【HS28】続々・阪神電車を語ろう 次は新在家 (418レス)
【HS28】続々・阪神電車を語ろう 次は新在家 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し野電車区 [sage] 2025/06/07(土) 09:42:58.41 ID:IIBT2TO1 阪神電車について引き続き引き続き語りましょう ・阪神電車ホームページ 外部リンク:rail.hanshin.co.jp ・列車運行情報 外部リンク:rail.hanshin.co.jp ・路線図 外部リンク:rail.hanshin.co.jp 外部リンク[pdf]:rail.hanshin.co.jp ■関連先リンク ・阪急電鉄ホームページ 外部リンク:www.hankyu.co.jp ・山陽電鉄ホームページ 外部リンク[html]:www.sanyo-railway.co.jp ・近畿日本鉄道ホームページ 外部リンク:www.kintetsu.co.jp ・神戸電鉄ホームページ 外部リンク:www.shintetsu.co.jp ・神戸高速鉄道ホームページ 外部リンク:www.kobe-kousoku.jp ■前スレ 【HS16】続々・阪神電車を語ろう 次は今津 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657280983/ 【HS17】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666481719/ 【HS19】続々・阪神電車を語ろう 次は香櫨園 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1676948152/ 【HS22】続々・阪神電車を語ろう 次は青木 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700800397/ 【HS24】続々・阪神電車を語ろう 次は魚崎 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1701992178/ 【HS25】続々・阪神電車を語ろう 次は住吉 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710106713/ 【HS26】続々・阪神電車を語ろう 次は住吉 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371446/ 【HS27】続々・阪神電車を語ろう 次は住吉 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1730871640/ 【HS18】続々・阪神電車を語ろう 次は香櫨園 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1671637103/ 【HS20】続々・阪神電車を語ろう 次は芦屋 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1686350790/ 【HS21】続々・阪神電車を語ろう 次は深江 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1694693741/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/1
389: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/16(土) 14:32:21.56 ID:rfUzgqZN 四半世紀前、阪神は近鉄直通用(東花園・瓢箪山迄)の青胴車として仮称6000系を企画、か 指令(基地局)との交信で列車側(移動局)の名称を、車両(先頭車の)番号そのままで無く、異なる基準に依る別の呼称を当てれば良いだけで、実際にそういう運用の社局もあるが。 しかし車両故障の件を伝える際、移動局名称を車両番号そのものにしておいた方が、錯誤は避けられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/389
390: 名無し野電車区 [] 2025/08/16(土) 15:55:17.81 ID:pOH/3khS 近鉄対応ジェットカーはモーター出力を少なくとも110kW以上にしないと奈良線でモーターが焼けそう 2代目5001形は90kWになってて出力にゆとりが出来てるがそれ以外だとモーターに意図的に過電流を流してる格好になる 近鉄線内ではモーター過熱防止で加速度を3.0km/h/sに下げないといけなくてラビットカーみたいな走りにはならないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/390
391: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/16(土) 16:44:30.82 ID:Y6Wn7cxR 優等種別用の起動加速度3.0km/h/sも日車の地下鉄車両ぐらいにはある。 在来線車両はそれを下回る事も多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/391
392: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 18:04:24.21 ID:FRUv6Pgb ジェットカーは阪神の各停に特化した性能で他社線や優等種別の代走は不可能だろうな。 近鉄や山電に限らず、多くの在来線車両はそこまで性能差が無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/392
393: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 18:34:47.82 ID:NlbS9nZ+ 5231型みたい軽い電車ですら平坦で110km/hぐらいしか出んと言うてたからな。 自分が生まれる20年程前に準急に使ったのが最高との事。 5271FのBlue Noteトレインのイベント運転で三宮から御影まで5分で運転したのと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/393
394: 名無し野電車区 [] 2025/08/17(日) 19:49:14.29 ID:+eZgb7AH >>392 4編成っていう時点で代走は考えてない それくらいはご存知ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/394
395: 名無し野電車区 [] 2025/08/17(日) 19:58:45.10 ID:r7+CJCEL 古いジェットカーは回送でも106km/h出すのがやっとか 南海ズームカーみたいに補償巻線付きモーターにすれば高速域の伸びが良くなる 5500系以降だと高速域も向上してるのでオールマイティに使えそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/395
396: 名無し野電車区 [] 2025/08/17(日) 20:23:09.90 ID:gJYNo0RI >>395 経営判断で各駅停車専用車を作っているのにそこまでしてジェットカーを急行用に使わせたい理由は? 阪神大震災でもなんとかやり繰りできたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/396
397: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 20:50:17.29 ID:NlbS9nZ+ >>395 夜間の高速神戸からの回送の時に岩屋でフルノッチ入れたら新在家でやっと110km/h出たとの事。 オールMでこれではなと思う。 自分が中3の時に芦屋から5261型の5261Fに乗った時は次の打出まで101km/h出てたが阪急電鉄に比べたら延びが遅かった。 足が103系よりか遅いと思った。 速度の感じ的にはメーターの誤差も考えられるが。 本当に100km/h出てるかは断言出来ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/397
398: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 20:55:12.98 ID:NlbS9nZ+ 5001型は平坦で115km/h出せる。 モーターと台車を変えた5201型は平坦で推定約120km/hとの事だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/398
399: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 21:12:32.57 ID:hqf4IUlW VVVF車は特殊設計じゃないから速度は出そうと思えば出せるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/399
400: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 21:41:56.77 ID:NlbS9nZ+ 5500系はギア比が7.07で低いから125km/hぐらいかな? Osaka Metro66系もギア比が6.06で約130km/hか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/400
401: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/17(日) 21:50:31.30 ID:NlbS9nZ+ 66系のギア比は5.76だった。 約130km/hと思う。 山陽5030系も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/401
402: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/18(月) 08:34:40.38 ID:Hq/8kNpV >>394 4両編成ってだけなら、増結で何とか。 非貫通で増結してる鉄道会社もある。 高速走行時の安定性が無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/402
403: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/18(月) 08:39:00.34 ID:Hq/8kNpV 因みに、阪神特急車両の起動加速度3.0km/h/sと設計最高速度120km/hは名古屋市交通局N3000形と互角。 ジェットカーや札幌の地下鉄が加速良すぎるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/403
404: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/18(月) 13:28:22.41 ID:Ns6KZFMj \ユーミーのみなさん/ ジーライオンアリーナでの兵庫公演🎙三宮駅や新神戸駅等から会場への直通バスが超便利🚌 三宮駅↔︎会場間は臨時バスを増発し、2-5分間隔で運行、約7分で到着😊 バスなら涼しく体力温 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/404
405: 名無し野電車区 [] 2025/08/18(月) 18:50:35.86 ID:VuNiCZRl 武庫川駅の消えた線路のところに駐輪場できるみたい https://nishi2.jp/301527/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/405
406: 名無し野電車区 [] 2025/08/18(月) 21:57:27.13 ID:XEiD9YE4 【来春頃に変更】阪神住吉駅で実施されてる『バリアフリー化工事』の期間が延びるみたい。新型ホームドアの設置など内容追加に伴って https://kobe-journal.com/archives/6547288432.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/406
407: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/19(火) 18:47:36.08 ID:DEzgAlxw >>402 何が言いたいのかさっぱりわからんな 手帳持ちか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/407
408: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/19(火) 22:10:17.06 ID:ekxJ3j9z 高速神戸駅は向かいのホームにはゴミ箱あるのにこちらのホームは端まで歩かないとゴミ箱がないクソレイアウト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/408
409: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/20(水) 15:16:59.24 ID:GoSW2GF3 甲子園警察署からのお知らせ https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/ps/15koshien/data/psnews20241101saihen.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/409
410: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/20(水) 18:24:54.08 ID:bBAICula >>409 治安が悪い阪神電車の近辺の交番を廃止するって兵庫県警は安全軽視か! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/410
411: 名無し野電車区 [] 2025/08/20(水) 19:37:53.69 ID:Sebpo1K7 運転士の制帽が落下、非常ブレーキかかり乗客2人けが 福岡市地下鉄 https://news.yahoo.co.jp/articles/029c3e6174977a57ccaefe3ba6e4ee4ae7973fb7 逆パターンで阪神ジェットカーの強烈な加速で車内事故になった事例を聞かない 通常はノッチを絞って運転する 2ノッチ以下だと加速度が3.0km/h/sに下がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/411
412: 名無し野電車区 [] 2025/08/21(木) 00:10:54.96 ID:y6nCbiK+ >>410 石屋川交番も今年の1月にあまりにも平和すぎて事件がないからと廃止になって、 落とし物を拾ったら電車で1駅様の阪神御影にある沢ノ井交番に行って下さいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/412
413: 名無し野電車区 [] 2025/08/21(木) 00:16:23.79 ID:y6nCbiK+ 今年1月に廃止になった54交番by兵庫県警 http://www.kobe-np.co.jp/news/society/202412/0018463640.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/413
414: 名無し野電車区 [] 2025/08/21(木) 00:18:03.12 ID:y6nCbiK+ すみませんアドレス間違い 今年1月に廃止になった54交番by兵庫県警 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/saihen/data/pb_saiseibi_2024.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/414
415: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/21(木) 02:47:54.81 ID:9WSaI4ML >>412 阪神電車の近辺の交番を廃止って兵庫県警察は安全軽視か? 人を守るのが警察の仕事だろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/415
416: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/21(木) 07:22:01.24 ID:z+F9IO9S 西大阪線延伸の着工直前、青胴車の近鉄直通検討では、対象の車両系式が5500系・新型の共に6両編成、乗入区間を東花園または瓢箪山とし、性能面は5500系を前提に考えていた為、瓢箪山〜石切〜新生駒トンネルの運用が厳しいと 全M車編成かつ歯車比も南海1000系と同じ、むしろ連続勾配の地下線と似た山岳区間は、新生駒トンネルの高速運転を含め特性から馴染むと思われたが、編成出力からすれば近鉄の80000系や8A系そしてJR西日本321系に比べても劣り 5700系は、京急の1000形ステンレス車で近年の分と同じく、190kWモータ及び近い歯車比そして6M2T相当(流石に実質的な出力を抑制)、と考えれば其処迄も極端な構成で無く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/416
417: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/21(木) 07:22:43.00 ID:z+F9IO9S 新製車を発注する鉄道事業者が、必要とする走行性能を関係メーカへ提示しており、車体・艤装の担当(所謂車両メーカ)は質量や剛性などの貢献こそ出来るが、在来線用は台車の担当や主制御装置・モータの担当(所謂電機メーカ)が大きな要素を占めると 日本車輌が起動加速度を提案してる訳では決して無く、近鉄・南海・京阪・阪急のも大容量GTOサイリスタに依るVVVFの通勤車・一般車は、当初から設計3.0km/h/sの仕様 5001形以降は赤胴車・急行用と同義の110km/h仕様だが、5131形・5331形を含む其れ以前の青胴車は平坦線均衡で、といったところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/417
418: 名無し野電車区 [] 2025/08/21(木) 10:55:48.94 ID:WcmyzEuN 移動等円滑化取組計画書 https://www.hanshin.co.jp/safety/barrierfree/pdf/barrierfree_keikaku_2025.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1749256978/418
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s