なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? (291レス)
なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: 神も仏も名無しさん [sage] 2025/02/01(土) 01:32:51.65 ID:RQdWIi7u ・日蓮在世当時、「法華講」はなかった。日蓮遺文のどこにも法華講という名前が出てきていない。 信徒講授与本尊の初出は、1403年4月、大石寺6世日時が小泉講に授与した本尊。 法華講授与本尊の初出は、1404年6月の奥州柳目法華講衆授与の本尊である。 「法華講衆」という単語の初出は、1323年6月22日の日興遺文「佐渡国法華講衆御返事」であるが、 日興の筆が「さどの国法華かうしう」となっており、これが本当に法華講衆を意味するものかどうかは、判然としない。 仮にこれが「法華講衆」だったとしても、法華講の初出は日蓮没後40年以上後のことになる。 ・日蓮は図顕曼荼羅本尊の日付、重要遺文の日付には必ず干支を入れており、 干支がない「戒壇の大本尊」の日付は、日蓮の筆ではない。 「弘安二年十月十二日」は、「弘安二年太歳己卯十月十二日」となっていなければならない。 よって「戒壇の大本尊」の脇書には、「戒壇の大本尊」が偽作である馬脚が出ているのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/6
10: 神も仏も名無しさん [sage] 2025/02/01(土) 05:08:20.78 ID:RQdWIi7u >>8 >そもそも記録にない=偽というのは、根拠にならない >戦国時代の動乱の中で焼失してしまったのかもしれないからだ そんなことは言っていない 勿論、偽書は、日蓮真筆なし、上古写本(日蓮ならその直弟子、孫弟子、ひ孫弟子約100年)なし は、当然であるが、それが無くとも真筆といわれている書もある 偽書の条件は、真筆なし、上古写本なしは、必須条件の一つであってそれだけではない。 偽書にはそれ以外の偽書たる根拠がいくつもある。 戒壇の大本尊が偽作である理由も上記に記したとおり、日蓮真筆なし、上古写本なしではない。 あんたが真筆だと言い張るなら、その根拠をいわなければならない。 焼失したというならその証拠ぐらいだすべきだろう。 この手の真筆信者は、真筆である根拠を何一つ示さない バカの一つ覚えのように焼失した、紛失したと繰り返すだけ このスレで言うなら上記>>2から>>6まで、戒壇の大本尊は、後世の偽作本尊を言った では、戒壇の大本尊は、日蓮の造立である根拠を教えてもらおう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/10
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s