プログラマの雑談部屋 ★376 (379レス)
プログラマの雑談部屋 ★376 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
100: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 16:25:26.83 そこにAIはあるんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 16:42:43.66 MicrosoftCopilot君が間違いを教えてきたから叱責したら あああああああああああああああああああああああああああああああ だけの返答をしてきて恐怖したw 壊れやがった こいつ感情あるんちゃうか?ってまじでビビったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 16:51:56.09 ひとが一番望んだものを返してるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 17:00:57.13 インド人を怒らせてはいけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 17:11:29.19 これはナンですか? これはイクラですか? に引っかかってくれるAIさんかわいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 17:33:30.53 ぶっっっちゅぅぅぅぅ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 17:52:07.56 腹減った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/106
107: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 18:04:34.85 >>89 WEBアプリ作ってるけどER図はまったく使っていない。クラスの属性(テーブルのカラム)定義も他のクラスの参照(テーブル間のリレーション)もまったくもってORMに任せきり。テーブル数は数百とかだからどうせER図あっても追いきれないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/107
108: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 18:05:40.99 ORMでテーブル間リレーション管理できるっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 18:13:59.14 オンラインゲームの対戦相手ってもうAIでよくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:06:56.72 達人エイムしてくるAIさん最強 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:21:29.51 Androidスマホでエロ動画を見るとGoogleアカウントがBANされるケースがあるらしいぞw お前ら気をつけろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:37:20.13 テーブル数数百ってそんな増えるもんなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:38:46.31 というかそんなもの把握できるもんなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/113
114: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:39:30.90 すぐだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/114
115: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 19:58:32.06 数百テーブルは無駄な設計してるわけじゃなければやばいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 19:59:41.82 それくらいすぐだってば http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 20:09:31.70 テーブルの天板が冷たい 手首保護のためそろそろシートを出そうと思うんだけど机の上が散らかってて困る そういう話ではない あそうですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 20:10:15.18 そんなもんサービスの内容と規模によるだろ当然だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/118
119: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 20:17:49.13 >>117 クソデカマウスパッド敷いてるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/119
120: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 22:08:47.63 >>108 PHPのDoctrineというORMだとエンティティ(クラス)で変数を定義したすぐ上にコメントでどのエンティティを参照するとか多対1であるとか書いてアップデートコマンドを実行するとテーブルにカラムを追加したり外部キーを設定してくれたりする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:09:38.30 びっくりだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/121
122: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 22:14:56.04 >>112 商品とか顧客とかはもちろんだけど何か意味のあるエンティティ(クラス、オブジェクト)を使おうと思ったらそれぞれが一つのテーブルになるからECのWEBシステムとか作ってたらあっという間に増える。もちろんマスタテーブルなんかも次々増えていくし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:19:06.06 サービスの性格次第だな 成長拡大してくタイプならどうしたってデータは汚くなってくし コードと同じでそりゃ誰だってできるだけきれいに設計したい だが現実、ビジネスがそれを許さない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/123
124: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 22:22:07.29 >>113 全部を隅から隅まで把握する必要もないと思う。一つのエンティティを取得したらそれに関連するエンティティは勝手にORMがJOINしてDBからロードしてくれるので。もちろん遅延ロードとかも設定できる。 どの変数がどのエンティティ(クラス=テーブル)を参照するかはORM用のコメントとして書いてあるのでひとつのクラスのソースを見ればそのクラスに関連するテーブルはすべてわかるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:25:08.92 スパゲティコードなんていうけど、あんなのも根本はデータに原因がある場合がほとんどで、コードはそうした病的データに対する対症療法でしかない システム開発においてデータは将来を左右する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:26:34.56 きれいなコードになるデータ構成がどんなのかデータだけ見てわかるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:29:45.41 最初は綺麗なんだよなぁ 頑張って設計したし でも追加機能やら改修やらで綺麗にするとソースコードの修正範囲が大きくなるからツギハギして行くうちにゴミ化して来る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:36:28.64 事業会社なんかはサービスの売り上げ、 (当然だけど)ビジネスありきであるわけだから、求められるのは巧遅よりも拙速であり、データは自然と継ぎ足しに コードはそうしたデータの尻拭い 結果としてのスパゲティ >>126 少なくとも上記のような環境でなけりゃデータの設計しっかりするでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 22:39:03.74 ・時間によってバージョン切り替えするようなマスタをどうやって設計しますか? 開始時間と終了時間の両方をカラム含めさせますか? ビューを付けたほうがいいでしょうか? ・リカーシブな読み込み前提のテーブルを作ってもいいでしょうか?後々面倒はないでしょうか? ・レコードの版をどうやって管理しますか?結合するときに面倒はないでしょうか? ・論理削除使いますか?部分的に削除したのと、親ごと削除したのと区別が付きますか。削除した情報を見たいなんて要求があるとき、どうしますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1762945137/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 250 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s