COBOLって今需要増えてるの?Part8 (31レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/09/30(火) 06:57:58.85 ■前スレ COBOLって今需要増えてるの?Part7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/1
2: 仕様書無しさん [] 2025/09/30(火) 17:49:04.66 ふえてるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/01(水) 23:28:18.52 やっぱりふえてないんじゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/06(月) 07:21:58.67 ふえてるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/18(土) 16:27:23.35 ふえるのはふえるわかめ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/5
6: 仕様書無しさん [] 2025/11/02(日) 23:29:13.23 ピヨピヨ入門者向けメインフレーム・銀行勘定系システムシリーズ https://note.com/kinyukeizaireki/m/m270c25a5a24f メインフレームエディタの使い方 IBM https://w.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/497.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/6
7: 仕様書無しさん [] 2025/11/03(月) 01:01:55.13 こぼりゅ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/03(月) 10:06:56.00 コボにゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/8
9: 仕様書無しさん [] 2025/11/03(月) 15:35:06.76 IBMメインフレームのエミュレーター(hercules TK5)で、COBOLのhello worldやってみた https://note.com/kinyukeizaireki/n/n948c96278ae1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/9
10: 仕様書無しさん [] 2025/11/13(木) 20:29:26.53 COBOLの仕事は数年以内に完全に消える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/10
11: 仕様書無しさん [] 2025/11/13(木) 20:42:23.03 まだまだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/11
12: 仕様書無しさん [] 2025/11/14(金) 22:23:03.78 アメリカもいまだにCOBOLに頼っているのに 特にアメリカの国も基幹とか自治体 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/12
13: 仕様書無しさん [] 2025/11/14(金) 23:13:09.46 案件あるけど単価安すぎ。 単価安くても人が集まるってことなんだようけど。60過ぎの老人とかいるのかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/13
14: 仕様書無しさん [] 2025/11/14(金) 23:54:55.99 居てもいいじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 00:49:27.33 税別単価40! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/15
16: 仕様書無しさん [] 2025/11/15(土) 16:26:27.67 COBOLのメリットは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/15(土) 16:50:14.21 古いシステムのお守りで仕事しなくてただ居るだけでいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/17
18: 仕様書無しさん [] 2025/11/16(日) 01:22:49.45 もうIBMしかやってないからな。 昔の仕事にしがみつくだけではどうにもならない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/19(水) 22:25:45.67 いうてCOBOLおじいちゃん若くても50歳超えてるだろうし もう定年までしがみつくのが最適解なんじゃないの 20代なのに汎用機に放り込まれた不幸な若者は知らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/19
20: 仕様書無しさん [] 2025/11/19(水) 23:16:32.38 オープンCOBOLは? 20年前はDOCOMOの顧客管理システムなCOBOLだったが、流石にもうJAVAになったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 00:45:35.85 今の現場でCOBOLをJavaに変換するプロジェクトの為の調査やってるけど、どうなるかな AI使えとかありそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/20(木) 11:27:26.75 AI使えば簡単だろで納期予算半減はありえそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/22
23: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 01:03:12.96 >>20 ドコモにCOBOLを使ったシステムなんて存在してねえよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/23
24: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 01:04:35.76 >>21 COBOLそのものは簡単だが、固定長ファイルの仕様を読み解くことが難しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/24
25: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 14:21:55.39 >>22 こういう事前知識の要る構文の言語は、少なくとも今出回ってる汎用LLMでは大分厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/25
26: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 19:25:28.94 全部AIに置き換わるよ COBOLなんかやってどうすんのよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/26
27: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 19:37:57.34 今だにCOBOLのシステム使ってるところが、AI化なんてするわけない そんな先端な技術使えるなら、COBOLなんてとっくにやめてるはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/22(土) 21:22:25.10 そう言う話じゃ無くてAI使ってCOBOLプログラムをJavaに変換すると言う事だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/28
29: 仕様書無しさん [] 2025/11/22(土) 22:23:39.32 AIなんか使わずCOBOLをjavaに変換するツールなんて昔からあるよ。 いまだにそれさえ使わずにCOBOLのままでいるならいざ、AIつかって変換なんてやろうとしても一筋縄ではいかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/22(土) 23:41:43.92 AIならCOBOLくらい書けるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/22(土) 23:58:27.49 以前は変換の品質が悪くてプロジェクトが頓挫してた事もあったからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759183078/31
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*