NTTの労組が電話回線の盗聴をやってるの? (134レス)
NTTの労組が電話回線の盗聴をやってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
10: 名無しさん [] 2011/03/08(火) 18:48:27.01 ID:Kw224DSe 〜元動労のNTT社員らが、個人情報を革マルに流す!〜 http://homepage1.nifty.com/JR-RENGO/higashi/book/book9.htm 平成11年(1999年)11月、警視庁公安部は業務上知り得た顧客データを革マル派に提供した容疑で、NTT とNTTドコモの社員2名を窃盗及び電気通信事業法違反で逮捕した。当日のテレビや夕刊各紙は、勤務箇所 から顧客情報を窃盗して革マル派活動家に提供していたという容疑で、NTT東日本とNTTドコモの社員各 1名が、同日、 警視庁公安部の手によって逮捕されたことを大きく報じた。その後の調べでは、五十嵐栄容疑者 は、元国鉄東神奈川電車区出身で当時の所属組合は「動労」、また、山本武容疑者は、元国鉄大宮機関区で所属 組合は同じく「動労」であったことが判明している。 国鉄改革は、時の政権が命運を賭けて推進したもので、最大の難問「雇用問題」では全官公庁が協力体制を取った。 地方自治体もまた然りである。NTT等革マル社員2名の逮捕事件の発生を知って愕然としたのは、「もしや国鉄改革 の裏面で革マル派の官公庁への拡散があったのではないか!?」という想いからである。この事件は安易に看過すべき でない事件である。国鉄時代は無名、ごく普通の労働組合員と見られていた者が、十数年後に突如バリバリの革マル派 活動家として姿を現すとは尋常ではない。この「NTT等革マル社員2名の逮捕事件」もまた、革マル派お得意の 「潜り込み戦術」が露呈したものと考えられる。国鉄改革と国家的規模の雇用対策、その裏で巧妙に画策され、進展した 公的部門への革マル派活動家の拡散!?そこに「国鉄改革を好機と捉えた革マル派の一世一代の大戦略」が絶対に無かっ たとは言えないのではないか。国鉄改革では鉄道公安官など、国鉄職員が警察へも多数採用して戴いている。この事件の 背景に危機感を持たない者の方がおかしいと言わざるを得ない。警察革マル活動家とNTT革マル活動家が共謀・共闘し たらどのような違法行為でも容易に遂行できることになるのではないか。まさかとは思うが、想像するだにぞっとする話 である。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/10
11: 長尾守聖 [] 2011/03/08(火) 18:53:58.28 ID:Kw224DSe ダイエーの社員にNTT回線の盗聴した情報を漏らしていたという 情報もあるのだが。 これ、しかるべき場所に流してやろうかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/11
12: 長尾守聖 [] 2011/03/08(火) 19:37:14.90 ID:Kw224DSe 房長官 仙谷由人 (NTT労組) 内ゲバで内部の殺人事件を繰り返した社青同の出身です。 彼も労組出身ではありませんが、NTT労組から献金を受けております。 NTT労組はJR総連と並ぶ革マル派の組織です。 (ちなみにJR総連はJR連合と絶賛内ゲバ中で、 同じ革マル派ということでJR連合はNTT労組批判も繰り返しています) 労組の弁護士として稼いできており、 当ブログの【捏造謝罪談話と反日ビジネス】 で解説をしておりますが、 反日を飯の種にしてきた人物です。 今回の人事でも小沢派を徹底的に追い出し、 旧社会党系や労組、新左翼系で固めた張本人。 先の謝罪談話も主導。 この内閣を仕切っているのは菅直人ではなくこの人と言っていいでしょう。 http://realtime24.tumblr.com/post/1142484686/ntt http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/12
14: 長尾守聖 [] 2011/03/08(火) 20:02:59.01 ID:Kw224DSe >>13 IPアドレスが分かっても、プロバイダーが通信記録を公開しなければ だれの通信かはわからないでしょう。 問題は、自宅からプロバイダーなどの回線業者までの「間の」回線に 回線モニタを仕掛ければ、IPアドレスもくそもない。 暗号化がおこなわれてない通信はすべて筒抜けになるんですよ。 警察が組織犯罪対策にオンラインを傍受するのはこの方法を使うらしいですが。 警察が傍受する場合は裁判所の令状が必要。 だからむやみやたらに盗聴はしてないと思う。 むしろ、盗聴法で騒ぎたてた左翼団体特に革マル派なんかが NTT労組とのつながりを利用して、盗聴事件の自作自演をやってる可能性がある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s