[過去ログ]
プログラマの雑談部屋 ★376 (1002レス)
プログラマの雑談部屋 ★376 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
461: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 08:24:07.00 さて、今日もアナルから産業廃棄物をペルソナノングラータするかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/461
462: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 08:49:34.74 ドル円157 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/462
463: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:02:22.24 なんでだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:23:15.27 餅うまい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/464
465: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:26:36.18 制限を超えたときに落とさないエラーハンドリングってなんだろう? 制限超えました!制限超えました!って警告はきながら、制限超えた部分を単に設定無視して動くことだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/465
466: 仕様書無しさん [] 2025/11/20(木) 09:28:35.96 そろそろpythonで重いデータ処理を書くという地獄から抜け出してほしいが何かが阻んでいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:29:43.93 なんの処理か知らんが止めろや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/467
468: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:31:21.39 クラウドフレアはunwrapでパニくらせて止めたけど お前らはそれは低スキル設計だって言ってるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/468
469: 仕様書無しさん [] 2025/11/20(木) 09:49:18.49 こんな大規模障害なってる以上パニくらせて止めて良かった!とはならんやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/469
470: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 09:54:20.75 それはキューイングの問題や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/470
471: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 10:08:35.02 そもそも異常な設定値をセットしたプロセスは正しくて 異常な設定を受けてunwrapで落ちたプログラムを異常とするなら プログラムが自分でおかしいと認識して補正して問題ない感じにしないといけないだろうけど 起動のたびにAIでバリデーションすればいいのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/471
472: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:17:44.54 時代はtoon toonを制するものがAIを制す http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/472
473: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:24:27.54 このIT職種マップって合ってる? https://i.imgur.com/TI7oCN5.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/473
474: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:38:17.00 アテナイ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/474
475: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:40:01.50 たくあん美味い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/475
476: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:47:25.18 何も進んでいないのにお昼になってしまった... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/476
477: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:50:40.49 AIの出力は別のAIで検証して全部一致すればさすがにあってるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/477
478: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:50:55.91 成果はケチャップみたいなもんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/478
479: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:52:02.57 >>477 MAGIシステムか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/479
480: 仕様書無しさん [] 2025/11/20(木) 11:55:10.49 >>471 Bot判定してるだけのモジュールみたいだから、全部Bot判定にしてアラート出すなりなんなりすればいいんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/480
481: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:01:52.22 なんでもボットじゃ結局異常挙動が何由来か特定して直すまで誰もアクセスできないし 逆に素通しだと攻撃されてクラウドフレアの先まで死ぬからダメじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/481
482: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:02:28.19 昼食ったらサインコサイン使って桜吹雪の動きを作る 真面目にコード打ち込む姿をしているが ただの自己満のお遊びだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/482
483: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:03:18.93 >>480 実際、今回の障害においては新旧アーキで結果は異なり、FL(旧アーキ)側ではクラッシュはせず ただし、おっしゃるようにすべてのトラフィックに対しボット判定 正規のアクセスまでもがブロックされた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/483
484: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:11:45.38 社内ニートになるとひたすら暇を潰すしかなくなるからな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/484
485: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:14:22.59 >>468 可用性を重視するなら「match/?」で落とさず分岐処理 もしくは停止(パニック)ではなく、デフォルト値で動作継続するだとか 少なくとも今回は言語の持つメモリ安全性を重視する性格がプロセス全体を巻き込む諸刃の剣となったわけであり 「unwrap」は「成功することが確定している」ケース以外への乱用はすべからくして控えるべきかと(そもそも「Result型」とは・・・) 失敗が想定される(その上で「失敗してほしい」意図がない)場合の代替としては前述したよう「match/?」 仮に「unwrap」する場合でも、せめて落とさずデフォルトを記述する「unwrap_or(default)」や「unwrap_or_else(|| ...)」、ただし本件に照らすとこちらは不適 「unwrap」そのものが悪手というより、用途としてのミスマッチかと 大方、新アーキに移行する際、安易に旧のそれからコピーしたことによる「意図しない『unwrap』の混入」といったところでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/485
486: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:16:00.92 結局クラウドフレアが日本人コーダの言うまともなエラーハンドリングしてたら 単に全部ブロックするか、全部通すか、一部設定だけ有効にして動き続けることになったってこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/486
487: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:18:37.23 今回はまさに成功することが確定しているケースって書いてるし それが覆るほどのことが起きると、もうシステムの動作が保証できない「例外」だからunwrapしてたんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/487
488: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:23:55.09 >今回はまさに成功することが確定しているケースって書いてるし どこに? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/488
489: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:24:19.52 無能なやつは仕事をできるだけ振らないようにして社内ニートにさせてる方が全体で見たら仕事が増えなくて良い 無能に仕事をさせると周りの人間がフォローのために仕事が増える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/489
490: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 12:27:07.66 海外のSEの方が平均学位が高いんだけど、とにかく仕事が雑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/490
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 512 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s