SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 (798レス)
1-

364: 10/02(木)13:26 AAS
役に立たない資格取得に時間と金を使うのは自分が馬鹿であることを証明しているようなものだからな
そんな奴を企業が採用するわけがない
365: 10/02(木)13:54 AAS
そんな決めつけ思考する頭の悪い人事のいる会社には入らないほうがいい
366
(1): 10/02(木)13:54 AAS
基本情報程度で勉強必要なレベルなの?
試験も1日で終わるし費用もそんなに掛からないのに?
それだけで毎月資格手当とかで5千円ぐらい貰える会社が殆どなのに?

月5000円で年6万
40年働くとして240万

1日の時間と数千円で240万貰える仕事だと思っても取れないなら無能だろ
367: 10/02(木)13:57 AAS
頭悪いし話通じないし論点ずらすしさすがSESスレって感じだなw
だから底辺SESなんだよ
368: 10/02(木)13:58 AAS
いくら資格取っても奴隷階級から抜け出せないんだよなぁ。
資格取らずに無能としてSESやってた方が幸せすらある。
残業代貰えないし昇給しないのに資格取得になんの意味があるんだ?
SESに足踏み入れた時点でプロパー昇格無理なの分からないの?
369: 10/02(木)13:59 AAS
エアプで空念仏な営業さんのレスって見ただけですぐにわかるよな
プログラマーならありえないレベルの非論理的で
文脈文意メクラすぎだろ
370: 10/02(木)14:08 AAS
SES会社の経営者って人売りは大好きでもITには無関心だから
371: 10/02(木)14:22 AAS
資格はスキルを証明するためのものじゃなく、単価を高くするための売り込み材料として活用するもの
372: 10/02(木)14:26 AAS
10月に入ってから、またstaticおじさんが2人入ってきたよ
static変数をセマフォ代わりに使うアホをやらかして早速指摘した
373: 10/02(木)14:30 AAS
>>366
今時40年も同じ会社に留まるほうが稀だろ
それに資格手当もらえるとは限らんぞ
一時金で数万しかもらえない会社もザラ
374: 10/02(木)14:34 AAS
4月10月は例年無能のバーゲンケールだからな。
375: 10/02(木)14:35 AAS
SESに入って社会問題起こす人よりナマポ受給者のほうが迷惑掛からないだけマシという
376: 10/02(木)14:46 AAS
営業だけど質問ある?
377: 10/02(木)14:49 AAS
資格取得自体は知識を汎用的に吸収できるから良いと思うんだけど、自分の価値を業務上で示すことができないから見せかけの目的で資格勉強する人がおるのがイメージ悪いんよ
良い仕事をするために資格取るのは素晴らしいと思うんだけどね
378: 10/02(木)14:56 AAS
情報系の専門学校は完全にコレだからな
資格取得に力を入れるけど実習はほぼ無いという
379: 10/02(木)16:12 AAS
プロパーと外注の割合ってどのくらいが一番良い?雰囲気的に
380: 10/02(木)16:39 AAS
職種によるよね
インフラエンジニアだけどニカワ仕込みのすげえ資格持っている未経験より余計なことしない実務経験者のほうがいい
急にシャットダウンとかされたらたまらんからな
381
(1): 10/02(木)16:53 AAS
あの、営業だけど質問ある?
382
(2): 10/02(木)17:16 AAS
>>381
経験5年フリーランスです
単価が現在税抜65万なんですけど、単価75万以上に上げたいです。
経験は基本設計以降の経験しかないんですが、可能ですか?
経験言語はJavaとTypeScript、Vueです
383
(1): 10/02(木)17:38 AAS
>>382
無理ですね

まず他にエンジニアが沢山いる技術持っても買い叩かれるだけです
全くのマイナー技術でもダメですけどね

RustやGoやC#といった技術が必要
クラウドもAWSでは同じ事になります
Azureとかを身に付けないとダメです
384: 10/02(木)17:50 AAS
>>382
75万は厳しいですが70万はいけます
転職しましょう。
385: 10/02(木)17:52 AAS
>>383
けどこの言語を使ってもっと単価高い人もいると思うがその人と何が違いますか?
もっと上流じゃないとダメとか?
またGoに移行する場合は単価上げるのは難しいと思うけど、据え置きくらいならいける?
Javaはしっかり理解してるからすぐ理解できる自信はあるけど
386: 10/02(木)18:27 AAS
やっぱ75万は厳しいのかあ
たったの5万のために次上手くいくか分からない未知数の現場に行くのはリスキーだな
けどこんなこと考えてても単価上がらん気がする
387: 10/02(木)18:39 AAS
sesの悪いところ→10年経っても単価固定

なので3年毎に転職する
388
(2): 10/02(木)19:32 AAS
単価上げるのは難しいから、それより今の現場と直契約できるように交渉してみるか
少なくとも2社は挟んでるから20万くらい上がるんじゃないかと思ってる
389
(1): 10/02(木)19:39 AAS
>>388
今の現場とその間の2社の関係が悪くなるんだけどどうするの?
それを現場がやると間の2社はエンジニア含めて即撤退でそのプロジェクト自体が終わる可能性もある
あと引き抜きに関しては違約金が発生する場合もある

そういうリスクや金銭面のマイナス含めてもお前さんの価値が上回らないと無駄だぞ

あと交渉したらそんな事も分からないって理由で即クビってのもあり得る
390
(1): 10/02(木)20:18 AAS
>>389
そのときは普通に他の現場に行くだけだからいいよ
エージェントには辞めるって言って現場と直契約ってバレる可能性なくね?
基本リモートだし自分がその現場にいることを見られる可能性がないから
391: 10/02(木)20:21 AAS
>>390
メンバーとZoomとかで打つ合わせも無いのか?
392
(1): 10/02(木)20:34 AAS
>>388
フリーランスで?
まあ、中抜きされない分、上がるわな
393: 10/02(木)20:35 AAS
>>392
常駐先から信頼を勝ち取ったら、
フリーランスで契約取れるかね…?
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s