JR西日本車両更新予想スレッド Part112 (933レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
836: (ワッチョイ 8f05-QqWp [2400:2200:7e6:fdda:*]) 08/14(木)12:53 ID:Rr82L6XJ0(1/2) AAS
流石に主変圧器は電車等のパワーデバイス用ともなれば、商用周波数対応が一手の仕様だったところを、両用許容とはいかず。
電圧が落とされた状況でPWMコンバータへ入力する分には、3レベルIGBT等のデバイスそのまま、周辺部やソフトの改修で対応可能

交直流車・交流車は、補助電源を主変圧器の3次巻線から活用している形式が多いところ、E501系はCI装置のPWMコンバータからSIVへ接続している事が、どうもJR九州への状態で決定打に。
つまり主変圧器さえ両用もしくは60Hz専用へ取替すれば、CIやSIVが東芝のIGBTに依る装置へ機器更新されている為、改造の手間が多少省けると
838
(1): (ワッチョイ 8f05-QqWp [2400:2200:7e6:fdda:*]) 08/14(木)13:59 ID:Rr82L6XJ0(2/2) AAS
JR九州への譲渡で決定打に、か

譲渡前の準備で主変圧器が載るモハE501形が単独にて何やら作業、と
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s