プログラマの老後【60歳以上】☆44 (853レス)
1-

1: 10/22(水)13:27 AAS
まだまだ、いろいろ現役ですが・・

あなたはプログラマになって
良かったと思っていますか?

年金と投資、家族、病気、趣味など、
なんでもまったり語り合いましょう。

前スレ
プログラマの老後【60歳以上】☆40
2chスレ:prog
プログラマの老後【60歳以上】☆41
2chスレ:prog
プログラマの老後【60歳以上】☆42
2chスレ:prog
プログラマの老後【60歳以上】☆43
2chスレ:prog
824: 11/27(木)00:50 AAS
ハゲ薬はもう飲んてないのか
825: 11/27(木)02:40 AAS
>>821
セックスもしたの?40年以上歳が離れているけど
826: 11/27(木)03:10 AAS
早寝早起きです。8時には寝る。夜中3時に目が覚めるが
827: 11/27(木)06:43 AAS
3時って寝る時間じゃん
828
(1): 11/27(木)07:04 AAS
老人だと3時は起きる時間だよ
4時ぐらいに散歩してると同じぐらいの年齢の人とよく会うよ
一緒に話しながら散歩して散歩仲間になったりする

3時起き
4-6時まで散歩
6時からなか卯とかで朝食
7時から朝風呂ってのが日課

というわけで今から朝風呂
829: 11/27(木)07:23 AAS
【犯罪】時間違反SEを退治しろ【損害】

☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★

時間外労働違反のせいで不健康だらけ
多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ

低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
830: 11/27(木)07:29 AAS
>>823
ドMなのかw
ステロイドを1回射ったくらいでは大丈夫だ。
早く楽になりなさい😇
831: 11/27(木)07:34 AAS
これからもっと痛くなるかもしれないし
今はまだ我慢するというのは理解できるがな
832: 11/27(木)08:09 AAS
>>828
朝風呂に入れるとは贅沢な
冬場の風呂は2日に一回だ!
833: 11/27(木)08:23 AAS
給湯付きとかボロ安アパートでは夢のようだ
834: 11/27(木)08:39 AAS
30年も前から風呂をわかすのはピッとボタンを押すだけ
未だにそうじゃない家があるのが信じられん
835: 11/27(木)08:41 AAS
外が明るくなるのは6時半くらいだから4時は真っ暗だしさむい。
夏場だと5時前くらいが良いけど冬は無理!
836
(1): 11/27(木)08:46 AAS
今の風呂は断熱浴槽で追い焚きがあるから朝風呂が楽だ。
837
(1): 11/27(木)11:29 AAS
給湯器はなんで10年しかもたないんだ
20年くらいは買い替えなくて済むようにしてほしい
838: 11/27(木)11:58 AAS
給湯器の寿命は水質による。
関東地域は短いかもね。
839: 11/27(木)12:05 AAS
風呂に入る頻度を減らせば長持ちするんじゃないか
840: 11/27(木)12:20 AAS
>>836
安アパートにそんなもんないわい
841: 11/27(木)12:23 AAS
今時風呂など入らん
節水シャワーで洗う程度だ
842: 11/27(木)13:10 AAS
シャワーにしたところで給湯器の寿命は減るだろう
843: 11/27(木)13:11 AAS
風呂だと残り湯は洗濯に使えるし洗面器で汲んでトイレ流す時にも使える
垂れ流しのシャワーなんて勿体無い
844: 11/27(木)13:33 AAS
シャワーは思った以上に水量使ってるからな
845
(1): ザビエル ◆75TeznQaZ6 11/27(木)14:52 AAS
>>837
うちのガス給湯器は1999年製でしたけど、まだまだ使えそうでしたけど、
水道管のウォーターハンマー現象を給湯器の故障と勘違いして交換してしまいました。
(原因は町内の水道管の水漏れでした)
交換に来た業者さんが「これ25年前のですよ!」と驚いてました。
運が良ければ長持ちするみたいですね。
846
(2): 11/27(木)14:56 AAS
>>845
25年ってすごいですね
どこのメーカーのですか?
847
(1): ザビエル ◆75TeznQaZ6 11/27(木)16:39 AAS
>>846
メーカーはノーリツだったような気がしますけど、
記憶が定かではありませんので、確かめてみます。

東京ガスに給湯器の交換をネットから依頼したら、
取り付け場所の写真をとって送る必要があったので、
撮影したはずですので、探してみます。
ちょっと待っててください。

ちなみに新しく取り付けたのはパロマですけど、
パロマは壊れやすいと聞いたことがあって、
他のメーカーにしたかったのですけど、東京ガスのサイトからは、
パロマしか選択できないようになってまして、
東京ガスの担当部長がまたパロマから5億円ほど賄賂をもらったんだろなーと思いました(笑)

東京ガスや東京電力の下請け業者というのは、
賄賂を渡さない限り仕事は一切はいってこないですからね。
下請け企業を経営している後輩からよく聞いてました。
848
(1): ザビエル ◆75TeznQaZ6 11/27(木)16:47 AAS
>>846
写真ありました!
取り外したのはノーリツのGT-24 6AWXです。
849
(1): 11/27(木)17:15 AAS
>>847-848
わざわざ型番までご確認頂きましてありがとうございます🙇🙇🙇
ちょうどうちも買い替え時期なのでノーリツにしようと思います
850
(1): 11/27(木)18:23 AAS
ザビはもう死ぬのか
851
(1): 11/27(木)18:44 AAS
同じことを思っていた
死期が近づくと急に良い人になるという話をよく聞く
852: ザビエル ◆75TeznQaZ6 11/27(木)18:53 AAS
>>849
現在、東京ガスではメーカー選べるようになってますね。
東京ガスの担当者が3社からワイロもらったんでしょう(笑)

あと、ガス給湯器の能力なんですけど、
家庭用のなるべく能力の高そうなのがいいです。
(kW[kcal/h])の大きい数字のやつです。

最も性能の高いのを取り付けたとしても、
風呂にお湯をいれながらですと、台所で出すお湯は、
かなり量が減ってしまいます。
そのあたりは家庭用給湯器の限界というので、
しかたがないんだと思います。

>>850
もう先は長くないと思う。
かなりボケてるし、肩も関節も痛い。
病院にいっても治らない。
853: 11/27(木)19:48 AAS
>>851
今更悔い改めても手遅れだけどな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.688s*