【ひかり】東海道・山陽新幹線と九州・西九州新幹線の停車パターン議論スレ【さくら】 (191レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138
(1): 08/15(金)16:22 ID:hndePtvj(1/2) AAS
>>137
だからひかり号毎時2本は過剰なの。
これだと小田原・熱海・三島・豊橋民から反発が出る。
のぞみ号を毎時15本に増やしたほうが利益になるのに。
実際にN700Aの最高速度・加速度・減速度・距離を考慮してダイヤを組んだ結果、ひかり号を毎時1本に減便すればのぞみ号は現行の設備で最大毎時15本に増やすことは可能。
その上。のぞみ号通過駅の場合、ひかり号は最大でも毎時1本しか停まらないため停車駅を統合すればひかり号を毎時1本に減らしても利便性低下は起きない(熱海に至ってはむしろ便利になる)
だから現行の12-2-2ダイヤよりは15-1-2ダイヤの方が利用者にとってもJR東海の収益にとってもメリットになる。
それとのぞみ号は各駅の停車時間を1分とした場合、東京〜新大阪を理論上2時間18分ほどで結べる事も分かった。
139: 08/15(金)16:27 ID:hndePtvj(2/2) AAS
>>138続き
現行で毎時2本あるひかり号を毎時1本に減便する場合でも停車駅を>>131のようにすればのぞみ号通過駅かつひかり号停車駅の停車本数を減らさずに済む。
現行だとのぞみ号通過駅のひかり号停車本数は
米原・岐阜羽島・浜松・静岡→毎時1本
豊橋・三島・小田原→毎時0.5本(2時間に1本)
熱海→1日数本
三河安城・掛川・新富士→全通過
となっているが>>131だとこの本数は維持されることになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s