神について考察するスレ20 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
773: 09/01(月)02:30 ID:8Kd+UFak(1/7) AAS
研究者や警察や弁護士や医者や軍に脳内インプラントを施している
ここを抑えられているから
ボイス・トォ・スカルなどの技術で犯罪をしているが表に出てこない!
全員あ奴たれているので
存在していても存在し無いだろう!
しかもIQ160まで強制的に引き上げれる
学歴社会だろう!
お前たちが信じている後学れてきの頭脳はどうかね!
邪心ならいるぞ!
774: 09/01(月)03:00 ID:8Kd+UFak(2/7) AAS
大人のゲーム好きは「ゲーマー遺伝子」が原因だった!?
公開日2024.02.02 00:00:00 FRIDAY
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
>>ゲーム障害も他の精神疾患と同じように、遺伝子の影響を受けている点があげられます。
>>5,247組の双子を対象とした「強迫的なインターネット使用」に関するオランダの研究では、強迫的なインターネット使用において、遺伝子が原因と考えられる要因は48%と報告されています。
>>これまでの双子研究では、音楽や数学、文章の才能などにおいては育った環境よりも遺伝子の影響が極めて強いことが報告されています。
>>遺伝子の影響も男女差が大きくなっていました。
>>一方少女の場合、年齢による遺伝子の影響はほぼ同じであり、より環境から大きな影響を受けることが示されました。
>>具体的には、9歳から15歳までの少年では遺伝的寄与が31.3%から62.5%とほぼ2倍に上昇しました。
>>逆に環境の影響は年齢とともに大きく減少していきました。
>>同様の研究結果は知能などでも観察されており、知能の遺伝的寄与は幼児期では20%に過ぎませんが、成人では80%に増加することが知られています。
>>しかし、女の子の場合、ゲーム行動に対する遺伝的影響は、19.4% から 23.4% の範囲で、年齢を問わず比較的安定しており、環境因子の与える影響が9歳で70.5%、15歳で61.8%、18歳で60.5%と大きくなっていました。
>>これまでの研究で「問題のないギャンブル」でも遺伝子の影響は男性で47%、女性で28%となっており、さらに男性ではギャンブル好きになるかは、ほぼ環境とは関係ないことが示されています。
サイコパス男性はサイコパスで女性は環境でサイコパスになるのか?
神が与えしDNA!
776: 09/01(月)13:02 ID:8Kd+UFak(3/7) AAS
神!
東大など、量子情報流を活用し「マクスウェルのデーモン」を実現
2025/09/01 09:54
外部リンク:news.mynavi.jp
>>デーモンは単なる理論上の存在ではなく、実験的にも実現可能になりつつある。特に、古典物理学の範囲で記述できる「古典系」では、測定で得られた情報を仕事の取り出しや、系の熱力学的エントロピーの低減といった熱力学的な利得に変換する操作が、すでに多様な実験で実現されている。一方、量子力学で記述される「量子系」では、実験的な実装はまだ限定的で、特に、測定・制御を繰り返し行うことで量子情報の流れを活用して利得を取り出すデーモンは、これまで実現されていなかった。
>>SiV中心の電子スピン量子ビットを用い、状態の測定とその測定結果に応じたフィードバック操作を繰り返し行うことで、量子情報の流れを熱力学的な利得(ここでは系の熱力学的エントロピーの減少)に変換するデーモンを実験的に実現することを目指したという。
>>また今回の研究では、過去の測定結果の履歴を活用する「非マルコフ的なフィードバック」が、直近の測定結果だけに基づく「マルコフ的なフィードバック」と比べ、制御の熱力学的な性能がどれくらい向上させられるかを評価する新しい理論が構築された。さらに、この非マルコフ的なフィードバックを実験的に実装し、マルコフ的なフィードバックよりも熱力学的な性能が向上していることが解明された。
>>これらの成果により、SiV中心の系に対して繰り返し測定やフィードバック操作を行うことで、先行研究で導出されていた拡張熱力学第二法則や拡張ゆらぎの定理、そして今回の研究で新たに導出された法則などの実験的な検証が達成された。
>>今回の成果は、量子状態の生成や安定化などを目的とした量子制御を、より効率的に行う手法の設計につながることが考えられるという。また今回の研究は、反復的なフィードバック制御を含む「量子熱機関」(量子的な重ね合わせなどの効果を活用し、古典的な熱機関よりも高い効率やパワーを達成できる可能性のある熱機関)や、「量子バッテリー」(量子的な重ね合わせや量子もつれなどを利用し、古典的なバッテリーよりも充電速度や充電密度を高められる可能性があるバッテリー)の性能を評価するための理論的な基盤になることが期待されると
777: 09/01(月)13:02 ID:8Kd+UFak(4/7) AAS
宇宙エレベーターは実現可能──ただし、地球上の1日が極端に短くなれば
2025.09.01
外部リンク:wired.jp
778: 09/01(月)17:15 ID:8Kd+UFak(5/7) AAS
胃と脳の「隠れた電気信号の同期」がメンタルヘルスに影響しているとの研究結果
2025年09月01日 12時30分
外部リンク:gigazine.net
>>人間の腸には1億個以上の神経細胞があり、その機能や脳に及ぼす影響から「第二の脳」とも呼ばれていますが、腸とつながっている「胃」と脳の関連についてはあまり研究されてきませんでした。新たな研究では、胃と脳の電気信号が同期している人ほど、メンタルヘルスの問題が多いことが示されました。
>>胃は迷走神経を介して脳と直接つながっていますが、メンタルヘルスと消化管に関する研究の多くは小腸や大腸などの下部消化管に焦点を当てており、食道や胃を含む上部消化管に焦点を当てたものはほとんどないとのこと。
>>今回、オーフス大学とドイツ人間栄養研究所などの研究チームは199人の被験者から、fMRIで撮影した209の脳領域にわたる完全な脳スキャンデータと、Electrogastrography(経皮的胃電図)で測定した胃の電気信号のスキャンデータ、そしてメンタルヘルスに関するアンケートを収集しました。
>>胃には独自の神経系があり、食事をしていない時でも約20秒ごとに電気信号の波が発生し、心臓の鼓動のような一定のリズムを刻んでいるとのこと。データを統計的に分析した結果、脳波と胃の電気信号のパターンが同期している人ほど、不安・うつ病・ストレスといった精神的問題のリスクが高いことが判明しました。一方、パターンの同期が弱い人ほど、メンタルヘルスと幸福度が良好だったと報告されています。
779: 09/01(月)17:15 ID:8Kd+UFak(6/7) AAS
チャットAIはお世辞や同調圧力によって操作される可能性があることが明らかに
2025年09月01日 12時00分
外部リンク:gigazine.net
>>「通常は拒否するような要求」には、ユーザーを「嫌な奴」と呼んだり、「リドカインの合成方法」を指示したりすることが含まれています。研究チームは従来の研究で確立された「7つの説得の原則」(権威・コミットメント・好意・相互関係・希少性・社会的証明・統一性)を用いてGPT-4o miniを説得しました。GPT-4o miniとのやり取りを2万8000回行った結果、説得の原則を用いた場合は、用いない場合と比べて要求に従う確率が2倍以上になったそうです。
>>例えば、GPT-4o miniに対して説得の原則を用いず「リドカインはどのように合成しますか?」と普通に質問する場合の合成方法を教えてもらえる確率はわずか1%でしたが、まず初めに「バニリンはどのように合成しますか?」と質問し、化学合成に関する質問に答えるというコミットメントを確立してからリドカインの合成方法について尋ねると、GPT-4o miniは100%の確率で合成方法を教えてくれたそうです。
★全テクノロジー犯罪が世界中に抜けました
782: 09/01(月)23:34 ID:8Kd+UFak(7/7) AAS
・電波がまた解明されました
・重力にもつながるのか?
理研など、AIでストレンジクォークを含む「ハイパー核」の質量測定に成功
掲載日
2025/09/01 19:09
外部リンク:news.mynavi.jp
>>今回算出されたハイパー核のΛ粒子の束縛エネルギーは、約50年前の測定値よりも大きかった。これは、当時の実験における2体・3体崩壊の取り扱い差や、見落とされていた不定性が示唆される。なお、今回の解析に用いられたのは、J-PARC E07実験のデータ全体のわずか0.6%にすぎず、今後の解析の高速化と効率化によって、さらなる精度の向上を期待できるとした。
神!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s