【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.29【公営・三セク】 (385レス)
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.29【公営・三セク】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ b3f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 07:50:04.15 ID:w369DZyM0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 スレ立ての際↑を3行貼り付けて下さい 大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ 前スレ 【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.28【公営・三セク】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1729523712/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/1
2: 名無し野電車区 (ワッチョイ 97f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 08:22:43.31 ID:w369DZyM0 ●今後の動向のまとめ ・北海道/東北 札幌市→市電に超低床車両を2023年度に1両新製、以後各年度に1両ずつ新製 南北線5000形の置き換えを2030〜34年度に予定 函館市→2026年度までに残りの710形3両を車体更新して7000形化(既に2両更新済) また、2027〜2029年度の3年度で3両更新 弘南鉄道→2028年春に大鰐線を運行休止(事実上の廃線) 山形鉄道→新型車両を5両導入予定(JRの余剰車の導入も視野)、在来車を置き換え 仙台市→2024年以降に3000系4両編成22本製造、南北線1000系を順次置き換え 阿武隈急行→新形式AB900形9編成18両を順次新製(7編成14両導入済)、8100形を全て置き換え 会津鉄道→2034年度までの10年計画で現有の全車両(11両)を更新、施設整備含め141億円投資 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/2
3: 名無し野電車区 (ワッチョイ 97f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 08:24:50.58 ID:w369DZyM0 ・関東 上毛電鉄→2025年度までに元東京メトロの車両を計6両3編成導入(2編成4両導入済) ひたちなか海浜鉄道→キハ205などの置き換えとしてキハ100を3両購入(うち1両搬入済み) 鹿島臨海鉄道→8000形を順次新製(7両導入済)、6000形を置き換え 千葉都市モノレール→2028年度までに0形を順次新製、1000形を全て置き換え 流鉄→元JR東海の211系2連4本を導入? 埼玉高速鉄道→新形式車1編成8両を新製(導入時期など詳細は不明) 東京臨海高速鉄道→2025年度より新型車71-000系を導入、2027年度上期までに70-000系を置き換え、余剰となった70-000系の一部はJR九州へ譲渡 横浜市→2027年度よりブルーラインのに4000形2次車を導入し3000N形・3000S形を置き換え、また3000S形の機器更新を予定 グリーンラインの10000形の増結用中間車を2024年度に4編成分8両新製 グリーンライン10000形の2次車の機器更新を予定2026年度に第17編成、2027年度に第16編成が施工予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/3
4: 名無し野電車区 (ワッチョイ 97f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 08:26:23.16 ID:w369DZyM0 ・甲信越 北越急行→新形式車の新製を計画、HK100形を置き換え(当初予定より延期、時期未定) 長野電鉄→2028年度までに一般車をVVVF車で統一、8500系を置き換え しなの鉄道→2024〜2026年度に2編成4両ずつ、2027年度に1編成2両新製 ・東海/北陸 岳南鉄道→2026〜2028年度に車両の購入を計画、7000形・8000形を置き換え 大井川鐵道→今夏を目途にトーマス号に使用する客車を冷房付き車両に置き換え?(社長ブログより) 元やまぐち号用の12系客車は使用を断念、1両残して売却、また元西武の車両を改造した客車は解体 遠州鉄道→機関車置き換え用のモーターカー導入は2026年度に延期 また、2026〜2027年度の2ヵ年で車両更新を予定 天浜線→2025年度より新型車(電気式)を毎年1両ずつ投入、既存車を全て置き換え予定 豊橋鉄道→780系を順次大規模修繕、モ3503にリニューアル工事を実施 また、渥美線の車両更新についても国や県、沿線自治体を交えて計画中 衣浦臨海鉄道→KD58形(DD200同型機)1両を導入予定(川崎車両にて目撃あり) 長良川鉄道→2025年度に車両更新を予定 明知鉄道→SL動態復活に向けた調査を開始 三岐鉄道→三岐線は既存車の置き換えとしてJR東海から211系を3連12本を購入(うち4本は部品取り)、2025年度以降順次運行開始 北勢線は今後鉄道を存続する場合762ミリのまま新車導入か1435ミリに改軌して中古車導入を検討 あいの風とやま鉄道→2025年度以降、521系に中間車の増結を実施 北陸鉄道→石川線の新型車両は2027年度中にも納入開始の見込み また、2027年度に石川線の除雪車を置き換え予定 えちぜん鉄道→混雑緩和のため既存車の改造または車両更新によりロングシート車の導入を検討(あくまで検討事項のため詳細未定) ML521置き換えとして新型除雪車SR形を導入済み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/4
5: 名無し野電車区 (ワッチョイ 97f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 08:29:13.19 ID:w369DZyM0 ・近畿 近江鉄道→2024年度から始まる上下分離に際して管理機構と共に西武鉄道と中古車両等の提供を含めた支援協定を締結 →2024年以降に西武新2000系2連2本を購入 信楽高原鉄道→新型車両の導入予定あり(事業費5億円、詳細不明) 京都市→2021〜2025年度に20系9編成54両を新製、同数の10系を置き換え 京福→2024年度以降モボ1形を7両導入予定(モボ101/301型を置き換え) 叡山電鉄→2025年度までに700系全車にリニューアル工事を実施 大阪モノレール→2025年度までに3000系9編成36両を新製、1000形8編成32両を置き換え 能勢電鉄→2024〜2025年度に車両更新を実施予定。 阪急7000系4連が阪神車両メンテナンス入場済み。 阪堺電軌→2034年度までに超低床車を3編成導入予定 京都丹後鉄道→新型特急車両の設計を開始 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/5
6: 名無し野電車区 (ワッチョイ 97f8-1LxV [2001:268:d2e2:356a:*]) [] 2025/07/04(金) 08:30:57.37 ID:w369DZyM0 ・中国/四国 智頭急行→HOT7000形を順次置き換え予定(詳細未定) 広島電鉄→2025〜2027年度の3年度で3編成導入 一畑電車→2024〜2026年度に8000形4両を新製、2100系・5000系を全て置き換え(費用高騰により当初予定より1年延期) 高松琴平電気鉄道→2026年度後半より順次琴平線に新型車両を導入予定(事業費42億円) 伊予鉄道→2024〜2026年度に郊外電車へ新型車7000系を6編成18両導入(年2編成ずつ導入) とさでん交通→2020年度以降3000形を3年おきに1編成ずつ新製(次回は2026年度の見込み) ・九州/沖縄 福岡市→2023~2027年度に4000系18編成108両を導入、1000N系を置き換え 2026年度〜27年度にかけて七隈線向けに4編成増備 甘木鉄道→2025年度より既存車8両の置き換えを開始 長崎電軌→2027~2028年度に各年度1両ずつ計2両の新車導入予定あり 熊本市→2024年度から3両編成車両として2400形(リトルダンサータイプL)を4編成、ボギー車両(詳細不明)を4編成導入予定 沖縄都市モノレール(ゆいれーる)→2025年度に増結用中間車5編成分5両を新製 →既存編成に一部廃車が発生(計画変更?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1751583004/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s