任天堂 (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
236(1): 2012/03/16(金)19:06 ID:GgEvmbZO(1) AAS
そんな話聞いたことないな。
237: 2012/03/17(土)22:30 ID:AtrzZSUi(1) AAS
>>236
1985年2月13日の風営法改定によってゲームセンターが風営法の規制を受けることになったのをきっかけに撤退を決め、
1年ほどは残務処理のみを行い、1987年には任天堂レジャーシステムは解散している。
Nintendo of Americaはもう少しアーケード事業を継続していたが、京都がアーケードへの興味を失っていたため
末期のラインナップはおおむねNESからの逆移植がほとんどだった。当時北米では家庭用ゲーム機市場が
壊滅的な状況であったため、そのような製品にも需要があったということである。
また、NOAは大手のパブリッシャーでありディストリビューターでもあるため、日本メーカー製のアーケード
ゲーム機の北米地区総販売元になっていることもややあったようだ(アイレムなどが利用していた模様)
で、スーパーマリオは撤退後の作品なので任天堂レジャーシステムは販売しなかった。
しかしROM自体の製造はされていたためか、後にデッドストック放出という形で世に出たことになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s