【疑問】AIや人に近いロボットを作ろうとしてる研究者は脳科学や神経学を学んでるの? [無断転載禁止]©2ch.net (47レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/12/28(水)18:54 ID:a14ey6iP(1/2) AAS
素人にもわかるように教えてもらえると嬉しい
18(1): 2017/04/11(火)15:40 ID:BQsK6PjK(1) AAS
脳科学とAIはほとんど関係がない。
脳科学とヒューマノイドが関係するようになるのは遥か未来の話。
19: 2017/04/12(水)22:21 ID:wyXz4YZN(1) AAS
茂木
20: 2017/04/20(木)18:18 ID:MHvzfIVF(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
21(1): 2017/05/07(日)21:45 ID:/irpH6wE(1) AAS
脳科学より言語学だよね。
wordとsentenceが不明確に繋がってる日本語を正確に分離する分かち書きや形態素解析を
機械的に置き換えられる能力持った学者がAIを極められる。コーパス言語学はデータ集合体の
解析でこっちはコンピューターが得意とする分野、AIとかなり相性はいいんじゃないのか?
22(2): 2017/05/22(月)10:24 ID:7TjJB3de(1) AAS
>>18
表に出てきてる商品とかは脳科学と関係の少ないAI技術(ディープラーニングも含めて)ばかりだけど、
最近AIの分野で力入れて研究されてるのが脳の構造をパソコンでシミュレートして脳について解明しつつAI技術を向上させようっていう内容だから今後は脳科学がAIにかなり重要になってくるよ!そういう論文も最近は増えてきてる
23: 2017/05/23(火)17:51 ID:hxcG8Fjj(1) AAS
>>22
このネタ1日前にトピックスに上がっていたの見たわ
この板、こんなやつらばっかりなんだろ
24: 2017/07/20(木)21:54 ID:ZOaYHxqy(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
25: 2017/10/09(月)15:45 ID:SgXovROX(1) AAS
外部リンク:jyakusya.blog69.fc2.com
26: 2018/01/31(水)10:59 ID:kVf9y1dy(1) AAS
特異点のように指数関数的に儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5LX5P
27(1): 2019/01/04(金)05:36 ID:7A1KPHrX(1) AA×

28: 2019/12/09(月)17:11 ID:2R6ZIyme(1) AAS
牧瀬
29: 2020/05/12(火)14:56 ID:ALQ1Wq0R(1) AAS
ジェスチャー認識のスレってある?
30: 2020/05/13(水)10:06 ID:m3hSSGR6(1) AAS
画像リンク
31: 2020/06/02(火)11:35 ID:NaM5vTW3(1/2) AAS
>>21
どんな言語でも学ぶ能力を持ったAI開発の段階に入ってます。
遅くても10年以内にVer1.0を完成予定です。
32(1): 2020/06/02(火)11:40 ID:NaM5vTW3(2/2) AAS
>>22
その通り。
ただし、脳の完全な解明は今世紀中には
不可能と言われています。
脳は参照モデルぐらいでしょう。
電子回路+ソフトウェアでは、
完全な脳の摸倣は難しいですから。
ま、まだ分かってないんですけどね。
33: オーバーテクナナシー [age] 2020/06/14(日)09:34 ID:OOPX22mj(1) AAS
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
2chスレ:future
34: 2020/07/16(木)09:47 ID:NlONRqtb(1) AAS
>>32
人間の脳の規模に遥かにとどかないし、届く規模になるのにどのぐらい時間
かかるかわからないのに。
ボトルネックは計算量じゃなくてシナプスの記憶じゃなく神経網の情報を記録する
結びつき情報なのに、その規模を恐ろしく過小評価しているね。
そもそも人間規模ができたとしても、それでも人間程度で、
人間の中に稀にすごい脳があっても、人工が底にたどり着けるかは別の話。
35: オーバーテクナナシー 2020/08/03(月)11:12 ID:7hCQCkAH(1) AAS
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
2chスレ:future
36(1): 2021/01/18(月)21:54 ID:vZF4dTbS(1) AAS
ほぼ36億年かけて、いくつもの試作品と失敗作を経て改良を重ねて、ようやく存在する最新の試作品の内の一つが人間の思考形態なのに
その開発史をたった60年足らずで解明・再現できると思うのは見通しが甘いというか、知能というのを安く見積もってると思う
37: 2021/08/05(木)05:52 ID:WWJxO/Mw(1) AAS
図解 脳科学
外部リンク:togetter.com
38: 2022/05/10(火)09:59 ID:HZmXZQdk(1) AAS
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
外部リンク:jdsc.ai シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
外部リンク:dime.jp AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 2022.05.08 @DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 20220508 日経
【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP
//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502 機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つ
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
39: 2022/05/20(金)16:11 ID:pAvyT5p+(1) AAS
ハードウェアを含め脳神経とその活動を再現するのが一番の近道やろ、ソフトウェアの方は5年位前から人間の思考パターンを
再現したものが出来てるらしいけど回路の方も再現して深層学習によって回路を繋ぎ替えて人間の脳と同じ高度な神経網を形成
出来るようにせんとあかんのちゃうか、学習によってその都度最適な神経回路を形成できる人間の脳みたいな柔軟性も必要やと思う
可能なら視神経や感覚神経などの脳以外の神経系も再現した方がええと思うわ、脳に信号を送る器官やし深層学習では入力される情報に
大きな違いが出ると思うで
40: 2022/06/12(日)18:04 ID:82eTmTqG(1) AAS
外部リンク:www.excite.co.jp
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:外部リンク:note.com
外部リンク[html]:spioenkopjp.blogspot.com
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。
外部リンク:wired.jp
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
外部リンク:jdsc.ai シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
41: 2022/06/14(火)00:03 ID:dQp1TBpO(1) AAS
【国際】 AIに感情があると主張、グーグルのエンジニアが休職処分 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:newsplus
42: 2023/09/18(月)13:19 ID:r1he8f4X(1) AAS
なんやこりゃ、びっくりしたわ
43: 2024/03/24(日)18:44 ID:nlXWaJBI(1/2) AAS
>>27
サイコパスを発見できたとしてどうするんだ?
サイコパス自体たくさんいるからな
俺の学生時代も周辺にたくさんいた
5%ぐらいいるからな。独特の嫌な感じがあるしサイコパスはサイコ同士で
群れる。基本的にDQNはサイコパスだ
44: 2024/03/24(日)18:49 ID:nlXWaJBI(2/2) AAS
>>36
ふむふむ
法律や経済などと言う人間の作ったショボい仕組みにくらべて
生物や物理はどれ程複雑か
人間のやることも=自然と言う考え方もあるけど
服を着て機械を操り原始人からずいぶん遠ざかったな
まあ人間が滅ぶか数が減るとあっという間に地球は自然に帰るだろうけど
ビルの崩壊には雑草が鍵を握るらしい
コンクリートの隙間から生えててすげーわ
45: 2024/05/03(金)23:55 ID:yqW+bHWR(1) AAS
画像リンク
46: 2024/05/07(火)10:22 ID:WBDfnrip(1) AAS
最近私は、人間の自由意志は確実に在る。リベット博士の実験は自由意志否定の証明にはならない。
自由意志は疎通系と抑制系の神経で発現する。 と題して映像を投稿しました。 多くの唯物論者
の間では、今でも自由意志は幻想だの意味の後付による錯覚だのと言って騒いでいますが、
自由意志は2000年のノーベル生理学・医学賞を受賞したアルビド・カールソンの疎通系・抑制系の
神経発見を契機として、新たに構成されたものです。 → 動画リンク[YouTube]
47: 2024/05/16(木)20:34 ID:DxSuiNnE(1) AAS
「一番大切なものは何ですか?」の質問に多くの人が、命や家族(恋人)などを答える。
人が、命や家族を大切だと考えるのは、命や家族を守ろうとする本能を持っているからだ。
動物は命を守ろうとするし、子育てする動物は子供を守ろうとする本能を持っている。
人間は、知識や経験をもとに因果関係を理解する。
戦争では人が死ぬ。そうした知識や経験から、人は、命や家族を守るには平和が大切だと考える。
人間は、自分や家族が生きていくのに必要な物をお金で買えることを理解することで、お金が大切だと考える。
人間は、因果関係を理解することで、多くのものに価値を見出してきたが、
その根本には本能があり、実質は本能しか価値が理解できない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.545s*