任天堂 (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
444(1): 436 2013/09/30(月)16:53 ID:67m0bDOB(1) AAS
>>437
亀で申し訳ない。
時期は1981年、多分ドンキーコングが発表されてまもなくだったと記憶している。
場所は千葉市内のボウリング場のゲームコーナー(割りと大規模)で、1台だけの導入だった。
ドンキーコングが人気だったためか、すぐに追加導入されたけど、
追加分は量産タイプ(HOW HIGH CAN YOU TRY)だった。
その際に「あれ?既にある台と違うね」という話になって、色々違いを探して行った次第。
今思うと、「JUST YOUR POSITION」の筐体はロケーションテスト用だったのかも。
覚えている限りでは量産タイプとの相違点は、100mクリア時のBGM以外では
・ステージスタートのBGMのテンポが量産タイプに比べて遅い
・画面右上の何週目かを示す「L=01」の表示が「R=01」
・25mのステージの左上のハンマーの位置が異なる。
・50mのステージで火の粉がたくさん出ると火の粉の動きがスローになる。
・100mのステージをクリアした時も25m〜75m同様のステージクリアの音が鳴る。 (量産タイプでは鳴らない)
・100mのステージでコングに目一杯寄ってジャンプするとジャンプ1回ごとに100点が入るが、
量産タイプに比べてコングに目一杯寄らなくても100点が入る。(判定が甘い)
・プレーヤー(今で言うマリオ)が高いところから落ちる時、
量産タイプは落下時に「ヒュー」みたいな音がするが、その音がない。
・ステージクリアの音の最後にコングの鳴き声みたいな音があるけど、
量産タイプが「キャーッ、キャーッ、キャーッ」という感じなのに対し、「ホイヤッ、ホイヤッ、ホイヤッ」という感じの鳴き声
719: 2017/11/02(木)20:30 ID:UhJp6gXh(1) AAS
どうでもいい話題かと思いますが・・・
>>436,444でロケーションテスト用バージョンらしきドンキーコングの事を書いたものですが、
100mクリア時のBGMの一つが以下URLのページの「Pauline theme (ID: 12)」です。
外部リンク:tcrf.net
これは2周目、4周目、・・・の偶数の周回クリア時のものでした。
なお、1周目、3周目、・・・の奇数周クリア時のBGMは、
HOW HIGH CAN YOU ・・・バージョンの偶数周クリアのBGMの一部を切り取って
末尾を少し変えたものでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s