はたして燃料取出しは可能なのか?part2 (90レス)
はたして燃料取出しは可能なのか?part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1333620164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: 名無しに影響はない(やわらか銀行) [] 2013/10/11(金) NY:AN:NY.AN ID:thfe1BaS マスコミは、汚染水タンク水漏れの本当の恐ろしさを、一切知らせないので、ここにも貼っておくよ。 http://unkar.org/r/radiation/1367232801/84 84 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JI7bLvXr [5/14] >>82の続き カメラ72 *********** 585 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K5EzsJYc0 [4/7] 俺は、以前、破局シナリオを簡単に書き過ぎたせいか、誰にも危険性が伝わらなかったようだ。 破局シナリオにおけるトリガーは、タンク水漏れか、あるいは地下水の溢水 のいずれかが濃厚だが、いちおう前者の場合について、もっと詳細に書いてみよう。 破局は、ある日突然、汚染水の入った仮設タンクの小さな水漏れから始まる。 タンク中の汚染水は、セシウムを除去した比較的放射能の低いものであっても、3億Bq/Lの濃度だ。 1000tタンクに入っている放射性物質は、300兆Bqだ。 1000t×3億Bq/L=1.0×10^6L×3.0×10^8Bq/L=3.0×10^14 Bq=300兆Bq タンク内の汚染水は、1秒間に300兆発の放射線を放つ。水漏れを防いでいる仮設のゴムパッキンなんか、その放射線を浴びて、本当に5年も持つのだろうか。 300兆Bqの汚染水が入ったタンクなんかに、人は近づけないだろう。 たとえ小さな水漏れであっても、水漏れを止めたくても、近寄ることさえできない。 東電は、新人作業員を騙して、特攻隊として作業させたりするだろうが、何人犠牲者を出しても、結局水漏れは止められないだろう。 水漏れした汚染水は地表をぬかるませて、どんどん広がり、立ち入り禁止区域が広がっていく。 そのうち他のタンクからも漏れていく。1000tタンクのボルトが破断し、タンクが崩壊していく。 汚染水はフクイチの建屋の敷地内に流れ込み、建屋周辺にも立ち入り不能、作業不能となる。 そのあとは雪崩を打ったように、破局に向かって突き進む。 1〜4号機の核燃料プールへの注水が停まり、プールの水は干上がり、533tの核燃料がすべて露天焼きとなる。 劣化ウランの粉塵が、大気中に大量に撒き散らされる。 こうなってしまったら、フクイチ構内は総員撤退となる。 そうなると、5号機、6号機、共用プールまでも、すべて放置することになる。 5号機、6号機が、もし炉内核燃料を燃料プールに移動していたとすれば、合計559tの核燃料がプールにある。 総員撤退で放置されれば、このプールも干上がり、ジルコニウムが焼ける過程で水素が生じ、4号機と同様に水素爆発を起こす。 その際、爆発のタイミングにより、3号機のような臨界核爆発を伴う可能性もある。 これと同じことが、1097tの核燃料が収納された共用プールでも起こる。 既に爆発した1〜4号機にあった核燃料は合計884tだ。 一方、5号機、6号機、共用プールにある核燃料の合計は1656tだ。 破局シナリオがもし現実化すれば、1〜4号機の保有する量の、さらに2倍量のウランが撒き散らされることになる。 3.11直後の事故第1幕は、単なる序幕であって、これから本番を迎えるのかもしれない。 第3幕として、福島第2原発でも、約2000tの核燃料が、主役の順番が回ってくるのを待っている。 ********** http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1333620164/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s