ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.10 (856レス)
1-

1
(4): 2020/12/12(土)13:03 ID:xF3Z61/x(1/2) AAS
1996年〜1998年に放映されたゲゲゲの鬼太郎第4期を語るスレです。

全話収録DVD-BOXは2007年11月21日に発売されました(完全予約生産)
外部リンク[html]:www.kitaro-dvd.com
2008年5月30日より単品DVDが発売されてます
外部リンク[cgi]:member.toei-anim.co.jp

◎本作、他期批判は禁止!アンチスレへ!
◎荒らし等は徹底スルー!反応しても同罪!
◎まったり語りましょう
827: 08/07(木)23:11 ID:j0PXzxqH(1) AAS
一刻堂回に関しては、あれだけは止めてほしかったという思いと
いっそ5期6期にも一刻堂を出せばよかったのではという相反する思いがある
828
(1): 08/07(木)23:47 ID:8ni+FWE3(1) AAS
あまりにもチートだからそれこそ他期には出せないと思うよ
あのメタい術も1話限りだからインパクトあるんだろうし
とはいえ4期内で一応再登場する案もあったんだっけか
829
(1): 08/08(金)11:24 ID:ZvWtup8u(1) AAS
一刻堂がいれば5期ヤトノカミや6期バックベアード爆弾も簡単に倒せたということか
830: 08/09(土)09:04 ID:jEYlalEF(1) AAS
言い伝えのある砂かけやぬりかべはともかく目玉おやじですら無力化された描写があるからなぁ
設定盛り盛りのめちゃつよ怪物が出てきても「でもお前って現実にはいない創作物だよね?」で終わってしまうのがあの言霊の術
831: 08/09(土)11:14 ID:EP60hlY7(1) AAS
言霊とは言うことで発現するのか
相手が聞くことが必要なのか
832
(2): 08/09(土)23:58 ID:5xu2ySRy(1) AAS
>>829
なるほど5期や6期には出せんな
逆に考えると4期まではそれが許されたってこと?
833: 08/10(日)09:54 ID:xqJnBDFz(1) AAS
今日の歴代ゲゲゲはセレクター佐野史郎で4期エリート回
エリートの歌にはパイプオルガン版もあったっていう裏話も聞けた
834: 08/10(日)12:13 ID:VYFRuDk8(1) AAS
>>832
4期でもあの時限りだからな
出てくるとバランスが崩れる回ではどの期でも出せないだろう
835
(1): 08/10(日)13:13 ID:wsPqnRHC(1) AAS
妖怪を倒したら犠牲者も生き返る。ご都合主義だけど、ぎりぎり許される設定。
最近は、ループやリセットなど、昔は禁断の設定だった歴史改変も普通にやってるけど。

でも、ご都合主義でもよいから、鬼太郎誕生の彼女も生き返らせてほしかった。
836: 08/10(日)13:27 ID:CWh84Gnc(1/2) AAS
>>835
わかる、小百合さんには生きててほしかったよな
まあ彼女はそもそも死者だったんだけど
……とレスしかけて、自分がひどい勘違いをしてたことに気づいたぜ
(鬼太郎誕生を蛇骨婆のエピソードと勘違いし、それをさらに陰摩羅鬼と混同した)
837: 08/10(日)13:29 ID:CWh84Gnc(2/2) AAS
ひとつ言い訳させてもらうと、鬼太郎誕生の話題は6期スレのほうでお願いしたい
と思ったら未だに落ちっぱなしなのな
838
(1): 08/10(日)13:33 ID:QMw2jAWl(1) AAS
アニメ2板は放送終了後5年未満の作品が対象だし懐かしアニメ令和板というのが無いからな
839: 08/11(月)01:15 ID:TzZfHxol(1) AAS
>>838
すると放送終了から5年以上が経過し、かつ改元後に最終回が放映された作品については専スレを立てられないのか
6期鬼太郎は5ちゃんねるから排除されたのだ……何ということだ

まあ5期スレも落ちたまんまなんやけどなブヘヘヘヘ
840: 08/11(月)01:17 ID:17/5OQn4(1) AAS
7期は2029年4月1日に放送が開始されると予想
841
(1): 08/11(月)13:26 ID:KuftnPNh(1) AAS
>>832
一刻堂は脚本にゲスト参加した小説家の自作品の登場人物のパロディキャラ
作家以外が使うならお伺い必須の手間があるのよ…
>>828
記念本に載った一刻堂が出てる絵コンテは映像化予定は無いと明言されてたよ
842
(1): 08/11(月)18:59 ID:s9+S7wZz(1) AAS
一刻堂の術にかかればヤトノカミもただの小さな蛇と化してしまう
843: 08/13(水)20:45 ID:PIa0hTIi(1) AAS
>>841
水木漫画のキャラではなくかと言ってアニメオリジナルとも言えない存在
こんなの東映が好き勝手に扱えるもんじゃないな
844: 08/13(水)22:30 ID:Go+IDsxr(1) AAS
アニメではなくソシャゲだけどゆるゲゲに一刻堂が登場してたりする
もちろんボイスもセリフも無いけど瀬戸大将・護法童子も一緒に参戦してるのがポイント高い
845: 08/14(木)21:28 ID:XyDbig1J(1) AAS
ヤトノカミはコブラとウサギとサイが合体したようにしか見えない
846: 08/17(日)14:54 ID:jB9bdLtH(1) AAS
途中からデジタルになったがやっぱりセル時代の方がホラー演出がちゃんと怖かった
847: 08/19(火)13:14 ID:sO7NqFiU(1/2) AAS
セル画の方がダークな世界観を強調
デジタル化されてから比較的明るくなる
848: 08/19(火)14:29 ID:sO7NqFiU(2/2) AAS
4期鬼太郎はポケベル世代
849: 08/21(木)17:00 ID:Y9Sxzq7/(1) AAS
4期世代だけどポケベルをリアルで見たことないし使い方も読み方もわからない
憧れの通信機器は携帯電話だったな
850: 08/24(日)13:18 ID:I5wNURAx(1) AAS
>>842
一刻堂に勝てる妖怪はいるのかと過去スレで議論されていたような記憶がある
幽白の戸愚呂弟みたいなのなら一刻堂の術で人間に戻されても腕力でぶちのめせるんではないかと言われてたはず
851: 08/24(日)13:32 ID:E2e+yeCH(1) AAS
荒木姫野の無駄遣い
なにやっとんねん東映
852: 08/24(日)13:44 ID:mrjg+loU(1) AAS
4期のキャラデザは御大も原作に似てると言うくらいには正統派だぞ
原作に似てるのにスタイルが良いところと鬼太郎の髪の動きなんかは荒木姫野の有効活用だべ
853: 08/24(日)13:55 ID:P9mU2dE7(1) AAS
原作には似てないがブラッシュアップしてアクション向きのキャラデザにしたのが4期
854: 08/24(日)15:33 ID:h/zqieWU(1) AAS
セル画はダークな世界観
後のデジタル化は明るくなる
855: 08/25(月)02:42 ID:D1Sil7ZU(1) AAS
一刻堂の言霊は言うことで発動するのか
相手が聞くことで発動するのか

後者なら言葉の通じない敵には効かないことになるが
856: 08/25(月)11:14 ID:7ZVkYLrs(1) AAS
すると外国の妖怪には通用しづらいのか
と思ったが、鬼太郎は西洋妖怪とも普通に会話してるんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.388s*