任天堂 (885レス)
任天堂 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/02(土) 16:49:15.64 ID:f+0Zxc2x >>506 元々アーケードでも使えるようにしたのは「保険」であり(ファミコンが爆死したなら、ファミコン向けに開発された多くの任天堂タイトルがアーケード向けにリリースされたのだろう この場合、対戦機能が必要ないタイトルは独自基板が与えられたかも) また北米市場で壊滅していた家庭用機市場の復活を目論むために広告塔の役割を与えた恰好でもある(つまり、「今やってるゲームと全く同じ(クオリティの)ものが、NESを買えば家で遊べますよ、と) だから、ファミコンが安定市場になったことでアーケード独自タイトルの開発をやめて、ファミコン向けのタイトルの流用をするようになった ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/05(火) 01:56:58.61 ID:7ZsOA17U >>508 >ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため) ↑ これの事なんだけどテトリスフラッシュって90年代前半の作品なんだけど ぶっちゃけこの頃任天堂ってアーケードに復帰しようとしてたって事? しかもわざわざ独自基板まで作って 俄かには考えにくいが(実際復帰してたら嬉しかったとは言え) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s