【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (909レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
288: 08/06(水)09:29:32.14 ID:iF+f8e6M(1) AAS
ファミコン版「ドルアーガの塔」40周年! RPGの概念をアーケードから直輸入。“裏ドルアーガ”も楽しめた移植作品 - GAME Watch
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
297(1): 08/06(水)18:01:24.14 ID:sMSyyC9c(2/2) AAS
爆笑人生劇場懐かしい
ミニゲームの出来が良くて一人で遊んでも楽しめた
>>294
発売時期も影響したと思う
1991年は既に世はSFCに目が移っていた
308: 08/08(金)02:31:13.14 ID:BWTSLs/r(1) AAS
ゼルダ(初代)も、クラシックをOPにしようとして著作権問題にひっかかり、急遽フィールド曲のアレンジ……つまり俺らがよく知るあの名曲が生まれたそうじゃないか。
著作権、ありがとう。
368: 08/11(月)05:21:56.14 ID:YsUE/KJ1(2/3) AAS
>>364は
>>350への返信
間違えたわ
502(1): 08/19(火)22:36:17.14 ID:VMPX9z2C(3/4) AAS
一概に今より昔のほうが良かったって話にならないのが
このスレの住人の冷静なところ
>>487
GB版ドラクエ1〜3は単なる移植に留まらず上手にバランス調整していると思う
4もGBCで出る計画はあったんだよね
557(1): 08/24(日)06:45:50.14 ID:0+LBHnEN(1/3) AAS
経験値の概念があってキャラクターのレベルが上がっていくのがRPGかな
そういった意味でゼルダの伝説はアクションADVで、リンクの冒険がアクションRPGってイメージ
561: 08/24(日)10:11:25.14 ID:0+LBHnEN(2/3) AAS
>>560
ジャンルの定義は時代によって変わるよね
mystやrivenみたいなコマンドがないのもADVだしね
広義のADVはストーリー性のある謎解きやパズル要素を指すらしい
585(1): 08/25(月)17:11:48.14 ID:2HaMZqjj(1) AAS
オンラインもいいんだけど、ラインナップがどうにも半端で…
買いきりだけど種類も多かったバーチャルコンソール復活して欲しいんだけどな
750(1): 09/08(月)23:11:39.14 ID:fSb4elug(1) AAS
ナムコとかコナミは毎回黒じゃなかったっけ。
852: 09/16(火)19:47:44.14 ID:cd2Yiynp(1) AAS
当時オーガスっていうロボットアニメがやっていたのは覚えてる
857: 09/16(火)20:52:15.14 ID:yOwMoJWg(1) AAS
ホットスクランブルも
878: 09/17(水)16:16:19.14 ID:usOXaO6T(1) AAS
チャレンジャー発売翌年だったら詰んでた
884(1): 09/17(水)19:24:48.14 ID:Puu1mN0F(2/4) AAS
けどマリオ3のそれなり難しいステージ認定されてる6-5だっけか
あれボタン操作がやりづらいだけなんだよな
あそこはPを溜めて飛べるようにしたら左手でBを押しっぱなしにして右手でAをひたすら連打
左の空いてる指でチョイチョイと左右に入れてクリアしたと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.352s*