04:30 ID:???
  >>553
  確かナポレオン。もし間違ってたらゴメン!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.252s