プログラマの雑談部屋 ★375 (98レス)
1-

25
(1): 10/30(木)20:06 AAS
>>14
これだけ返してやるよ

テーブル設計として項目にJSON型は使わないっていう意味
だからJSONパスと書いてる
SQLでJSON文字列が作れて返せるって言えば理解出来るか?
26
(1): 10/30(木)20:12 AAS
>>14
ついでにお前ってDBのJSON機能余り知らないだろ

テーブル設計が旧来通り
フィールドのデータ型にJSON型も使わない
その上で
SELECTでJSONデータが取れてINSERTやUPDATEのVALUESがJSON文字列でも更新出来る

この状態で何の為にOとRをMするライブラリが必要なんだよ
SQLが既にORMなんだよ
27: 10/30(木)20:19 AAS
しあわせならたいどでしめそうよ?
28: 10/30(木)20:26 AAS
🐿🐯
29: 10/30(木)20:37 AAS
なにゆーてんかちっともわからん
30: 10/30(木)20:39 AAS
🌰🦜🐿
31: 10/30(木)20:41 AAS
新卒でもう半年経つけど何もわからん
やめたい
32: 10/30(木)20:44 AAS
何も分からんのに給料もらえるのええやん
33: 10/30(木)20:49 AAS
世界統一カレー連合
34: 10/30(木)21:03 AAS
前スレのChatGPTが計算ミスした時の回答があった

短く率直に:最初の「2108」は 単なる誤記(人間的な計算ミス) です。モデルは確率的に文章を生成するため、単純な足し算で間違いを出すことがあります。以下にもう少し詳しく、しかし内的な思考(チェーン・オブ・ソート)そのままは開示せずに説明します。

なぜこんなミスが起きるか(要点)

1. 生成は確率的:大きな言語モデルは「最もらしい次の単語」を順に選んで文章を作ります。単純な算術でも誤ったトークン列を出すことがあります。

2. 複数ステップのミス:複数項の手計算を文章で示すとき、一段目や合算で誤りが混入する場合があります(ただの足し算ミス)。

3. ヒューマンっぽいミスの再現:モデルは大量の人の文章を学んでいるため、人間が犯す「タイプミス」「計算ミス」を時折模倣してしまいます。

4. 未定義動作や文脈ミスとは無関係:今回のケースは単純な誤記で、プログラムの動作の話(%d vs %f による未定義動作)とは別のエラーです。
35: 10/30(木)21:04 AAS
究極超人Rってほんとに超高性能だったんだな
36
(1): 10/30(木)21:04 AAS
>>25
>だからJSONパスと書いてる
>SQLでJSON文字列が作れて返せるって言えば理解出来るか?

これってJSON関数で文字列を生成してるだけの話じゃないの?
つまりDBがJSONを構造的に管理するわけですらなく、「文字列連結で吐き出す」だけだと
だからそれだとマッピングはどうするのかを聞いているんだが

>>26
>テーブル設計が旧来通り
>SELECTでJSONデータが取れてINSERTやUPDATEのVALUESがJSON文字列でも更新出来る

これは「正規化されている」という認識でよいのかな?
"その上で"「JSON文字列でも更新出来る」SQLとやらを具体的に誰がいつどこでどう書くの?
レイヤ設計とかどうなってんだよ

>この状態で何の為にOとRをMするライブラリが必要なんだよ
>SQLが既にORMなんだよ

ORMの出自についてどのように理解、認識されてます?
インピーダンスミスマッチってわかります?

従来、それらが担った責務を誰が肩代わりするのか聞いているんだが
ちなみにこの「責務」が具体的に何を指すかもわかってなくね?

>ついでにお前ってDBのJSON機能余り知らないだろ

逆に聞くけど、そちらが「ORMの代替になる」とまで言い切ってる「DBのJSON機能」って具体的に何を指してる?
JSON型?JSON関数群?JSON_TABLE?OPENJSON?
そのどれをどう組み合わせて「ORM不要」と言える設計になってるのか説明してみ?
37: 10/30(木)21:04 AAS
シュビビンマンになりたい
38: 10/30(木)21:12 AAS
バーロー笑
39
(1): 10/30(木)21:27 AAS
>>36
書けば書くほど理解してないのが分かる
勘違い多すぎ
40: 10/30(木)21:45 AAS
もしかして、クエリ結果として常時1列だけのJSON戻すようにすれば
JSON.parse呼べばオブジェクトになるからORM不要!!!って言ってる?
まさかな?
41: 10/30(木)21:49 AAS
>>39
そちらは逆に書かなすぎ
具体的な議論になると言葉に窮して精神勝利
SQLについて具体的に答えることなく阿Qレス
エアプが吹かす大ラッパ
42: 10/30(木)22:04 AAS
お前らそんなことやってる場合じゃない
外部リンク:x.com
43: 10/30(木)22:09 AAS
よく仕事でもないのにこんなスレで長文垂れ流せるよな
44
(2): 10/30(木)22:09 AAS
正直ORMはうっとうしい
SQLはJDBC直呼びで関数化もなし
戻り値JavaのListとMapに突っ込んでベタ書き文字列で要素アクセスするようにしたら
生産性5倍ぐらいあがったわ
45: 10/30(木)22:16 AAS
ミロ美味い
46: 10/30(木)23:20 AAS
またいつものレスバ君かな
こんなところで他人に噛みついて時間を浪費して何を生き甲斐にしてるんだろ
47: 10/30(木)23:30 AAS
いつの間にかドル円154て
48: 10/30(木)23:31 AAS
そんな奴の溜まり場が5chだからな
別のコミュニティに行かれても迷惑
49: 10/30(木)23:34 AAS
円安がエグいな
このまま行くと160円もあり得るな
50: 10/30(木)23:52 AAS
春闘のモメンタムと言っちゃったからどんどん行くよ
51
(1): 10/31(金)00:24 AAS
まともな投資やってれば円安は円安とセットの爆益でカバーされるけど
さすがにプログラマーに、投資は詐欺とか言って現金比率100%の時代遅れはいないよな?
52: 10/31(金)00:57 AAS
>>44
rustのsqlxくらいの簡単さが丁度良かった
53: 10/31(金)00:58 AAS
>>51
今日は爆損で鬱
54: 10/31(金)01:11 AAS
>>44
きみ生PHPの方が向いてると思う。
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.449s*