任天堂 (885レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

528
(2): 2015/01/03(土)13:11 ID:jtaM1iRE(2/2) AAS
>>527
あの基板、1枚100万円近くするんだぜ?(もちろん当時の価格)
スペースフィーバー(モノクロ)が筐体込み14万8000円だから、いかに高価な基板だったかがわかるだろう
(スペースフィーバーの価格は一般家庭向け販売価格。スペースフィーバーカラーは当然ながらもっと高価。
家庭用版コンピュータオセロゲームの価格を考えると、筐体の価値は約9万円と思われる)

今でこそ汎用筐体ビデオゲーに100万も200万もふっかけて更に接続料まで取るほどまでに「メーカーは王様です」な市場だが、
当時にしてこの価格で売れるわけ無いだろうって話しであって、クソゲー云々は・・・
530: 2015/01/03(土)18:41 ID:B0Bics44(1) AAS
>>528
スペースフィーバー筐体の一般家庭向けなんてあったのか?
760
(1): 2020/06/27(土)01:35 ID:uddtmFkH(1) AA×
>>759>>612-615>>528

ID:gEVyzY/8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s