【2031年春開業】なにわ筋線86【JR西/南海/阪急】 (771レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 05/12(月)22:22 ID:wUv4DcKy(1) AAS
関西高速鉄道株式会社 なにわ筋線について
外部リンク[html]:kr-railway.co.jp
前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線85【JR西/南海/阪急】
2chスレ:rail
742(1): 08/31(日)18:54 ID:HpBt89VN(4/6) AAS
>>738
阪和だけでなく南海本線もね。
例えば阪和線沿線・南海本線沿線・京阪沿線には多くの沿線人口があって高校や大学も点在しているよね。そうすると相互の沿線間で通学利用が一定数発生することが見込まれる。
大体、京阪中之島駅の2023年の乗車人員1日平均たったの4,070人。おおさか東線で言えばJR他路線を含まない単独駅で第6位:JR俊徳道6090人、第7位:南吹田3440人で、最下位グループに含まれそうなレベル。
単独の需要がショボすぎるから乗換客上乗せのインパクトは相対的に大きくなりやすい。
743: 08/31(日)19:10 ID:yMGYNq50(1) AAS
でも京阪の長期経営戦略にはなにわ筋線開業に向けては自社敷地開発しか書いてない。
中之島線に関しては2030年代以降の延伸実現に向けた検討を深化、だけ。
まだ阪急なにわ筋連絡線・新大阪連絡線の方が自社線と関空・新大阪を結節しようというだけ現実味があるし、費用便益比も高い。
744: 08/31(日)19:30 ID:HpBt89VN(5/6) AAS
まあ行政側の判断待ちしてる段階ではそれ以上書けないだろうね
今月府市で延伸は新桜島でなく九条が優位と出たばっかりだし
745: 08/31(日)19:50 ID:h5hEiBig(2/3) AAS
阪急なにわ筋連絡線こそ軌間の違いで自社路線と直通できず、
梅田乗り換えが十三乗換えになるだけだからほとんど意味ないだろう
746(1): 08/31(日)20:06 ID:z0Nn7xhH(4/5) AAS
>>742
一定数と言っても人数はさほどだと思うけどね
結局元々の話に戻って乗換需要はそれほどないだろうから乗換をしやすくするために多額の投資するほど意味はないというのが自分の結論
あと単独と相対的に見て何の意味があるのか
747(1): 08/31(日)20:53 ID:HpBt89VN(6/6) AAS
>>746
さほどがどれくらいかもわからないし多額がいくらかもわからないから不毛だけど、接続の無い現在の中之島線の利用者数のスケールと比較して両沿線の後背人口規模や関空もあることから乗換客が切り捨てられるほどの人数になるとは思えないし、乗車人員1日4070人のためにこれまでかけた金額やさらに九条延伸のコスパの悪さ考えたら、無駄な3番線埋めて改札位置をなにわ筋側に寄せるくらいの検討は全然ありえると思うけどね。さらにつけ加えれば中之島ピンポイントで考えたってなにわ筋線開業に備えて大規模な開発が行われているのは当然なにわ筋線の駅ができるなにわ筋沿いなんだし。
748: 08/31(日)22:04 ID:h5hEiBig(3/3) AAS
中之島駅があることでまったく京阪を使わない乗客が使ってくれるようになるなら意義は大きいが、
中之島駅でなにわ筋線から京阪に乗り換える乗客は、
ないならないで大半は地下鉄や大阪環状線を乗りついで結局京阪を使ってくれる乗客だろう
749(1): 08/31(日)23:10 ID:z0Nn7xhH(5/5) AAS
>>747
互いの路線に人口がいても用事がなければ使わないからね
通学需要だけだと少ないし、関空もどれくらいいるのやら?
あと優等がそれなりの本数入らないと京阪内でも乗り換えが必要になってくるのでそれ次第もある
なにわ筋線だって特急以外だと関空快速か空港急行しか乗り入れないから停車駅じゃない利用客は乗り換えないといけないのよね
750(1): 09/01(月)00:09 ID:SzRauN8G(1/2) AAS
>>749
そういう自分の頭の中で思いつく需要以外存在しないみたいな想像は当たらないよ。
JR淡路も乗車人員1日1万超えるけどみんな新大阪行ってるという状況では全然なくて南側方面めちゃくちゃ利用されてる。
郊外対郊外移動は通学が一つ大きな要素として考えられるけど他は何の用事でどこからどこへ移動してるのか一人一人の目的なんてわからない。でも利用者は居る。対象人口が多ければそれだけニッチ需要もチリが積もる。
あと上下動無しの緩急乗り換えの手間は他と同等にはできないかな。
今の利用状況から考えたら千人単位でも目に見えて大きな上乗せなわけで、別に京橋、鶴橋、新今宮みたいな乗換客数期待出来なきゃ無意味って話じゃないんだし
751: 09/01(月)00:38 ID:9ogWsTY+(1) AAS
>>750
なんか話が噛み合ってないな
752: 09/01(月)01:20 ID:XgYsTsnv(1) AAS
なにわ筋線の中之島駅ってかなり深いんじゃなかったっけ
しんどそう
753: 09/01(月)01:23 ID:nacjEcHN(1) AAS
そうなのか?
754(1): 09/01(月)01:52 ID:MUcPMx5M(1/2) AAS
なにわ筋線中之島駅の深さは30~40mと馬鹿みたいに深い
こういうのを見ると悲しくなるね
755: 09/01(月)07:01 ID:cVNM2qPd(1) AAS
>>754
馬鹿みたいではなく後で出来る路線は必然と深くなる。
756: 09/01(月)08:29 ID:MUcPMx5M(2/2) AAS
事情は分かるが不便なことには変わりないのでできるだけ乗り降りしたくない
757: 09/01(月)09:27 ID:q5vOEMxZ(1) AAS
中之島再開発とかいうがうめきたのようなことはイメージしにくい
せいぜい京阪がマンションやオフィスビルいくつか作って終わりだろう
あの程度の路線なら、本来は路面にして天満橋から中之島まで走らせれば
見晴らしも良かったのにと思う。ヨーロッパの町にはよくあるではないか
それこそ三セクでよかったのに
758: 09/01(月)09:28 ID:CI99oy8b(1) AAS
深くなくても導線の不便な駅あるやん
橋上駅舎とかで
759: 09/01(月)11:34 ID:GFNUbxhq(1/2) AAS
まあ中之島駅のなにわ筋線との連携は加藤CEOも産経新聞のわインタビューで改札口の拡充など改修を検討するとは言っているがね。取りに行ける客層はインバウンド客が南海の空港急行で入ってきて中之島で乗り換えて京都観光に向かうパターンだろう。
インバウンド視点で見れば、中之島で乗り換えれば混雑する御堂筋線に乗り換えなくていいし、京阪なら伏見稲荷も東山も祇園も市バスに乗らずにダイレクトに行けるので京都のオーバーツーリズム対策としても悪くないルートではある。
760: 09/01(月)12:17 ID:LYstqvOT(1) AAS
阪急は何か水面下で動きあるかね…
761: 09/01(月)12:23 ID:jX+LxgBJ(1) AAS
JRは京都客を奪われるのを嫌がるだろうからなにわ筋線中之島駅の改札は南寄りで南向きに作るように圧力かけそう
762: 09/01(月)12:53 ID:E7Ojd4pz(1) AAS
阪急はいつも俺たちを欺いてくれるのだ
763: 09/01(月)13:07 ID:GFNUbxhq(2/2) AAS
関西高速鉄道の説明会での質疑応答。
なにわ筋線事業の主たる目的の一つであるネットワーク強化として、交差する既存鉄道との結節によるネットワークの更なる充実を図るため、中之島駅では京阪電鉄と接続できるよう調整していきます。
共用区間の使用権はJRと南海で半々な上、この事業には府市の出資を仰いでいる。4丁目・5丁目の再開発は市有地が多くを占めることを考えればJRがそんな横槍を入れる余地はない。絶対数もしれてるだろうし、せいぜいはるかを中之島に停めないぐらいのことだ(もともと特急は通過だろうが)。
764: 09/01(月)13:48 ID:zH4Wvq1H(1/2) AAS
そりゃ表向きはそう言うだろうね
かと言ってなにわ筋線をどうしても作りたかった府市に対してJRは貸しがあるし、関西高速鉄道にかなりの出資をしているJRを無碍にはできないかな
あと南寄りに作った方が中之島の中心寄りになるので利便性は良さそうでもある
765: 09/01(月)13:56 ID:zH4Wvq1H(2/2) AAS
府市は夢洲延伸でもJRのご機嫌を取らないと駄目だしね
766(1): 09/01(月)14:05 ID:ZsmRANUc(1) AAS
阪急全駅中で長年利用客数ワーストとブービーだった柴島駅と崇禅寺駅が
淀川キリスト教病院の移転で利用客数倍増、阪神国道駅を一気に抜き去って上位進出!
…っていっても、この両駅が勝ち組になったってわけじゃないしぃ。
中之島駅もニッチを拾って利用者を倍増させたところで惨敗からは抜け出せない。
767: 09/01(月)16:27 ID:Lcy/6w1o(1) AAS
中之島
JR 特急通過 快速停車
南海 特急停車 急行停車
西本町
JR 特急通過 快速停車
南海 特急通過 急行停車
こうなる?
768: 09/01(月)17:48 ID:SzRauN8G(2/2) AAS
>>766
京阪はそんなことはどうだろうと今より利用客を増やしたい
惨状認定から抜け出せる程かどうかはやる意味ありなしの判断基準にない
769: 09/01(月)20:08 ID:DQqTsMVY(1) AAS
400 名無し野電車区 (ワッチョイ ff72-ihJe [2400:4151:9860:e00:*]) sage 2025/09/01(月) 19:02:20.40 ID:rDDEZ3n80
近江の220ってあれも南海の下請けとかやってる佐伯工業の作品だからねぇ
770: 09/02(火)00:38 ID:ohy8G6aJ(1) AAS
中之島で京阪に逸走される分の運輸収入減とか西からすれば無視していいレベルだろ
JR京都伊勢丹の売上への影響は多少気にするかもしれないが
771: 09/02(火)01:30 ID:E2xr0AB7(1) AAS
無視して良いレベルかもしれないけどJRのお偉いさんがどう思うかだね
お偉いさんが気分を害されるなら何かしら対応しないとだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s