なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? (291レス)
なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
84: 神も仏も名無しさん [] 2025/03/25(火) 12:25:16.96 ID:qAvyilYp ( watabeshinjun. はてな blog.com/entry/2023/05/07/111537 archive.md/ylnYU 2023-05-07 戒壇本尊の歴史上の最古の記録は。 いつもみなさん、ありがとうございます。さて大石寺の奉安堂蔵の戒壇本尊が、単なる後世の△作に△△ないことは、このブログで何度となく指摘させて頂いています。 「戒壇本尊が△物である理由を列挙してみる」 今回は戒壇本尊の存在が過去の文献の記録にどこまで遡れるのかという点を考えてみたいと思います。 まず日蓮正宗側が根拠とするのは『日興跡条条事』です。ところが、この『日興跡条条事』はほぼ△書であることが確定しています。 「『日興跡條條事』について」 「『日興跡條條事』は今日伝えられる形で成立していなかった。」 「日興上人の筆跡」 そもそも『日興跡条条事』に「弘安二年大御本尊」の後に4文字分の改△の跡が存在し、しかもそれは「本門寺に懸け奉るべし」と書かれています。ところが戒壇本尊は楠板に彫刻されたもので、提げるのではなく、台座に嵌めて固定して安置する形になっており「懸け奉る」ことができないのです。 紙の原本が戒壇本尊に元々あったと言うならそれも可能ですが、そもそも日蓮正宗は公式に戒壇本尊に関して紙の原本が存在しないことを認めています。事実、大石寺52世鈴木日霑上人は「両山問答」中で戒壇本尊に紙の原本があったことを「妄言」として退けているのです。 「戒壇本尊に紙幅の原本は存在しない」 つまり『日興跡条条事』は△書としてほぼ確定しており、これを根拠に戒壇本尊の日蓮大聖人在世中の実在説を論証することは不可能ということになります。ではここから本題です(前置きが長くなりました)。 それなら大石寺や富士門流の諸山の文献から実際に戒壇本尊が存在したという記録は、どこまで遡ることができるのでしょうか。その最古の記録は保田妙本寺14世日我の『観心本尊抄抜書』です・・・ ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/84
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.951s*