プログラマー目指してます (118レス)
プログラマー目指してます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/10/09(木) 22:43:49.55 二年くらい前に挫折して、一年くらい前にもまた挫折して、数か月前からまた頑張ってます。頑張るの下手。 まだ簡素なchrome拡張機能とか作ってるレベルです。 駆け出しプログラマー、DOMの勉強すっ飛ばしてJavascriptやりがち。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/1
89: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 08:16:27.27 URL末尾 ?thread_id=1%20.%20#post-form こういうのは扱い方をちゃんとしないとセキュリティリスクになるよ JavaScript側でthread_id読んでるだけならいいけどサーバーでthread_id=を読む場合、あらゆる文字列入れられる状態だから あとはバックグラウンドで使ってるPHPソース見ないと感想もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 08:45:53.57 >>89 そうなんですか! サーバ使うならセキュリティも勉強しないとですね... 大事なデータ扱う前に気付かせてもらってありがとうございます。 とりあえずPHP(サーバー側)でURLのパラメータ読んで処理するのは危ないって理解でいいんですかね。 バックエンドはずぶの素人なもので... あとPHPソースですがどこまで公開していいものかいろいろ調べないとなのでお待ちください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 09:23:50.04 https://github.com/kipo495/htdocs Gitの扱い慣れない... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 15:47:53.24 さらっと見た感じ index.phpやthread.phpで $nameに対しtrimを2重にやってるから $name = trim($_POST['name'] ?? 'No name'); これでいいんじゃね あと $title = trim($_POST['title'] ?? ''); $name = trim($_POST['name'] ?? ''); $content = trim($_POST['content'] ?? ''); if ($title !== '' && $content !== '') { // トランザクション開始 $pdo->beginTransaction(); これは、ifの条件を逆にしたほうがいい。要はtitle contentが正しい値かを見る引数チェックだろ 関数だったらARGVを見る引数チェックに相当する処理だから if ($title !== '' && $content !== '') { ... これの条件を逆にして if ( ... ) { // 値が不正な場合のエラーメッセージ等 // exit;等 } // トランザクション開始 $pdo->beginTransaction(); という流れのコードにしたほうがいい 引数チェック・メインの処理で分ける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 18:20:34.33 >>92 なるほど 見返してみると無駄の多いコード... 条件もよく考えたら高校数学でやった集合みたいな話で、同じ集合を指してても処理しやすい方とそうじゃない方とがあるわけですね。 わざわざ面倒な方でやってました。 結構コードがすっきりしてきました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 18:23:57.75 >>92 わざわざ時間割いて読んでもらってありがとうございます。 なんだかこの板の住人そういう方多くて感動。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 21:06:46.25 phpのことはあんましらんけどSHA-1は非推奨のはず(generate_trip) まあトリップ作るだけなら別になんでも良いとは思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/95
96: d(u _ -y) r~ [sage] 2025/11/06(木) 17:44:10.12 d(u _ -y) r~ 高校生にしてはよくやってるほうだ d(u _ -y) r~ しかし「高校生にしては」だ。 d(u _ -y) r~ お前はこれから0.01%側のプログラマを目指さなければならない 足掛かりとなる読み物を置いておくよ https://www.asahi-net.or.jp/~kc7k-nd/onlispjhtml/ On Lispの次に読む本↓ https://www.amazon.co.jp/dp/4434133632 d(u _ -y) r~ 質問はあるかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/06(木) 19:29:23.97 >>95 ありがとうございます。 セキュリティ強くする癖も必要だと思うので、修正しておきます。 >>96 「0.01%側のプログラマ」!? なんかめちゃくちゃ期待掛けてもらってます...? 本当に嬉しいんですけど、私そんな大層な器じゃないですよ。 でも確かに、読んでみたところ出来ることの幅が無限に広がりそうですね。 夢があるなぁ... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/97
98: d(u _ -y) r~ [sage] 2025/11/07(金) 11:50:47.81 d(u _ -y) r~ >>97 d(u _ -y) r~ 期待というかおまいは既に特殊な人生レールにいるし面白いから知識を叩き込みたい d(u _ -y) r~ 次って何かやる内容決まってるのか? 掲示板を進化させるとか基礎・応用力つけるとか d(u _ -y) r~ 先生になってやるよ 俺様はコンピュータサイエンスを一通りできるが特に強いのはRuby言語とアルゴリズムのほうだ フレームワークについては弱い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/98
99: (u ω ・y) r~ [sage] 2025/11/07(金) 15:27:39.64 (u ω ・y) r~ 作りかけたSNSがあるんだが (u ω -y) r~ おまいこれ引き継いで管理人と開発やらないか? 就活面接のときに「ぼくが作りましたァ」って言っていいぞ https://i.imgur.com/RHuZH9x.png https://imgur.com/OJ5Ek5l http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/99
100: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/09(日) 18:16:44.52 土日で高認試験を受けてきた。 合格基準にもよるが落としても2科目程度だと思っている。 高認さえとれば今やってることも整理がつくし、ひとまず安心材料になる。 1、2日休みたい気分。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/09(日) 18:34:01.20 >>98 >>99 次の目標というと、簡単な案件の受注ですかね。 実は先週すでに案件に応募しています。 でもまだ募集してるようなので、送られてきた応募を吟味してるところだと思います。 タダで先生してもらうなんて申し訳ないですよ! これまでいろいろ情報提供してもらったので十分ありがたいです。 ぜひやってみたいです。 ただ「管理人」ということはもうどこかのサーバで公開済で、既にユーザもいる感じですかね...? そうなるとちょっと荷が重いのですが... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/101
102: d(u _ -y) r~ [sage] 2025/11/10(月) 09:16:20.99 >>101 受注とかずいぶん本格的に動いてるね 先生したいのは、技術・知識の継承者が欲しいからであって何も遠慮はいらないd(u _ -y) r~ しかも俺は業界人ではなくFire民なので他人に何か教えることで自分の仕事が奪われるような立場でもないしなd(u _ -y) r~ SNSは一回公に公開したけどほぼユーザーつかなかったから公開停止した そしてもっと不運なのはタイムライン・グループ機能・メッセージ機能くらいまで実装したのに サーバーの契約終了と同時期にローカルのデータも吹っ飛んで、基礎機能実装したversionしかソースが残ってないのでモチベを半分失ってるd(u _ -y) r~ ちょっとソースも古いJavaScript混ざってるし、読めるレベルに修正するので1−2週間待ってもらえるかなd(u _ -y) r~ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/10(月) 19:05:03.82 >>102 正直私世渡りも上手くないですし、性格的にもプログラマーが向いてると思うのでどうしてもなりたいんですよ。 なので早いところ小さくてもいいから案件をこなして「仕事にする」ってことの第一歩としたいんです。 そういうことであれば是非お願いします! 修正までありがとうございます。お待ちしてます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/11(火) 21:35:10.76 Lispすごいな... なんていうか、文学みたい。 あらゆる学門を研究するにあたって大前提理論を記述できるだけの言語が必要になる。 その礎になる言語を研究し、また発展させるのはいつも文学。 それに通ずるものを感じる。 人に美しいと感じさせるあたりも... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/11(火) 21:40:02.56 言語というか、記述? 言語を研究、というのは言語学のことだからな。 うん、やっぱり記述の研究といったほうがしっくりくる。 Lispはまさに「いかにコーディングするか」ということを体現した言語だ。 だからある種その思想に裏付けられた美学が生まれるんだ。 「神の言語」と評価されているのにも納得がいく。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/105
106: 仕様書無しさん [] 2025/11/12(水) 08:44:35.30 【犯罪】時間違反SEを退治しろ【損害】 ☆時間外労働違反者を退治しろ!☆ ★偽装委託多重派遣を退治しろ!★ 時間外労働違反のせいで不健康だらけ 多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ 低技術で低収入は高技術で高収入の 技術者に迷惑だからIT業界から失せろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/12(水) 20:11:13.94 やっぱり嫌われてるなーSE http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/107
108: (u ω ・y) r~ [sage] 2025/11/15(土) 00:58:17.04 (u ω ・y) r~ 一通りバグはとって見せれるレベルになった (u ω ・y) r~ あまり多機能にしてもソース肥大しすぎるからこの辺で区切ろうかと (u ω ・y) r~ zipでファイル送るからメアド晒すか、あるいは https://x.com/x111co これにDMくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 21:55:35.49 >>108 ご苦労お掛けしました。 コンセプトといいますか、「こう作ってほしい」みたいな希望ってありますか? 仕事じゃないので絶対に期待に沿いますとは言いませんが、折角引き継がせて頂くので喜んでもらえるようなものが作りたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 21:56:53.20 あ、肝心なメールアドレスを忘れてました。 kipo62824@gmail.com http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/110
111: (u ω ・y) r~ [sage] 2025/11/16(日) 12:35:57.22 送ったよ。(u ω ・y) r~ >>109 方向性としては中央サーバーなしで動くP2P型SNSにしようとしてたんだけど ブラウザ間でP2P通信する方法はあるものの投稿ファイルをどうやって効率的に共有するかの案が見つからないから (u ω ・y) r~ その辺の開発が止まってるし、このままだと世の中に溢れるありきたりなSNSにしかなれないので、そういう唯一無二のを作ってほしい。 (u ω ・y) r~ というのはガチめの理想論と希望だけど出来るんか・・・? (u ω ・y) r~ 一旦、学習素材としてどこを変更したらどこが動くとかそういうのを試すといいかも (u ω ・y) r~ あと snsとは別のものだがtree.rbという、将来役立つ可能性のある構造のソースを添付している (u ω ・y) r~ Lispとかノードとかツリーとか再帰、その辺の理解が可能になってきたらソースの意味や使い道が分かってくるはず (u ω ・y) r~ ChatGPTにソース解析を頼めば解説してくれる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/16(日) 15:48:51.57 >>111 ありがとうございます。 やってみるしかないですね... しばらくはコード読み込むので来れなくなると思います。 ただ本気でこんがらがってしまったらまた質問させていただきますので何卒... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/112
113: (u ω ・y) [sage] 2025/11/17(月) 17:35:01.63 (u ω ・y)一人で出来そうかね? 質問してもいいんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/113
114: 仕様書無しさん [] 2025/11/23(日) 19:05:02.22 https://i.imgur.com/E9nDTbQ.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/23(日) 22:04:28.30 LispでSNS作ったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/23(日) 22:11:58.42 顔文字に対応しているやつの人間性の完璧さにAI容疑がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/116
117: (u ω ・y) [sage] 2025/11/24(月) 11:03:28.23 (u ω ・v)ついにGoogle先生がShader書いてくれるようになった hlsl = <<~HLSL float radius = 8.0; float4 PS(float2 uv : TEXCOORD0) : COLOR0 { float2 pos = uv * float2(#{width}.0, #{height}.0); float alpha = 1.0; if(length(float2(radius,radius) - pos) > radius && length(float2(#{width}.0-radius,radius) - pos) > radius && length(float2(radius,#{height}.0-radius) - pos) > radius && length(float2(#{width}.0-radius,#{height}.0-radius) - pos) > radius) { alpha = 0.0; } float3 color_top = float3(0.7, 0.7, 0.9); float3 color_bottom = float3(0.5, 0.5, 0.7); float3 col = lerp(color_top, color_bottom, uv.y); col += float3(0.2,0.2,0.2) * (1.0 - uv.y) * 0.5; return float4(col, alpha); } technique { pass { PixelShader = compile ps_2_0 PS(); } } HLSL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/25(火) 12:05:39.31 rubyって楽しい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760017429/118
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.412s*