プログラマの雑談部屋 ★373 (821レス)
上下前次1-新
89(2): 10/01(水)13:08 AAS
ノーコードとの違いは、バイブコーディングは学習意欲自体を削ぐので、おそらくもう収束しないこと
バイブコーディングしかできない人間しかそもそもいないので、下火にはならない
90: 10/01(水)13:13 AAS
まぁNFTはともかくメタバースに関しては時代が追いついてないからともいえる
91: 10/01(水)13:16 AAS
>>89
下火にならないならむしろバイブ勢が増え続ければ自ずとそちらが主流になるってことか
それは恐ろしいね
主流がやり方を押し付けるのが日本企業というもんだし
92: 10/01(水)13:16 AAS
>>89
本質的に違わなくね?
バイブマンだけが淘汰されるオチだと思うが
93: 10/01(水)13:19 AAS
新規参入勢(ノンプログラマー)がバイバーになるのはわかるけど、既存のプログラマーまでバイバー化する理屈がわからん
94: 10/01(水)13:22 AAS
ノーコードと違ってバイブコーディングはコードを書いたフリができる、つまり見た目だけ成果物を作れてしまうこと
まさに会社に来て座ってるだけで給料をもらう人間には都合がいいから淘汰されない
95: 10/01(水)13:22 AAS
最近はAIエージェントでバイブコーディングするようになって、確認と修正でむしろ生産性落ちてるような・・・
みたいなのもちらほら見かけるようになったし
元々意識高い系が多く声もでかいWeb屋の既存プログラマーが、流行りのツールに振り回されてる感がある
96: 10/01(水)13:30 AAS
生産性って経営者を儲けさせる効率と考えるとたいして上げなくてもいいよな
97: 10/01(水)14:03 AAS
AIが書いたソースって無駄に複雑なことが多い
結局はそれなりにかけるやつが書いたコードの方が簡単で読みやすい
98: 10/01(水)14:06 AAS
言葉のひびきがエッチ
99: 10/01(水)14:55 AAS
客「バイコで人月減るよね」
営業「はい!」
100: 10/01(水)15:10 AAS
無料wifiでtorを使っての書き込みを追跡する方法を教えてくださいって
言ってもchatGPTが法律がどうとか言って教えてくれない
101: 10/01(水)15:56 AAS
AI「俺が教えたコードを商用利用したら売上から30%な」
ってなるの何年後?
102(1): 10/01(水)16:41 AAS
お前ら今の仕事なんの基準で選んだ?
仕事楽しい?
103: 10/01(水)16:48 AAS
仕事自体は楽しい
104: 10/01(水)16:58 AAS
>>102
家から近い
105: 10/01(水)17:01 AAS
彼女だった大学の1つ上の先輩と同じ会社に入った
106: 10/01(水)17:02 AAS
これやってみたい
160万円で買える!小屋住宅のリアルな生活…
動画リンク[YouTube]
107: 10/01(水)18:00 AAS
今日も1日一生懸命頑張りました
108: 10/01(水)18:23 AAS
もつかれ
109: 10/01(水)18:29 AAS
気温20度しか無いやん
110: 10/01(水)18:36 AAS
CPUさんとGPUさんが室温を爆上げしてる
111(1): 10/01(水)18:38 AAS
課長にされた途端に100時間残業しようが固定給で
ボーナスも増えるわけでもない
部下の方が給料多いのに飲み会でたかられる
ま、やってられんわ
112(1): 10/01(水)18:45 AAS
>>111
管理職に残業の概念無いからね
労働基準法にも書かれてる
逆に管理さえ出来てれば1日1時間働くだけでも良いんだぞ
113: 10/01(水)18:49 AAS
みんな楽しそうでいいなぁ
契約終わる事になったから次の仕事探さなきゃいけないのめんどくさいよー
自分がやりたい事わからないよー
114: 10/01(水)18:49 AAS
東雲うみかわいい
115(1): 10/01(水)18:50 AAS
本来の管理職って自分の労働時間も自分で管理できるはずだけど日本の場合はそんなのないんじゃね?課長だろうが部長だろうが平社員の定時以上は必須みたいな
116: 10/01(水)18:57 AAS
>>115
それはそう
本来は管理監督者が残業が出ない管理職って定義されてる
管理監督者の定義も労働基準法に書かれてる
多分日本の場合は取締役ぐらいからが管理監督者に当たる
部長課長を管理職として残業代出さないのは黒に近い
117: 10/01(水)20:18 AAS
日本企業は治外法権なのだ!
118: 10/01(水)20:24 AAS
と言うより日本の経営者には搾取思考が多い
そして従業員は奴隷思考が多い
これが海外には日本人は勤勉で誠実で忠誠度が高いと評されている
ちなみに海外ではこれが自分の国だったらデモやストライキは当たり前で経営者は生きてないだろうと言われている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s