任天堂 (885レス)
任天堂 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/10(月) 12:28:40.61 ID:7yGya7XU 任天堂版っつうか任天堂ライセンスのゼビウスも連射のレスポンスが悪いって評判だったけど 任天堂の思想としてボタンはバシバシ連打するものではなく ピンポイントに的確に叩くって価値観が無意識の内に有ったんじゃないかなぁと思う ドンキーコングのジャンプなんかもそうだし 一番特徴的なのはパンチアウトとか無闇な連打では絶対勝てない様になってるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/362
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/15(土) 23:43:09.66 ID:J871qJ7J >>362 パンチアウト!!は「先手を打っちゃダメ」と言わんばかりのルーチンだったからな >>363 フォントだけじゃなくて、色使い自体もセンチピードやミリピードに近かったのがなあ ちなみに、ファミコンはドンキーコング基板をベースにしてる(というか、 レーダースコープ基板のコストダウン版の更にコストダウン版)が、 CPUが根本的に全く異なるアーキテクチャであるため(今で言うなら、 非Intel系アーキテクチャと言えばわかるだろうか?)性能的には近くても 内部仕様は大きく異なったためプログラミングには苦労したそうだ (そして、レーダースコープ基板のノウハウはザクソンで活かされることに) この時に救世主となったのが、現社長である岩田聡氏である 「これを、いまある形のままで直していくなら、2年かかります。でも、 イチからつくっていいなら、1年以内にやります。どちらにしますか?」 という名言を残したあの人である http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/367
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s