プログラマの雑談部屋 ★373 (784レス)
プログラマの雑談部屋 ★373 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 15:28:46.44 雑談スレ 前スレ プログラマの雑談部屋 ★372 https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/prog/1757857783 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/1
752: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 20:58:46.80 >>749 昔組込みやってたけど、ハードのミスをソフトで補うって割とあったよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/752
753: 仕様書無しさん [] 2025/10/10(金) 20:59:00.59 首都圏何百万の社畜が出来てないのはまず満員電車から脱出すること http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/753
754: 仕様書無しさん [] 2025/10/10(金) 21:01:00.19 >>752 それは致命的じゃないから出来てるだけでしょ 車とかも物理的リコールするものとソフトウェアアップデートでもリコールって言ってるものの二種類がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/754
755: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 21:04:09.41 >>754 そうね。致命的すぎたらどうにもならんね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/755
756: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 21:24:45.44 多用するとブラックボックス化しそう >ハードのミスをソフトで補う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/756
757: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 21:27:28.27 要件定義のミスは運用でカバーする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/757
758: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:00:16.68 すごい勢いで自分が壊れてるような気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/758
759: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:07:48.09 毛根の話? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/759
760: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:08:32.14 さぁ連休や 飲むでーー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/760
761: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:09:11.33 俺も飲んでる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/761
762: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:32:01.67 慣れるほどいろんな情報が関連してるのがわかって 先が見えて手が進まなくなるとプロパーが話していた 同感だ おれはあほなのでこーでんぐがはやい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/762
763: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:41:44.62 パーツクリーナーでゴキブリがイチコロや すげー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/763
764: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:45:11.95 PGって新しい技術が常に入ってくる分野も枯れた分野もあるわけで、 それを無視して画一的な見解を示すってアホっぽい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/764
765: 仕様書無しさん [] 2025/10/10(金) 22:49:56.74 コーディングが早いって言葉ほど不安にさせるものないなw 初心者がたくさん無駄に書き散らかしたものを誰にパスすることになるのやら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/765
766: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 22:52:13.03 リーナス暴速なんだけど、そういうのしらんの? こんな上司が居るほうが非生産的で怖い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/766
767: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:00:40.86 最近は新しい技術なんてほとんど入ってこない 今ある技術はほとんどAIに聞けばおおよそはわかる この2-3年でエンジニア業界は激変したな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/767
768: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:00:42.62 今年はなんとか高待遇だったけど、来年には失業してそう AI以上の価値を生み出せているとは思えない 雇い主に何かAIにはできないことで価値を感じさせないと... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/768
769: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:03:01.34 AIがコードを吐いて、それをレビューするのはプログラマになりそう AIって責任とらんから、何らか人間が承認して責任を負うだろう。 それが未来のPGかなと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/769
770: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:06:52.87 AIのコードをレビューするにも高いドメイン知識と設計力が求められる 既にその兆候があるけど、会社は優秀な人しか採用しなくなるだろうよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/770
771: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:07:53.12 ハンコ押すだけなら別に何も知らない人間でもでもできるんだよな 逆に言うと、何も知らない人間でもAIエージェントが作り上げたシステムに安心してハンコ押せるレベルにならなければ 人間のPGの仕事はなくなることはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/771
772: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:08:39.79 優秀な少数が高い待遇の職に就き、大勢の中間・低スキル人材は職にありつけることもできなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/772
773: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:22:01.85 マイナカードの更新してきたんだが 電子証明書のパスワードが数字と英字大文字のみとか どういう基準で決めたんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/773
774: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:26:00.92 マイナカードはそれこそ情報弱者でも扱えないといけないから 変になんでもありにすると決めたそばから ちゃんと入力したのに通らない!!!って騒ぎ出すだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/774
775: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 23:49:57.28 >>770 設計力はいざ知らず、採用時点でドメイン知識なんてどう測るん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/775
776: (u _ ・y) r~ [] 2025/10/10(金) 23:54:38.26 (u _ ・y) r~ 優秀な人材はそのうちどっか行っちゃうし忠誠心とかコミュ力で採ってくのもあながち間違いじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/776
777: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 00:00:34.46 ドメインって案件とか客みたいな意味かと思ってるんだけど なんか横文字でややこしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/777
778: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 00:18:08.90 >>775 業界知識だろう 同じ業界からの転職組を今までより優先することになりそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/778
779: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 01:10:34.48 >>778 その程度ならこれまでと特に変わらんのでは 大体、「業界」なんていう抽象レベルで「高いドメイン知識」を測れるの? 「金融系やってました」とか? サービスごとに目的もニーズも異なるだろうに かといってエンドユーザーレベル、固有のドメイン知識なんて事前に知りえるわけなくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/779
780: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 01:43:53.53 面接の時に過去に関わったプロダクトについてどのくらい理解しているか聞けばいいのでは? プロダクトがどんなユーザにどんな使われ方をしているのか 開発した機能がなんのための機能でどんな影響を与えたのか 開発する際にユーザのことを考えた最適な設計ができていたのか ここら辺を論理的に語れていればドメイン知識があると判断する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/780
781: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 02:08:20.21 それで測れるものは一定以上の説明力とコミュ力であり、つまりどれだけアゴが回るかであって、その先にいるのは言わばショーンKの柄違いかと なるほどある面、彼はたしかに優秀であるが、されどもそれによって測れるものは「『高いドメイン知識』があるフリする力」にすぎないのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s