2025年南武線ATO導入ワンマン運転開始 (61レス)
上下前次1-新
1: 2024/11/06(水)16:28 ID:J4Oj1U7D(1) AAS
踏切の多い路線でもできるのだね
流石に無人は無理だけどほぼ乗務員のいる意味がない路線へ転換
32: 03/02(日)14:25 ID:hyWed3Fv(3/3) AAS
川崎小杉間は、本来なら地下複々線化くらいやってもいい規模の路線
33: 03/12(水)14:54 ID:+RxBuuSt(1) AAS
尻手〜小杉なんてスカ線、貨物線があるから、ほぼ3複々線じゃん
駅は実質小杉と新川崎(鹿島田)だけだけど
34(1): 03/12(水)15:47 ID:aa6hWwy6(1) AAS
> 3複々線
12線あることになるが
35: 03/15(土)08:31 ID:ng4D51C5(1) AAS
>>34
三複線っていうのが正しいのよね
36: 03/18(火)08:06 ID:y5PEBZmo(1) AAS
JR東日本の地方路線でも車掌いるところあるのに…。
ってか、JR東としては、
ボタン式半自動ではないワンマン運転って、お初?
『ドラえもん』の発車メロディがなくなるのもこの関係か。
相模線の茅ヶ崎も地元の発車メロディがワンマン運転で消えたんだっけ?(東海道線ホームに流すわけにはいかないのか?)
37: 警備員[Lv.12] 03/18(火)14:10 ID:oGNTCzgp(1) AAS
なんかさみしい気がするよね
少し前までは矢向で車掌さんが入れ替わっていたのに。。。
38: 03/18(火)14:20 ID:W4LxbiUo(1) AAS
矢向車掌区跡はもう宿泊施設しかないのかな
39(2): 03/20(木)09:55 ID:FKMAd7JL(1) AAS
オーメ線はG付12両、こっちは6両ワンマンって何やねん!
40: 03/20(木)11:05 ID:WgcUx+OP(1/2) AAS
青梅線は川崎国とかの田舎と
違って都会だからな。
41: 03/20(木)11:08 ID:micp06Z4(1/2) AAS
ネトウヨすべってる
42: 03/20(木)11:09 ID:micp06Z4(2/2) AAS
>>39
常識的に考えて逆だよな
43: 03/20(木)17:30 ID:WgcUx+OP(2/2) AAS
意外と車掌が乗ってなくても
大丈夫なもんだな
ってことは他の線区や
私鉄にも広がりそう
新幹線なんか前方監視の義務は無いらしいから運転手も
いらないよな
44: 03/20(木)17:54 ID:SZA2StE1(1) AAS
小杉から川崎間で立体交差になったら矢向駅にある車両基地が
無くなるようなので、他路線の車両基地を借りるんだね
45: 03/25(火)13:35 ID:Ef89bgLD(1) AAS
> 小杉から川崎間で立体交差になったら
あくまで
ぼくがかんがえたかていのはなし
だよな
そんな計画無いから
46(1): 03/25(火)22:44 ID:diNBMj0n(1) AAS
小杉~矢向で既に高架化着手してるよ。
いつの間にか矢向は対象外になってて、高架になるのは向河原~鹿島田の3駅だけみたいだから、矢向の電留線は残りそうだけど。
47: 03/26(水)10:35 ID:cZBW42j4(1) AAS
だから矢向は手を付けないだろよ
横浜市がやる気ないから
48: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/08(火)16:04 ID:ti8kK0IS(1) AAS
長沼〜北府中あたり動免なし発車操作の試験予感は?
49: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/15(火)13:05 ID:j6y/RRQR(1) AAS
究極は自動ならぬ児童運転か?
50: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/19(土)16:52 ID:XCu+UL/2(1) AAS
>>15ってトレインTVで放映させたい?
51: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/21(月)12:21 ID:HF3eg0Ma(1) AAS
>>8って支線でも整理券発行ないが
52: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 04/21(月)16:21 ID:8+KJFuHB(1) AAS
>>46って8両化やる気現れてそう
53: 無名でめ進学 [utan0716@outlook.jp] 04/23(水)16:52 ID:IInBuvAg(1) AAS
>>39って青梅以東6(•8•10)両混在する事実を
54: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 07/10(木)15:56 ID:oyKAXFyv(1) AAS
>>15AKBは浜線E233登場で当時メンだった川栄李奈ら推してた記憶が、南武線での営業開始はその年で秋だったが10年程度でワンマン化されるとは
55: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 08/07(木)07:39 ID:IkWHwXvN(1) AAS
>>9ってUT•SSとか他系統に配置換えもありそうだが臨時特急は検札で車掌必要な
56: 08/09(土)08:43 ID:4Uc8arji(1) AAS
デメリットあり
【横ナハ】JR南武線、ワンマン運転で朝の遅延拡大 ドア開閉に遅れ、車両を改修へ
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
57(2): 08/09(土)15:28 ID:fUfejVAp(1) AAS
ヤフコメとかで南武線8両化しろ という意見が出ると
複数の駅でホームの両側に踏切があるから無理
というコメントばかり
中原支所の有効長のほうが問題だろうが何故か誰もそれを言わない
58: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 08/09(土)19:17 ID:zSC5uSrG(1) AAS
>>57は津田山焦点のような?
59: 08/09(土)19:49 ID:3UeiRulq(1) AAS
>>57
安全装置を取り付けることを条件に、ドアカットを新規に認めてもらいたいわ。
国鉄時代、色々な路線で普通にドアカットなんてやっていたのに。
60: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 08/16(土)14:10 ID:dD8EkyI+(1) AAS
>>30思えば小杉南武線ホームの長さから妄想を、中央西線大曽根あたり通路だがホーム混雑時役に立とうと
61: 08/29(金)16:48 AAS
定時運行出来ないボロボロ東日本南武線
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.375s*