競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 254 (797レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
282(1): 10/15(水)13:23 AAS
天才プログラマー曰く
情報科学外の分野の専門家のAI評価、ちょっと実際より低めに評価している印象がある。ビックテックの発表で「〇〇が出来た」って言ってるの、「最低1万ドルとかのレベルで1つの問題にAPIを使って出来る」って話で、「ChatGPTに1回聞いて正しい答えが返ってくる」でないのを誤認しがちな印象。
それで言うと「多分AIに解かせれば解けるんだろうけどそんなコストをかけるのはコスパに見合わない研究」みたいなのは結構いろんなところにあるんだろうなあ、と思っている。
実用上大事なのは「1回、ないしは5回くらいまで聞いて正しい解答が得られるか」なので、「他分野と比べてうちは解かれてないぜ!」とか「AIを最大限使ってもまだまだ無理だぜ!」って話をしなければ別にそれ自体はあんまり問題ないな、とも思ってます。
外部リンク:x.com
284(1): 10/15(水)13:37 AAS
>>282
こういうの見るとSNSでの発信内容って鵜呑みにしちゃいけないなあってなる
本を読みなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s