なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? (292レス)
なぜ日蓮正宗は学会や顕正会の本尊を偽物呼ばわりするの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
44: 神も仏も名無しさん [sage] 2025/02/13(木) 22:36:17.40 ID:VB75YwRJ 三大秘法抄は、偽書 三大秘法抄が偽書である証拠の第一は、王仏冥合の文である。 A この王仏冥合の文は、日蓮が三十年の弘教で説いてきた本因妙の仏法と矛盾する。 そのひとつが報恩抄の文である。B 日蓮仏法は本因妙・下種の仏法で、南無妙法蓮華経を唱える人は不退の位に入って成仏すると、 日蓮は繰り返し、遺文で説いている。そうであれば、 南無妙法蓮華経と唱えることが戒を持つことになり、題目を唱える処が戒壇になるはずである。 ところが三大秘法抄の王仏冥合の文は、本因妙ではなく本果妙である。 C 戒壇とは、受戒して僧侶になる処であるが、本因妙の仏法の戒壇は、 本因妙の仏法の修行をしている時に存在していないとおかしい。 王仏冥合の時に事の戒壇を建立するのでは、遅すぎる。 D 三大秘法抄の王仏冥合の戒壇は、奈良・平安時代の戒壇をモデルにしたものだが、 日蓮の本因妙の仏法の戒壇を、奈良・平安時代の戒壇をモデルにすること自体が矛盾である。 偽書である証拠の第二は、「一見の後は秘して他見有るべからず」の文。 三大秘法抄の戒壇は、王仏冥合の時に建立する戒壇だから、 日蓮一門僧俗総出で建立を目指すべき戒壇。であれば「他見あるべからず」ではなく、 門下一同でこれを読め、と言わなくてはならないはず。 偽書である証拠の第三は、「日蓮慥󠄂かに教主大覚世尊より口決せし相承なり」の文。 これは御義口伝と本因妙抄の偽書のみに出てくる文。日蓮真書には全くない。偽書である証拠の第四は、 「寿量品の事の三大事」。これは御義口伝と三大秘法抄のみに出てくる単語。 偽書である証拠の第五は「事の戒法」。これは三大秘法抄と日蓮一期弘法抄(二箇相承)のみに出てくる。 証拠の第六は、日蓮真筆がない。録内御書に未収録で、録外御書に出ている。 証拠の第七は、最古の写本が1442(嘉吉2)年の久遠成院日親(1407—1488)の写本。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1738335710/44
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s