競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 253 (970レス)
上
下
前
次
1-
新
169
: 10/05(日)13:42
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
169: [sage] 2025/10/05(日) 13:42:53.60 「AIを禁止する」「禁止しない」の二元論をちょこちょこ見るけど、完全に禁止だと、高機能なエディタだったら「AIを利用しないための設定」みたいなのをしないと行けなくなるし、初心者が「ルール違反せずに参加するためのハードル」がめちゃんこ上がるので、そこら辺が一番むずいと思ってる。 午後0:03 · 2023年12月7日 このご時世にプログラミング環境を構築する上で、「自動補完」とかを入れないのはあんまり現実的ではなく、となると特別な環境構築が必要になるけど、それはあまりにも変なので……。 午後0:04 · 2023年12月7日 2023年の時点でAIで簡単な問題は解かれていたのに、AGCが1問でも攻略されたら、方針を変えた理由がわからない。 低レートを軽視しているのではないか。そこをchokudaiさんにはキッチリ説明するか、できないなら非を認めるべきだと思う。 当時は手動でAIに入力して生成したコードの提出も合法で、意味が分からなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759564206/169
を禁止する禁止しないの二元論をちょこちょこ見るけど完全に禁止だと高機能なエディタだったらを利用しないための設定みたいなのをしないと行けなくなるし初心者がルール違反せずに参加するためのハードルがめちゃんこ上がるのでそこら辺が一番むずいと思ってる 午後 年月日 このご時世にプログラミング環境を構築する上で自動補完とかを入れないのはあんまり現実的ではなくとなると特別な環境構築が必要になるけどそれはあまりにも変なので 午後 年月日 年の時点でで簡単な問題は解かれていたのにが問でも攻略されたら方針を変えた理由がわからない 低レートを軽視しているのではないかそこをさんにはキッチリ説明するかできないなら非を認めるべきだと思う 当時は手動でに入力して生成したコードの提出も合法で意味が分からなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 801 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s