もう東日本の食材は怖くて食えなくなってる奴の数→ (351レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1: 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)00:44 ID:oBojFdxC0(1/7) AAS
まあヨーロッパ(特にチェルノの近く)も無理だが
特に茨城産とか絶対無理だわ・・・
2(1): 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)00:51 ID:oBojFdxC0(2/7) AAS
ちなみにセシウム137の分布
外部リンク[html]:hamusoku.com
5(1): 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)01:16 ID:oBojFdxC0(3/7) AAS
>>4
なぜピーマン?
8(1): 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)01:21 ID:oBojFdxC0(4/7) AAS
>>6
マジか・・・
じゃあ現実の分布は多少違ってるけど、
でも大体こんな感じだろうな・・・
>>7
ピーマン、、、体に良さそうだな(o・_・)ノ”(ノ_<。)
12: 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)01:46 ID:oBojFdxC0(5/7) AAS
>>10
それは覚悟してる
ただ極力避けるようにしてるわ。
バナナとか結構安心して買える食材の一つだが腐るのも早い・・・
>>11
たしかに今も漏れてるもんな・・・
よく「事故当初に比べれば〜」って言ってるけど
どんだけ大量に事故当初漏らしてたんだよ・・・
35: 地震雷火事名無し(dion軍【緊急地震:北海道東方沖M4.5最大震度2】) 2012/07/04(水)11:39 ID:oBojFdxC0(6/7) AAS
>>34
そうそう、仮に10ベクレルでも事故前の100倍だもんな・・・
なんだよ100ベクレル規制って・・・
1日10ベクレルの食事がもたらすもの
外部リンク:sorakuma.com
43(1): 地震雷火事名無し(dion軍) 2012/07/04(水)13:40 ID:oBojFdxC0(7/7) AAS
>>42
それって食材一つ一つにちゃんと福島産と明記してるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s