PCエンジン総合スレッド Part85 (103レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 09/19(金)19:16:01.53 ID:sxP6FwKZ(13/23) AAS
Super CD-ROM2
発売日 1991/12/13
メーカー希望小売価格 47,800円

旧来のCD-ROM2システムから大幅にデザイン変更し、ついにマニアユーザ念願のSGXとの直接接続を実現したPCエンジン最強のCDドライブ。
スーパーシステムカード同等の機能を内蔵しているので、SGXを白エンジン互換モードに切り替えて合体するだけでスーパーCDソフトが遊べる。
SGXモードに切り替えて合体させると色々ソフト的な不都合が出る可能性が高いと言われているが、そもそもほとんどのユーザが白エンジンやコアグラと接続するためにこれを購入したと思われるので問題になっていない。
先に出たコアグラIIと色合いが一致するが、あえてDuoを買わずにこの2台を合体させるために購入したようなマニアがどれほどいたのか謎。合体したコアグラへの電源供給ケーブルが付属するが、SGXにはこれが使えないのでそれぞれに専用のACアダプタが必要。

ちなみにSGXとの合体の都合を優先しているため、コアグラを付けるとコアグラ本体の半分以上が床から浮いている状態になる。つまりコアグラ本体のカードスロット側を上から強い力で押すとCDドライブ側が前のめりになってしまう。これは極めてダサい上に若干機械的に不安を感じるが、とにかく哀れなSGXユーザ救済のためなので、マニアはSGXとこれを接続しながら大魔界村をプレイして最強最大PCエンジンを見せびらかすのが良いと思う。

あと通常は蓋されてる底面の拡張コネクタ、何のために付けたのか分からない。この下にどデカい周辺機器を置く予定があったのだろうか?
これを省けばもう少し安く出来ただろうに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s