任天堂 (885レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
409
(1): 2013/01/30(水)21:01 ID:jJ1ZcZro(1) AAS
パンチアウトの拡大縮小もチューブパニック(ロジテック)みたいにアナログ回路でやってるのかな
デジタル演算で拡大までやるのはアウトランボードが最初の部類だろうし(ハングオン、スペハリは縮小のみ)
410
(3): 2013/01/30(水)21:35 ID:kLo0ni2k(1) AAS
>>408-409
しかし、その拡大縮小した絵が「1枚」しか表示できない+回転できない(回転させられるように基板を作ると今度は拡大縮小ができなくなる)から、三人称視点のボクシングになった、という・・・
それで、自機はワイヤーフレーム表示になったと 業務用ハードでも、当時の任天堂はセガの1年先を行ってたわけだ

ちなみに、SG-1000はヘッドオン基板が原型(インベーダー亜流の中では駄作とされてるスペースアタックもこの基板) そりゃあファミコンに勝てるわけないよなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s