◎●○三島由紀夫の名言・格言○●◎ (853レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(4): 2010/04/27(火)12:01 ID:MGALW+YK(1/13) AAS
三島由紀夫(本名、平岡公威)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

大正14年(1925年)1月14日、東京都四谷区(新宿区)永住町2に
父・平岡梓(元農林省水産局長)、母・倭文重の長男として誕生。
昭和45年(1970年)11月25日、自衛隊市ヶ谷駐屯地にて割腹自決。

外部リンク[html]:www.geocities.jp
檄文 三島由紀夫

外部リンク[html]:www.geocities.jp
演説文 三島由紀夫
2: 2010/04/27(火)12:02 ID:MGALW+YK(2/13) AAS
真の芸術家は招かれざる客の嘆きを繰り返すべきではあるまい。
彼はむしろ自ら客を招くべきであらう。
自分の立脚点をわきまへ、そこに立つて主人役たるべきであらう。

三島由紀夫「招かれざる客」より
3: 2010/04/27(火)12:03 ID:MGALW+YK(3/13) AAS
偉大なる戯曲がさうであるやうに、偉大な文学も亦、独白に他ならぬ。

三島由紀夫「招かれざる客」より
4: 2010/04/27(火)12:05 ID:MGALW+YK(4/13) AAS
いかに孤独が深くとも、表現の力は自分の作品ひいては自分の存在が何ものかに叶つてゐると
信ずることから生れて来る。自由そのものの使命感である。
では僕の使命は何か。僕を強ひて死にまで引摺つてゆくものがそれだとしか僕には言へない。
そのものに対して僕がつねに無力でありただそれを待つことが出来るだけだとすれば、
その待つこと、その心設(こころまう)け自体が僕の使命だと言ふ外はあるまい。
僕の使命は用意することである。

三島由紀夫「招かれざる客」より
5: 2010/04/27(火)12:13 ID:MGALW+YK(5/13) AAS
悪意は善意ほど遠路を行くことはできない

三島由紀夫「潮騒」より
6: 2010/04/27(火)12:14 ID:MGALW+YK(6/13) AAS
男は気力や。気力があればええのや。

三島由紀夫「潮騒」より
7: 2010/04/27(火)12:15 ID:MGALW+YK(7/13) AAS
芸術が純粋であればあるほどその分野をこえて他の分野と交流しお互に高めあふものである。
演劇的批判にしか耐へないものは却つて純粋に演劇的ですらないのである。

三島由紀夫「宗十郎覚書」より
8: 2010/04/27(火)12:16 ID:MGALW+YK(8/13) AAS
小説の世界では、上手であることが第一の正義である。
ドストエフスキーもジッドもリラダンも、先づ上手だから正義なのである。

三島由紀夫「上手と正義(舟橋聖一『鵞毛』評)」より
9: 2010/04/27(火)12:23 ID:MGALW+YK(9/13) AAS
女の部屋は一度ノックすべきである。しかし二度ノックすべきぢやない。
さうするくらゐなら、むしろノックせずに、いきなりドアをあけたはうが上策なのである。
女といふものは、いたはられるのは大好きなくせに、顔色を窺はれるのはきらふものだ。
いつでも、的確に、しかもムンズとばかりにいたはつてほしいのである。

三島由紀夫「複雑な彼」より
10: 2010/04/27(火)12:24 ID:MGALW+YK(10/13) AAS
日本の女が全部ぬかみそに手をつつこむことを拒否したら、日本ももうおしまひだ。

三島由紀夫「複雑な彼」より
11: 2010/04/27(火)12:24 ID:MGALW+YK(11/13) AAS
全然愛してゐないといふことが、情熱の純粋さの保証になる場合があるのだ。

三島由紀夫「絹と明察」より
12: 2010/04/27(火)12:25 ID:MGALW+YK(12/13) AAS
若さが幸福を求めるなどといふのは衰退である。
若さはすべてを補ふから、どんな不自由も労苦も忍ぶことができ、かりにも若さが
おのれの安楽を求めるときは、若さ自体の価値をないがしろにしてゐるのである。

三島由紀夫「絹と明察」より
13: 2010/04/27(火)12:26 ID:MGALW+YK(13/13) AAS
自由やと?平和やと?そないなこと皆女子(おなご)の考へや。
女子の嚔(くさめ)と一緒や。男まで嚔をして、風邪を引かんかつてええのや。

三島由紀夫「絹と明察」より
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.115s*