プログラマの雑談部屋 ★373 (972レス)
上
下
前
次
1-
新
901
(1)
: 10/13(月)02:59
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
901: [sage] 2025/10/13(月) 02:59:16.63 普通、当たり前 その上で両者はもっと抽象レベルで差異があり、言語だのフレームワークだのは、そこに起因する付属物であり、因果律が逆さになってる フレームワークの選定によって、アーキなんて半ば決まることも珍しくないし、なぜその言語を使うのかだって、目的駆動、つまりフロントかバックかに依拠しているし したがってどの言語だの、どのフレームワークだの、ではなくそれらを手段とする目的たるフロント/バックエンドそれぞれの役割、目的、思想、そこからノウハウはくるわけで、見るべきとこがズレてるんだよ 実現するシステムの要求を満たすべく両者のそれは定まるわけで、「言語書けます」「フレームワーク使えます」がただちにそれを担保するとはとてもじゃないけど思えんね フロント/バックエンドがそれぞれ何を担うかわかってなけりゃ、せいぜいできても手元だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759127326/901
普通当たり前 その上で両者はもっと抽象レベルで差異があり言語だのフレームワークだのはそこに起因する付属物であり因果律が逆さになってる フレームワークの選定によってアーキなんて半ば決まることも珍しくないしなぜその言語を使うのかだって目的駆動つまりフロントかバックかに依拠しているし したがってどの言語だのどのフレームワークだのではなくそれらを手段とする目的たるフロントバックエンドそれぞれの役割目的思想そこからノウハウはくるわけで見るべきとこがズレてるんだよ 実現するシステムの要求を満たすべく両者のそれは定まるわけで言語書けますフレームワーク使えますがただちにそれを担保するとはとてもじゃないけど思えんね フロントバックエンドがそれぞれ何を担うかわかってなけりゃせいぜいできても手元だろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s