【久彌】森繁久爾【久弥】Part.3 (98レス)
1-

1: 03/07(金)18:44 ID:MaI7Whmj(1/5) AAS
前スレ
2chスレ:rmovie
69: 06/29(日)13:28 ID:yvfUdIbO(1) AAS
新聞
読売新聞 創刊号1874年11月2日〜
朝日新聞 創刊号1879年(明治12年)1月25日〜
中日新聞 創刊号1942年(昭和17年)9月1日〜/前進 新愛知(1886年- 1942年8月31日)名古屋新聞(1886年- 1942年8月31日)
毎日新聞 創刊号1872年3月29日(明治5年2月21日)〜
日本経済新聞 創刊号1946年(昭和21年)3月1日〜/前身 中外物価新報(1876年12月2日-1889年1月26日)中外商業新報(1889年1月27日-1942年10月31日)日本産業経済(1942年11月1日-1946年2月28日)
70: 07/05(土)10:12 ID:LqQBXG9g(1) AAS
Living Will 脚本家 倉本聰さん ホスピスや緩和ケアはもっとあるべき
倉本 うーん。90まで生きてくると、「冷たい」というか、人の死が珍しく
なくなるんですよ。「ああ死んだか」という思いかな。「心がさわがない」
というか。僕の電話帳のなかから、親しかった人たちがどんどん消えて
いきますからね。
僕、今、こういう富良野の自然の中に住んでまして、いろんな動物を見ます
けど、死体というのを見ないんですよ。毎日歩いていて見ないんですから、
どうなってるのかと思いますね。
ー他の動物に食べられちゃうんでしょうね。
倉本 うん、食われるんだと思うんだけど、サーっと死体はなくなっちゃう。
見たのはこの間、アオサギが鷹に襲われて食べられてるのを見たくらいかな。
71: 07/06(日)22:53 ID:aFtrikyp(1) AAS
何歳まで生きる確率
70 88.6%
80 64.5
83 50.2
84 49.1
90 23.5
100 1.4(100人に1人)
105 0.099
110 0.001(10万人に1人)
72
(1): 07/06(日)22:54 ID:xPcy5c1k(1) AAS
例えば1924年に生まれた人数
1924年生まれ子年生まれ(ねずみどし)(甲子きのえね)は1,998,520人います。 男子1,019,988人で女子978,532人。
2024年に新たに100歳になった人数は4万7,888人。
つまり1924年生まれは199万人中4万人が百歳まで到達できる
73: 07/11(金)13:02 ID:qHmfcjo4(1) AAS
デーモン小暮閣下 10万63歳
ボーガナタル 約12000歳
マハー・アヴァター・ババジ 1806歳
メトシェラ 969歳
74
(2): 07/11(金)14:09 ID:P4OYxFB1(1) AAS
河相我聞は実父が70歳の時の子らしいね
70歳の時の子供ってのは珍しいんじゃないだろうか?
75
(2): 07/12(土)09:54 ID:V64gFhJF(1) AAS
>>74
自分はそれに反発したのか逆に早く結婚して19歳で結婚して
もう子供は31歳ぐらいだよね
76: 07/12(土)18:05 ID:dHshS4hq(1) AAS
我聞
77: 07/12(土)23:41 ID:n+Cvhnia(1) AAS
小暮63歳なんだ
78: 07/13(日)18:28 ID:4uNuFRGG(1) AAS
>>75
未成年やってた頃すでに結婚してたんだ
79: 07/13(日)19:06 ID:8HSS0Qvg(1) AAS
>>75
未成年やってた頃すでに子供いたんだ
80: 07/17(木)21:56 ID:4dL/KSsL(1) AAS
>>72
ちなみに森繁の生まれた1913年生まれの人数
1913年(大正2年)に生まれた人数は、約175万7千人です。厚生労働省の統計によると。1,757,441人と記録されています。
81: 07/17(木)22:14 ID:YsXq1H86(1) AAS
>>74
70歳の時の子供って森繁より上じゃないかw
82: 08/02(土)00:14 ID:EiQgOy/h(1) AAS
段田安則が「徹子の部屋」出演、103歳になった母への思い語る
俳優の段田安則が、明日7月16日放送のテレビ朝日系トーク番組「徹子の部屋」にゲスト出演する。
段田が俳優になるため大学を中退し、京都から上京したのは22歳のとき。「やりたいことをやればいい」と応援してくれた母は現在103歳になる母への思いを語っている。
83
(1): 08/02(土)00:18 ID:kWzOgXn7(1/2) AAS
廣安美代子さんが亡くなった事で存命中の世界の長寿者TOP10から日本人が1人もいなくなってしまった
これって何十年ぶりだろうか?俺が知ってる限り10位内に日本人が1人もいないのは今までなかった気がする
84: 08/02(土)00:22 ID:kWzOgXn7(2/2) AAS
男性は9位にいるんだけど男性の方が女性より上位に来るのは2016年の小出保太郎さん以来じゃないだろうか
85: 08/02(土)10:23 ID:DqTHjn/J(1) AAS
水野さんは世界順位だと89位だな
86: 08/03(日)10:36 ID:iFtpcOtZ(1) AAS
>>83
俺も今まで見て来たけど10位内から日本人がいなくなったの初めて見たかもね
87
(2): 08/03(日)22:05 ID:eNr9T2KA(1) AAS
20名も無き挑戦者@Record
2025/06/16(月) 23:27:17.40ID:/YC80sbW
男子小学生の同級生は
82.64歳くらいで半分くらいしか存命していない
86.9歳くらいで3分の1しか存命していない
89.06歳くらいで4分の1しか存命していない
90.4歳くらいで5分の1しか存命していない
93.8歳くらいで10分の1しか存命していない
99.0歳くらいで50分の1しか存命していない
100.66歳くらいで100分の1しか存命していない
88: 08/04(月)10:17 ID:ZfBSLA05(1) AAS
>>87
女性は?
89: 08/05(火)15:43 ID:8vbpSkGL(1) AAS
>>87
大体82歳ぐらいまでしか生きられないと考えといた方が良いかもね
90: 08/05(火)18:38 ID:oxfFVDiU(1) AAS
手塚治虫は早死にだったけど手塚の弟は95歳で長生きだね
91: 08/05(火)19:04 ID:uJW+VikY(1) AAS
手塚治虫さんのドラマにも森繁久彌さん出てるからね
92: 08/06(水)10:01 ID:NXWdd5Mm(1) AAS
長生きした俳優 その5
2chスレ:rmovie
93: 08/06(水)14:53 ID:kJpImPng(1) AAS
GRGが更新されて日本人が6位に来ましたよ
94: 08/06(水)17:13 ID:HVREZ7/8(1) AAS
Wikipediaの「長寿」ページは2006年5月に出来たんだけど長年見続けてるけど日本人が10位内から外れた事は1度もないぐらいだと思う
95: 08/07(木)22:37 ID:0NazsTYI(1) AAS
このスレも2006年に誕生してるから森繁スレと同い年だね
96: 08/08(金)11:42 ID:jfKF0Y5M(1) AAS
実際の2006年生まれの人間ももうそろそろ出て来るぐらいでしょう
97: 08/09(土)10:37 ID:vp9pdAqf(1/2) AAS
喜劇 駅前旅館
98: 08/09(土)10:37 ID:vp9pdAqf(2/2) AAS
海峡
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.450s*