プログラマの雑談部屋 ★375 (108レス)
上
下
前
次
1-
新
34
: 10/30(木)21:03
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
34: [sage] 2025/10/30(木) 21:03:04.01 前スレのChatGPTが計算ミスした時の回答があった 短く率直に:最初の「2108」は 単なる誤記(人間的な計算ミス) です。モデルは確率的に文章を生成するため、単純な足し算で間違いを出すことがあります。以下にもう少し詳しく、しかし内的な思考(チェーン・オブ・ソート)そのままは開示せずに説明します。 なぜこんなミスが起きるか(要点) 1. 生成は確率的:大きな言語モデルは「最もらしい次の単語」を順に選んで文章を作ります。単純な算術でも誤ったトークン列を出すことがあります。 2. 複数ステップのミス:複数項の手計算を文章で示すとき、一段目や合算で誤りが混入する場合があります(ただの足し算ミス)。 3. ヒューマンっぽいミスの再現:モデルは大量の人の文章を学んでいるため、人間が犯す「タイプミス」「計算ミス」を時折模倣してしまいます。 4. 未定義動作や文脈ミスとは無関係:今回のケースは単純な誤記で、プログラムの動作の話(%d vs %f による未定義動作)とは別のエラーです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1761686679/34
前スレのが計算ミスした時の回答があった 短く率直に最初のは 単なる誤記人間的な計算ミス ですモデルは確率的に文章を生成するため単純な足し算で間違いを出すことがあります以下にもう少し詳しくしかし内的な思考チェーンオブソートそのままは開示せずに説明します なぜこんなミスが起きるか要点 生成は確率的大きな言語モデルは最もらしい次の単語を順に選んで文章を作ります単純な算術でも誤ったトークン列を出すことがあります 複数ステップのミス複数項の手計算を文章で示すとき一段目や合算で誤りが混入する場合がありますただの足し算ミス ヒューマンっぽいミスの再現モデルは大量の人の文章を学んでいるため人間が犯すタイプミス計算ミスを時折模倣してしまいます 未定義動作や文脈ミスとは無関係今回のケースは単純な誤記でプログラムの動作の話 による未定義動作とは別のエラーです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.476s*